最新更新日:2024/04/26
本日:count up12
昨日:211
総数:882874
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

3月1日(木)

画像1 画像1
カレーライス(ご飯) 
牛乳 
れんこんチップス 
じゃこサラダ 
コーヒー牛乳の素

 花だよりと共に、暖かな春が訪れようとしています。今日から3月です。3月は学年の締めくくりの月でもあります。今年1年で、嫌いだった食べものも食べられるようになり、体も心も大きくなったことでしょう。毎日の食事が将来の体づくりに役立ちます。食べものを大切にし、好き嫌いなく食べることができるようになってほしいと思います。

リコーダーを吹く自分

 5年3組の一版多色版画が完成しました。根気よく取り組んだ作品がたくさんあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水曜日の下校

 29日(水)の下校で運動場に並んでいます。1年生だけは5時限で先に帰っていますので、6時限後には2年生から6年生が下校します。
画像1 画像1

屋上から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋上から写真を撮りました。

校舎2年点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 28日午後に、新校舎の2年点検がありました。業者の方や教育委員会の方とともに校地、校舎をまわり、点検をしました。写真は屋上の防水施設などを点検している所です。

2月29日(水)

画像1 画像1
 わかめご飯 
 牛乳 
 さつま汁 
 鮭の塩焼き 
 きなこもち

 大豆から作られる食べ物は、豆腐やみそ、なっとう、しょうゆなど沢山ありますが、きな粉も大豆から作られた食べ物です。「きな粉」は大豆を炒って挽き、粉末にしたものです。たんぱく質や脂肪を多く含み、消化吸収がよい食品です。給食の「きなこもち」は、茹でて柔らかくなった白玉もちにきな粉をまぶしてあります。

2月28日(火)

画像1 画像1
ソフト麺カレーソース 
牛乳 
大豆のマヨネーズサラダ 
でこぽん

 1日に30種類の食品をとると、栄養のバランスがとれると言われています。今日の給食に何種類の食品が使われているか数えてみました。16種類ありました。給食ではだいたい1日に約15種類の食品を使うよう心がけています。後の半分は朝ごはんと晩ごはんに食べるとバランスのよい食事になります。同じ食品は数えないで、ご家庭の食事には何種類使われているかを数えてみるのもいいですね。

24日の朝

 24日の朝は冷え込みがなく、春を感じるほどでした。子どもたちは朝から外で元気に遊んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日朝のあいさつ運動の様子です。

紙版画

 3の1の紙版画の様子です。黒インクで印刷しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

基本の運動

 1の2の体育です。今日は遊具を使っての運動も行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

国際理解の学習

 1の3の国際理解(外国語)の授業です。英語の単語の練習をゲームで行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

そろばん

 3の3の算数の授業です。そろばんの説明を聴いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

第3回避難訓練

 27日の第3回避難訓練では、休み時間中に訓練を実施しました。避難時間は前回と同じくらいの5分30秒くらいで行うことができました。しかし、訓練ということで、緊張感の不足している児童もおり、避難中に声が出ていることが気になりました。校長先生からは避難に真剣に取り組むようにということと、自分で自分たちの命を守るためにどう動くのかをしっかり身につけることが大切であるというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震発生!

 27日の2時限後の休み時間に、避難訓練をしました。子どもたちには事前に知らせずに実施しました。運動場で遊んでいる子はその場で腰をおろし、その後の避難の指示で移動しました。校舎内にいた子は、避難指示の後、各階の先生方の指示でまとまって避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年の連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝礼後に高学年は学年ごとに集まり、先生からの連絡や子どもたちに向けた話をしています。左から6年、5年、4年生の様子です。

2月最後の朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月27日の朝は冷え込みましたが、外で朝礼を行いました。空は青空が広がっていました。

2月27日(月)

画像1 画像1
豚丼(ご飯)
牛乳
はんぺんのねぎソース
福神和え

豚丼に入っている「こんにゃく」は、「こんにゃくいも」から作られ、さといもの仲間です。こんにゃくいもは、3年から5年かけて大きくなり、ごつごつした丸い形からエレファント・フット(ぞうの足)と呼ばれています。
こんにゃくの成分の内97%は水分で栄養成分はほとんど含まれていませんが、食物繊維が多く含まれているので、腸の働きをよくし老廃物を取り除くので便秘予防に効果があります。また、腸内で悪い細菌が増えるのを防いでくれます。

『合唱練習』

画像1 画像1 画像2 画像2
 「6年生を送る会」まであと2週間に迫り,5年生の出し物で歌う曲を初めて低音パート,高音パートで合わせて練習しました。まだまだきれいなハーモニーとはいきませんが,これからの練習で在校生最高学年にふさわしい合唱にしていきます。

廊下そうじ

画像1 画像1
 掃除の時間に廊下を一生懸命にみがく6年生。
あと約3週間すごす校舎をきれいにしようと、放課の時間になっても掃除を続けてくれました。廊下をみがいて「心」もきれいにみがかれましたね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/1 児童集会
3/2 町挨拶運動
3/6 PTA常任委員会
クラブ
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562