最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:223
総数:888177
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

ラファ・サンタ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,学校にサンタさんが登場しました。ALTのラファ先生のサンタさんです。授業ばかりでなく,授業でできなかった練習でも教えていただいています。

人権について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は12月10日の3時限目に,人権擁護委員さんに来ていただいて,人権を学ぶ会を行いました。お話ばかりでなく,ビデオや歌やゲームを取り入れ,分かりやすく「人権」について,教えていただきました。ありがとうございました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日の給食の時間に,町長さん,副町長さん,町会議員さんや教育委員会の方をお招きして,4年生と6年生で給食試食会を行いました。北っ子は思ったよりもよくお話をしてくれるという感想があったようです。

縄跳び大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月9日の1時限目に,体育委員会主催の縄跳び大会を行いました。学級毎に2チームを作り,大縄で8の字跳びの回数を数えました。時間は各チームともに5分ずつです。どの学級もがんばって跳びました。6年生では,千回をこえる校内新記録も出ました。

ユニセフ募金

画像1 画像1 画像2 画像2
 12/7・8日の2日間,ユニセフ募金を行いました。たくさんのご協力ありがとうございました。

12月13日 (月)

画像1 画像1
カツどん(ご飯) 
わかめ汁 
みかん
  カツどんは、カツレツどんぶりを略した名前です。薄切りにしたたまねぎを砂糖・しょうゆ・みりん・和風だしを入れて煮たものを卵でとじます。給食では、揚げたヒレカツの上に卵とじをかけて食べます。

12月10日(金)

画像1 画像1
麦ご飯 
牛乳 
チキンカレー 
れんこんチップス 
ごぼうサラダ 
アーモンド小魚
  カレーという言葉は、南インドのタミル語で、「一種のソース」のことです。インド人はつぶしたたまねぎ、にんにく、しょうがなどとともに10種類以上のスパイスを一時間以上もギー(水牛のバター)で炒めてカレールーを作ります。給食では、乳アレルギーのお子さんでも食べられるよう、乳の入っていないカレールーを使用し、とり肉・野菜と共に煮込みました。

12月9日(木)

画像1 画像1
ご飯 
牛乳 
がんもどきと大根の煮物 
鮭の塩焼き 
変わり漬け

「がんもどき」は、略して「がんも」とも呼ばれています。水気をしぼった豆腐にすりおろした山芋とにんじん、ごまを加え、一口大の大きさに丸めて油で揚げたもです。豚肉や大根・こんにゃく・にんじん・はんぺいと共に煮込みました。色々な味がしみこみ美味しく食べることができます。

12月8日(水)

画像1 画像1
中華そば
牛乳
春巻き
ブロッコリー中華
キャラメルチーズ

 ブロッコリー中華に入っているキャベツは、外坪で野菜を栽培しておられる「服部農園」の方たちが栽培したものです。ゆでた野菜に、しょうゆ・酢・ごま油・砂糖で味を付けました。野菜の苦手な子どもでも、この味付けだとおいしく食べられると思います。

縄跳び週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、9日の縄跳び大会が迫ってきました。大会を盛り上げる意味で、毎日縄跳びチャンピオンを決める、体育委員会の取り組みが進められています。指令台の横にある、縄跳び用のジャンピング・ボードは北っ子に大人気です。また、学級での練習も進んでいます。9日(木)の1時限目の大会は、大縄の8の字跳びの大会です。保護者の皆様、ぜひ見学・応援に来てください。場所は運動場です。

ユニセフ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日(月)の業前に、運営委員会主催の「ユニセフ集会」が開かれました。今回は、今週予定されているユニセフ募金に関連して、ユニセフの活動についての説明を行いました。小さくてもわたしたちにできることをはじめようという呼びかけを、全校で受け止めることができました。

ブックレンジャー

画像1 画像1
 図書週間で募集した、図書館のイメージキャラクターが決まりました。力作ぞろいで、決めるのが難しかったそうです。「図書館の本が、きちんと片付いているのか、パトロールしている」という「ブックレンジャー」です。作者は、5年の寺澤奈津子さんです。

12月の町あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月3日に町あいさつ運動がありました。天気が心配されましたが、登校時には雨も上がり、青空も見えていました。

森は生きている

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月2日(木)に、文化庁主催「子どものための優れた舞台芸術体験事業」として、神奈川県からこんにゃく座を招き、オペラシアター「森は生きている」を全校で鑑賞しました。今回は鑑賞に加え、6年生全員が演技と合唱隊として参加する場面がありました。6年生は、事前に1回劇団の方からの指導を受け、1ヶ月間練習を重ねてきました。役者として参加した北っ子も、合唱隊として歌を歌った北っ子もとても素晴らしかったです。
また、全員でマツユキソウの造花を持って劇に参加する場面や、最後には全員で「十二月の歌」を歌う場面があるなど、全員で作り上げたものとなりました。特に、高学年にとっては、学習発表会に向けてよい学習の場となりました。

12月7日(火)

画像1 画像1
ハンバーガー
野菜スープ
ボイルキャベツ
ヨーグルト

 パンはかぶりつかないで、ひと口ずつ手でちぎって食べるのが正しい食べ方のマナーです。でも今日の給食のようにハンバーグや野菜をはさんだりして食べるハンバーガーやサンドイッチの時はそのまま食べます。手をきれいに洗って食べてください。

12月6日(月)

画像1 画像1
わかめご飯 
牛乳 
ふだま汁 
五目きんぴら 
厚焼き卵

  きんぴらという料理は人の名前からつけられています。昔、金太郎の子ども「金平」が、たいそう強く荒々しい子どもだったそうです。その強くて荒々しい感じが、ごぼうのかたさと、唐辛子のピリッとした辛さを表して、「きんぴらごぼう」と名づけられたそうです。

12月3日(金)

画像1 画像1
ご飯 
牛乳 
みそおでん 
小松菜のおかかあえ 
みかん

みかんが甘くおいしい季節になりました。みかんには、ビタミンCやクエン酸が多く含まれ、一日に二個食べれば一日の必要なビタミンCがとれます。また、みかんの袋には食物繊維が多く、便秘の予防になります。ご家庭でも食べてはいかがでしょう。

12月2日(木)

画像1 画像1
ミルクロールパン 
牛乳 
パンプキンポタージュ 
白身魚フライ 
ビーンズサラダ 
牛乳添加物 

 だんだん寒くなり、冷たい牛乳が飲みにくくなります。今日はコーヒー味の牛乳添加物をつけました。少し甘くなり飲みやすくなったので、いつもと比べると牛乳の残数が少なくなりました。牛乳は成長期に必要なたんぱく質やカルシウム・ビタミンを多く含んでいます。ご家庭でもう一本飲みたいものですね。

12月1日(水)

画像1 画像1
すき焼き風炊き込みご飯 
牛乳 
茶碗蒸し 
あじのフリッター 
昆布あえ

 昆布和えはキャベツ・きゅうり・水菜を茹で冷した後、塩ふき昆布で和えた物です。
昆布からでる旨みと塩分で美味しく食べられます。簡単にできるのでご家庭でもいかかでしょう。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562