最新更新日:2024/05/02
本日:count up2
昨日:119
総数:884118
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

お気に入り探検(北)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
北コースでは「わかしゃち公園」と「上小口神社」へ行きました。
公園では変わった形の遊具があり、みんな「おもしろい!」と言いながら楽しそうに遊びました。
また、神社では丸い石を発見!
この石は「お百度石」といって、心をこめてお祈りすると願いがかなうんだそうです。
石以外にも、古い大きな木がありました。ついている苔もなんだか古そう!!

お気に入り探検(南)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南コースでは、外坪公園へ行きました。
途中、車の交通量が多く距離も遠かったので心配でしたが、みんな無事に探検できました。
探検で発見したことなどを、しっかり「探検メモ」に記録しました。
公園には、木登りもできる大きな木があり、みんな元気に登ってました。
あっ、動物園の○○みたい!

お気に入り探検(西)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
西コースでは、ちょっと遠かったけど「パンダ公園(白山ふれあいの森)」へみんな元気に行きました。
公園では、パンダの遊具と綱渡りロープやのぼり棒などがたくさんありました。
どのコースも、先頭は子どもたちで先生は一番あとからついて行きました。
各コース、迷わず目的地に行けました。
さすが!3年生!!

お気に入り探検(東)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月24日「お気に入り場所探検」へ学校から東西南北の4つのコースに分かれて出かけてきました。
東コースは「ラモーナ幼稚園」・大浦公園・お千保稲荷公園に行きました。
幼稚園では、懐かしい先生方に会えたり、公園では楽しい遊具がいっぱいありました。
探検途中の道では、夏の初めを感じました。

1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本の貸し出しがスタートし、少しづつ図書室にも慣れてきている1年生。図書バックを片手に、図書室をおとずれる姿が多く見られます。『学校たんけん』でも、図書室と探求のへやの本の多さにびっくり!これからも、図書委員や高学年の子供たちと一緒に、1年生をサポートしていきます。

名古屋芸術大学 荒木教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨年度から交流のある名芸大の荒木教室の学生さんと先生が、5月25日に学校見学に来てくださいました。校長先生のお話や、施設見学、そして、質疑応答を通して、大口北小学校の様子がかなり分かったのではないでしょうか。その後、6年生の学習室で授業を行い、自分たちの作品づくりの方向性を話し合われたとのことです。来週もまたお願いします。

ワークスペース こけら落とし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月25日、メリーゴーランドと銭太鼓の公演で、ワークスペースのこけら落としをしました。メリーゴーランドさんの工夫にあふれた読み聞かせ。銭太鼓さんのとてもお元気な太鼓の様子。低学年の児童は、とても集中して1時間があっという間に終わりました。ありがとうございました。

けっこう高いのです。

画像1 画像1 画像2 画像2
施設内での見学を終えたら、いよいよ古墳に登る時がやってきました!
1クラスずつ慎重に登って、頂上に着くと思わず歓声がもれました。

不思議です。いつも過ごしている校舎の3階と比べれば、それほど違いはありません。
それなのに、「たかーい!!」「すごい…。」などと驚く子ばかりでした。

自分たちでここまで歩いてやってきたという達成感。古墳時代の人が人力で作り上げたことへの驚き。色々な思いを感じることができたのだと思います。

子どもたちは古墳から降りると、古墳の周囲を走って調べ回ったり、埴輪の数を数えたりと楽しそうに過ごしていました。

やっと実現した古墳見学。
6年生の思い出が、またひとつ増えました。

まほらの館

画像1 画像1 画像2 画像2
 無事に到着すると、「まほらの館」と呼ばれる施設で古墳についての説明をしていただきました。パソコンを使った丁寧で興味深い内容に、子どもたちもメモをたくさん取りながら耳を傾けていました。
青塚古墳は、古墳時代の4世紀に作られたもので、全長は123メートルもあります。(愛知県で2番目の大きさだそうです。)
あの豊臣秀吉が、砦を築いたこともあるなど、教科書では学べないことをいっぱい学ぶことができました。

様々な資料に興味津津の子どもたちでした。
「丹羽の大君」の話はとても面白かったですね!

やっと晴れました。

画像1 画像1
今日は青塚古墳へ見学に行きます。
何度も雨で延期となり、今日がラストチャンスでした。
にわか雨も心配されましたが、なんとか晴れました!

さぁ。徒歩で古墳へ出発です!

にじ

画像1 画像1
 今日の夕方、雨が上がったなかで、虹を見ました。職員室から41号線の方に向けて、きれいな虹ができていました。思わず写真に撮りました。

幼稚園・保育園の先生を招いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5/24(月)に幼稚園・保育園・小学校の情報交換会を行いました。短く縮めて「幼保小情報交換会」といいます。5時限目に、1年生3学級の授業を見ていただきました。1年生の下校後、1年生の学級担任と幼稚園・保育園の先生方との連絡会を行いました。1年生の児童をみんなで育てていこうというための会です。

放送朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月24日(月)は朝から雨降りのため、放送で朝礼を行いました。初めて、スタジオを使い、新しい機器を使って、教室の大型テレビに映しました。朝礼の内容は、あいさつの後、チェーリーズの表彰伝達、校長先生のお話、運営委員会の連絡、週番の先生のお話でした。

鼓笛演奏に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は昨年度の10月から、金管楽器や打楽器、そして、バトンなどの練習を毎日こつこつと行ってきました。今年度は、金管楽器を町内の小学校からお借りしたので、鍵盤ハーモニカ担当はありません。金管楽器を希望した児童全員練習できます。21日の練習には、金管楽器指導の近藤さんにも来ていただき、練習をしました。

施設紹介 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は遊具です。北っ子に大人気の「カントリー」です。複合遊具です。休日や放課後に遊びに来てくれる小さい子やお母さんたちもいます。

ミシンをつかって

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生では、ミシンを使った授業に入っています。男子も女子も、そして、先生も使い方を一緒に勉強しています。

アニメーション・ボックス

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生では、アニメーション・ボックスという作品に入りました。これは、10枚のカードをペラペラマンガのように、箱の中で上から下に落として、見せるものです。いま、カード作りに熱心に取り組んでいます。

どんぐりの植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月21日は愛知県の全部の小中学校で、COP10の関係のイベントとして、ドングリの植樹が行われました。これは、グリーン・ウエィヴといって、全世界で、木や花を植えて、緑の波を起こし緑化をしようという運動のなかで行ったものです。本校は、卒業した飼育園芸委員会の児童が、昨年旧大口北部中学校の敷地に自生していたドングリの木(マテバシイ)を育ててきたものを植えました。北部中の木が、引き継いで育っています。

運動能力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日はよく晴れました。快晴の空の下、低学年が運動能力テストで、運動場に出ていました。立ち幅跳びと、50m走を行いました。みんな、がんばっていました。

栴檀(センダン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎北東の角にある、センダンの木。小さなうす紫色の花が咲いています。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562