最新更新日:2024/04/26
本日:count up16
昨日:95
総数:883094
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

グリーンウォッチング掲示

画像1 画像1
 職員室廊下の掲示が新しくなりました。

コンピュータ室で

画像1 画像1 画像2 画像2
 4の3の総合的な学習の時間です。今日は2分の1成人式に向けて,自己紹介のスライド作りをしています。コンピュータ支援員の先生にも手伝っていただいています。みんな真剣です。

グリーンウォッチング表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11日の昼の放送で,昨日実施したグリーンウォッチングのクイズラリーの表彰を行いました。表彰の前には、クイズの解答と解説を飼育園芸委員が行いました。
 最優秀のペア学級は4の3と2の3でした。

秋の読書週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 秋の読書週間の表示が,図書館廊下に掲示してあります。みの虫もみんなの読書を応援しています。今週1週間で図書館の本を100冊以上借りた学級もあります。読書週間はあと1週間です。友達と誘い合って,図書館へ行きましょう。本を借りましょう。

11月11日(金)

画像1 画像1
ミルクロール
牛乳
野菜スープ
ミートボールのトマトソース
枝豆サラダ

枝豆は、大豆を完熟前に収穫した未熟豆で、「あぜ豆」、「さや豆」ともいいます。たんぱく質が豊富で、特に大豆には含まれていないビタミンCを多く含んでいます。給食は、子どもたちの好きなオイルツナとにんじんやキャベツを入れて和えました。色も鮮やかで食欲が増します。

グリーン・ウォッチング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日の業前に飼育園芸委員会主催のグリーン・ウォッチング集会が開かれました。ペア学級で校内の10の木を見学し,グリーンマン(飼育園芸委員)の説明を聞きました。森林インストラクターの日野さんからも説明をお聞きしました。最後に樹木に関したクイズが出たので,それを解きながら回りました。校内の樹木に関心を深める日になりました。

なかよし給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月8日の給食は「なかよし給食」でした。これは,いつもの教室での給食ではなく,ペア学級などで屋外や特別教室で給食を食べるものです。天気がよかったので,外で一緒に食べた学級がありました。また,室内で食べた学級では食後にレクレーションをした学級もありました。なかよく食べたので,今日の給食の味は100点満点だと話してくれた北っ子がいました。

深秋の北小

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月10日の朝は冷え込みました。学校の温度計は7時過ぎで12度をきっていました。校内の木々も葉を落としています。

サツマイモの収穫

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のサツマイモ掘りの様子です。たくさんとれて,子どもたちは大喜びです。

11月10日(木)

画像1 画像1
かつ丼(ご飯)
牛乳
わかめ汁
奈良漬
アーモンド小魚

「奈良漬」は、大口町の畑で、お日さまをいっぱい浴びて育った「かりもり」という瓜を、塩漬けにした後、粕に漬けこんだものです。漬物になるまでには、とても手間がかかり、食べられるようになるまでに三年かかります。子どもにとっては、少しなじみの薄い漬物ですが、少しずつ味になじんで、大口町で昔から伝えられている漬物に、親しみをもってほしいと思います。

11月9日(水)

画像1 画像1
バターロール
牛乳
ポークビーンズ
オムレツ
ツナサラダ

だんだん寒くなり、牛乳を飲むのに抵抗感を持つ子どもが出てきています。冷たい牛乳を温かく飲む方法は、一口ずつ噛むようにして飲むとよいです。一度試してみてはいかがでしょう。さて、毎日飲んでいる牛乳は、愛知県の田原市・豊橋市・岡崎市・知立市・豊田市・新城市・設楽町などの牧場で飼育された乳牛の乳を犬山にある工場で製造したものです。牛乳もお米と同じ愛知県産です。

ほしの おんがくを つくろう

画像1 画像1
 9日3時限目の1の3での音楽の授業です。
 子どもたちは楽しんでリズムゲームを行いました。その後、鍵盤ハーモニカを使って、まねっこ遊びやしりとり遊びをしながら、3音程度の旋律をまねて吹いたり、作ったりしました。

活躍しています

画像1 画像1
 今朝は5年生階段掃除ボランティアが活躍しました。昨日がなかよし給食ときらきらタイムだったため、中央階段は特によごれていました。ボランティアの人数も増えてきました。今後もよろしくお願いします。

11月8日(火)

画像1 画像1
五目ご飯
発酵乳
まぐろとキャベツのミンチカツ
じゃこサラダ
さつまいもと栗のタルト

 今日はなかよし給食です。各自が持参したお弁当箱にご飯、おかず、発酵乳、それにデザートのタルトを入れ、屋外で食べます。
「食べる」という字は、漢字で「人」という字に「良い」と書きます。おなかがすくと正しく考える力もなくなり判断力も弱くなります。昔から「衣食足りて礼節を知る」と言われています。私たちは、満足に食べられてこそ心が和やかになり「食は人を良くする」のです。今日はみんなと楽しく食べることができました。

11月最初の朝礼

画像1 画像1
 11月7日の朝,朝礼がありました。校長先生のお話の後,運営委員会,図書委員会,保健委員会からの連絡がありました。

ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月6日の町のふれあいまつりに北小学校PTAは木のいすづくりで出店しました。北小恒例の木のいすづくりは毎年人気があります。しかし,今年は小雨模様の天候でしたので売れ行きを心配しました。幸い,雨もそれほどひどくなく,午後1時前に完売になりました。参加された皆さま,ありがとうございました。

11月7日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
がんもどきと大根の煮物
鮭の塩焼き
みかん

給食で食べているお米は、「あいちのかおり」という品種で、JA愛知北農業協同組合管内(江南市・岩倉市・犬山市・大口町・扶桑町)で収穫されたものを使用しています。「あいちのかおり」は、病気に強く栽培しやすい特性をもっています。農薬を減らして栽培できるように、愛知県農業総合試験場が品種改良したものです。すでに10月下旬から新米になり、毎回おいしいお米を食べていることになります。子どもたちは、ご飯給食が大好きです。

秋の町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月2日に生活科の学習で秋の町探検がありました。5,6人のグループに分かれて、大口町内の病院や施設に行きました。「1日にどれぐらいのお客さんがきますか」「お仕事は大変ですか」などの事前に考えておいた質問をして、一生懸命にメモを取っていました。11月は、町探検で学んだことを新聞にして、伝え合う学習に取り組んでいきたいと思います。
 参加していただいたボランティアの方々ありがとうございました。

11月のあいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1金曜日の今日は町のあいさつ運動が行われました。民生児童委員・PTA生活委員の皆様,ありがとうございました。

11月4日(金)

画像1 画像1
ドライカレー(麦ごはん)
牛乳
栗コロッケ
クリーミーフルーツ

「コロッケ」という名前はフランス語の「クロケット」(バリバリ・ガリガリという意味)がコロッケになまったものといわれています。コロッケには「コーンコロッケ、ミートコロッケ」等色々な種類のコロッケがありますが、今日は甘みのある栗が入ったコロッケです。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562