最新更新日:2024/05/17
本日:count up33
昨日:199
総数:687124
ウェルビーイングな学校をつくる 〜子どもたちが毎日学校に通いたい 教職員が働きたいと思える『人にやさしい』学校〜

楽しいな!ボール遊び!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から体育で「ボールあそび」を行いました。

 それと、準備運動をこれまで担任が指示していましたが、号令係が指示することにしました。

 ボールあそびでは、「下手投げでねらったところに投げる」「上手にキャッチする」練習から始まり、「上手投げで狙ったところに投げる」「バレーボールのようにはじいてパスする」活動を行っていきました。

 最後はボール当て鬼ごっこで盛り上がりました。

勉強もがんばるぞ!(2年生)

画像1 画像1
 1か月がすぎて新しい学級の環境にも慣れ、朝の準備や帰りの片付けなどの生活リズムも少しずつ早くなってきました。授業でもたくさんの意見が出ます。また、話合いではトークタイムを設けて対話の練習をしています。

 今日の国語の授業では、タブレット端末を使ってたんぽぽの成長過程を考えてみました。タブレット端末の使い方や、それを用いて話し合いに活用する仕方も少し慣れてきましたね。

みんなであそびたい!(2年生)

画像1 画像1
 先週の木曜日の雨の日、みんなで遊びたいという意見が子どもたちから出ましたがみんなで話し合う時間もなくうまくできませんでした。そこで、「今週は先週できなかった、なんでもバスケットをしたらどうかな?」という話が出たので、初めてみんなで遊んでみました。みんなで遊ぶと楽しいですね♪来週は、何をして遊ぼうかな?

5cmって、意外と短いね!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の算数の長さの授業では、長さの感覚を養う活動をしました。

 隣同士で、課題を選び合い、お互いが予想し合って、実際に調べるという活動です。

 はじめは予想より差が大きかったですが、だんだん正しい長さが予想できるようになっていきました。

 クイズ形式だったので、子どもたちは本当に楽しそうにやっていて、終業の時には、「ええ!もう?」「短すぎるよ!」という声もあがっていました。

不審者対応を学びました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、1・2年生を対象に、愛知県警からきてくださった「のぞみ」のみなさんが不審者対応訓練講習を開いてくださいました。

 劇やクイズを交えながら、楽しく学習をさせてもらいました。

ねん土で作ったよ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の図画工作は「にぎにぎねん土」です。

 手でこねた形を楽しんで作品を作りました。

 へらなどを使うのではなく、手でこねることによって生じる独特の形を生かして、ハンバーガーなど、いろいろな形を楽しんで作っていました。

すくすく育ってね(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育てる野菜の苗が届いたので、それぞれの鉢に入れました。

 苗の特徴をしっかりと観察して記録しました。

 すくすくと育って、おいしい野菜に育つといいですね。

がんばったぞ、草むしり!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は学年花壇でさつまいもを育てます。

 本日は、さつまいもがいつでも植えられるように草抜きをしました。


 比較的涼しい時期とは言え、陽射しの照りつける中、子どもたちは一生懸命草を取りました。

 草ぼうぼうだった畑(写真一枚目上段)が、見事に草がなくなりました。

 おいしいさつまいもが育つといいな。

ひかりのプレゼントの鑑賞会をしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工で作った、「ひかりのプレゼント」の作品の鑑賞会を行いました。

 みんな、それぞれの良いところを見つけることが上手になってきました。

野菜を育てる準備をしよう!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 来週から野菜を鉢で育てます。

 それぞれがピーマン、なす、きゅうり、ミニトマトを育てていきます。

 今まで育てていた花とは、残念ながらお別れをして、鉢を洗って野菜を迎える準備をしました。

 子どもたちからは、一生懸命育てた花との別れを惜しむ声があがり、担任としては申し訳ない気持ちがわくとともに、人としてとても大切な感情が成長してくれていることをうれしく思いました。

種の色は、形は、においは…?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で、野菜の種を観察しています。本物の種をじっくり観察して、手に取り、においやさわり心地など見たまま、感じたままの様子を書きました。次は、野菜の苗を観察します。これから、野菜を育てていくのも楽しみですね!

