最新更新日:2024/05/17
本日:count up100
昨日:223
総数:888268
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

よろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 15日に大口中学校生徒会の皆さんが,北小で集めているエコキャップを回収に来てくれました。昨年度までは,エコキャップを直接協力企業に持ち込んでいました。今回は大口中を通して送ることになります。よろしくお願いします。

休み時間に

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生・6年生がラファ先生の英語活動の授業後,職員室の廊下に並んでいます。英語の質問に英語で答えて,スタンプをもらっています。

11月16日(水)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
じゃがいものうま煮
さわらの風味焼き
酢の物

さわらは「出世魚」といって成長するにつれ名前が変わる魚です。最初は「さごし」で次に「なぎ」、「さわら」となります。成長すると1m以上の大きさになります。魚は一般的に頭に近い方がおいしいのですが、さわらは腹部に脂肪を多く含んでいるので尾に近い方がおいしいです。給食では焼いたさわらに、砂糖・しょうゆ・みりんを煮立たせ、風味付けにごま油の入ったたれがかかっています。

秋見つけに出かけました

画像1 画像1
 生活科の「たのしさ いっぱい あき いっぱい」の学習で,「琴平神社」の公園(白山ふれあいの森の隣)へ出かけました。
 子ども達は,いろいろな秋を一生懸命に探して,木の実や葉をたくさん拾っていました。自然と触れ合いながら,楽しいひとときを過ごすことができました。

11月15日(火)

画像1 画像1
ソフト麺みそソース
牛乳
れんこんチップス
花野菜サラダ
卓上マヨネーズ

 今日の献立に、子どもたちの大好きなれんこんチップスが入っています。よく「もっとたくさん食べたい」という声を聞きます。
れんこんは穴があいていることから、先が見える、見通しがきくと縁起が良い食べ物で、おせち料理などによく使われています。また、これからの時期はかぜをひきやすく、咳で悩まされることが多いと思いますが、れんこんをすりおろして、その絞り汁を飲むと効果があるといわれています。

5年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 14日に5年生は遠足に出かけました。午前中は中日新聞社に行き、説明を聞いた後、見学をし、最後にいろいろな質問に答えていただきました。その後、豊田市に行き、午後はトヨタ会館の見学後、トヨタ高岡工場の見学をしました。たくさん学ぶことができました。ありがとうございました。

イモ掘り

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週に引き続いて、2年生がイモ掘りをしました。丸い形ですが、サツマイモです。

11月14日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
けんちん汁
生揚げのみそかけ
ほうれん草のごま和え

野菜は太陽の光を浴びて育つ・・・というイメージがありますが、全く光が射さない暗やみの中で育つ野菜の一つに「もやし」があります。
もやしは、ビタミンCやカルシウム、カリウム、鉄分等の栄養素を多く含み、また、胃腸の調子を整える食物繊維などを多く含んでいます。もやしは価格も安く、見かけからは想像ができないくらい栄養があり、まさに健康野菜そのものです。もやしは、ほうれん草と一緒にごま和えにしました。

行ってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日の朝,5年生は遠足に出かけました。行き先は,中日新聞社とトヨタ高岡工場です。出発式の後,バスに乗り込みました。校外で,よい学習をしてきてください。

World News

画像1 画像1
 World News(国際理解コーナー)に,ラファ先生のホームタウンの写真が出ていました。

グリーンウォッチング掲示

画像1 画像1
 職員室廊下の掲示が新しくなりました。

コンピュータ室で

画像1 画像1 画像2 画像2
 4の3の総合的な学習の時間です。今日は2分の1成人式に向けて,自己紹介のスライド作りをしています。コンピュータ支援員の先生にも手伝っていただいています。みんな真剣です。

グリーンウォッチング表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日の昼の放送で,昨日実施したグリーンウォッチングのクイズラリーの表彰を行いました。表彰の前には、クイズの解答と解説を飼育園芸委員が行いました。
 最優秀のペア学級は4の3と2の3でした。

秋の読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の読書週間の表示が,図書館廊下に掲示してあります。みの虫もみんなの読書を応援しています。今週1週間で図書館の本を100冊以上借りた学級もあります。読書週間はあと1週間です。友達と誘い合って,図書館へ行きましょう。本を借りましょう。

11月11日(金)

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
野菜スープ
ミートボールのトマトソース
枝豆サラダ

枝豆は、大豆を完熟前に収穫した未熟豆で、「あぜ豆」、「さや豆」ともいいます。たんぱく質が豊富で、特に大豆には含まれていないビタミンCを多く含んでいます。給食は、子どもたちの好きなオイルツナとにんじんやキャベツを入れて和えました。色も鮮やかで食欲が増します。

グリーン・ウォッチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日の業前に飼育園芸委員会主催のグリーン・ウォッチング集会が開かれました。ペア学級で校内の10の木を見学し,グリーンマン(飼育園芸委員)の説明を聞きました。森林インストラクターの日野さんからも説明をお聞きしました。最後に樹木に関したクイズが出たので,それを解きながら回りました。校内の樹木に関心を深める日になりました。

なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日の給食は「なかよし給食」でした。これは,いつもの教室での給食ではなく,ペア学級などで屋外や特別教室で給食を食べるものです。天気がよかったので,外で一緒に食べた学級がありました。また,室内で食べた学級では食後にレクレーションをした学級もありました。なかよく食べたので,今日の給食の味は100点満点だと話してくれた北っ子がいました。

深秋の北小

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日の朝は冷え込みました。学校の温度計は7時過ぎで12度をきっていました。校内の木々も葉を落としています。

サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のサツマイモ掘りの様子です。たくさんとれて,子どもたちは大喜びです。

11月10日(木)

画像1 画像1
かつ丼(ご飯)
牛乳
わかめ汁
奈良漬
アーモンド小魚

「奈良漬」は、大口町の畑で、お日さまをいっぱい浴びて育った「かりもり」という瓜を、塩漬けにした後、粕に漬けこんだものです。漬物になるまでには、とても手間がかかり、食べられるようになるまでに三年かかります。子どもにとっては、少しなじみの薄い漬物ですが、少しずつ味になじんで、大口町で昔から伝えられている漬物に、親しみをもってほしいと思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 児童集会
3/2 町挨拶運動
3/6 PTA常任委員会
クラブ
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562