この種は、何の種だね?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、植物の種について観察しました。
 きゅうり、なす、ピーマン、ミニトマト、大豆、とうもろこしの6つです。

 実際の種を見ながら観察記録を取りました。
 においをかいだり、転がしたり、、、

 子どもたちはこちらの想像以上にわいわいと興味深く調べていました。

楽しくかけっこ遊びをしたよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の次の体育は「かけっこあそび」
 ただ走るのは、つらいというイメージが多いので、とにかく走る楽しさを知ってほしいと思い、「かけっこあそび」のくふうをしました。

 まずはおにごっこ。
 ふつうにごっこだと走る子が限られてしまうので、ふやしおに。
 どんどん増えるおにが、追いかけ、逃げる方もどんどん走らなければなりません。
 とても楽しそうに走っていました。

 次は、ボール取り。
 相手陣地からボールを取ってきます。
 門番をかわしてボールを取りにいかなければならないので、作戦タイムを取って、しっかりと相談の上行いました。

 みんな笑顔で走り続けていました。

対話したいわぁ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は全校で、対話の練習として朝の時間に「すきな〇〇」をテーマに話をしました。相手の方を見ること、相手が話終わるまで聞くこと、反応もすることなど、対話スキルアップを目指し、楽しみながら行いました。その後の授業でも、対話タイムを設けました。これから、日頃の授業でも意見を伝え、相談し合い、考えを深めていけるといいですね。

みんな上手だなあ!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業公開でも展示していた、「ふしぎなたまご」の鑑賞会を行いました。

 友だちのよかった作品について、どこがよかったのかを具体的に文章に書く活動を行いました。

 友だちのよい部分を、今後の自分の作品に生かそうという気持ちになれたようです。

どうやって言えば分かりやすいかな?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の国語の授業で、「ともだちはどこかな」の単元を行いました。
 ともだちの服装などの特徴を伝えて、たくさんの人たちの絵の中から友だちを探すというものです。
 教科書の例のあと、グループになって、出題し合いました。

 それぞれが絵の中のどの人物について伝えるかを決めて、どのように伝えれば分かりやすいかを考えました。聞く方は、どういった言葉に気をつけて聞けばよいかを考えながら聞きました。

 問題形式で出し合うことで、みんな楽しそうに取り組んでいました。

光のプレゼントの鑑賞会!(2年生)

画像1 画像1
 カラフルなセロハンを使って、いろいろな作品を作りました。光にあてると、とてもきれいな模様が映ります。今日は鑑賞会。友だちの作品のいいところをたくさん見つけましたね。

体を使って、運動!(2年生)

 ペアでストレッチや体をほぐす運動などの、体づくりあそびをしました。背中でボールをはさんで運んでみたり、体を使ってじゃんけんなどもしてみたりしました。
画像1 画像1

ゆうぐあそびで平均台をやったよ(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の体育では、体育館で平均台を行いました。

 まずは体育館の線の上を歩く練習で自信を付けた後、体育の副読本にある活動を行いました。

 線の上を歩く時は「簡単すぎる!」と言っていた子どもたちですが、ケガの怖さを事前に話過ぎたせいか、いざ平均台の上に立つと、ちょっと慎重になる子もちらほら、、、

 逆に全く怖がらない子もいたので、ケガにはくれぐれも注意するように、重ねてみんなにお話しました。

大事に使うぞ、図書館!(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書館の使い方や注意事項を司書の先生に習いました。

 カフェのような立派な図書館。みんなできれいに使って、いつまでも子どもたちの楽しみの場所になっていて欲しいと思います。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事等
5/24 聴力検査(1年)
5/27 聴力検査予備日
5/28 プール清掃
5/30 プール清掃予備日
大口町立大口南小学校
〒480-0139
愛知県丹羽郡大口町奈良子三丁目116番地
TEL:0587-95-3216
FAX:0587-95-8560