最新更新日:2024/05/02
本日:count up5
昨日:95
総数:884402
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

外国語であいさつ

 5の1の英語活動です。先生からいろいろな国のあいさつを教えてもらい、歌を歌いながらリズムにのって練習しました。とても元気よく、また楽しく行っていました。そのことばを使って、「ナマステ」「グーテンダーク」などと、学級の友達とあいさつをかわしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年三計測

 6年生は計測をとても静かに行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

認証式

 前期の学級委員、運営委員、委員長・副委員長、通学班長・副班長の認証を行いました。名前を呼んだときの返事がとても大きくしっかりとしていました。学校のリーダーとしてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1

朝礼

 23日は雨天のため、体育館で朝礼を行いました。朝礼の中で、認証式を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

トランペットの練習

 20日の6時限目の総合の時間に近藤さんに来ていただき、鼓笛指導をしてもらいました。近藤さんの吹かれる音はさすがによく響いていました。子どもたちは少しでも近づこうと練習に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

水ぶき

 20日の掃除の時間に子どもたちが学校のいろいろな場所で水ぶき掃除をしてくれています。がんばっている様子が伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

菜の花

画像1 画像1
 学校の正門を出たところに、菜の花畑が広がっています。黄色いじゅうたんのようでとても美しいです。

え?名前で絵

 5年生の図工は自己紹介を兼ねて、自分の名前を使った絵を描いています。写真は5の3の授業です。下書きをいろいろ考えているところです。子どもたちは自分の名前をいろいろな形にデザイン化しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

除草ボランティア

 19日に地域支援ボランティアの方の協力で、来賓駐車場北側の除草をしていただきました。きれいになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月20日(金)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・牛乳
・生あげの炒り煮
・さわらの照り焼き
・ほうれん草のごま和え




 今日の給食では、ほうれん草をごま和えにしました。
 ごまは、ゴマ科の1年草で、夏に淡い紫色の花を咲かせます。
和食や和菓子によく使われるごまですが、実は日本ではほとんど栽培されていません。ですので、よく出回っているものは、輸入されたものです。学校給食では、中南米でとれたものを使っています。
 ごまは、熱や力のもとになる食べ物ですが、カルシウムや鉄分などの体を作るもとになる栄養素も多く含んでいます。その他にも、体の調子を整えてくれるビタミンEも多く含まれています。

4月19日(木)の給食

画像1 画像1
・ミルクロール
・牛乳
・野菜スープ
・かぼちゃひき肉フライ
・フルーツ白玉




 今日は1年生から4年生が遠足に出かけたため、5年生と6年生のみ給食が実施されました。
 給食にはいろいろなパンが出ますが、みなさんはどのパンが好きですか?
パンの誕生は、今から2000年ほど前のことです。昔、エジプトでは小麦粉と水を練り合わせたものを焼いて食べていました。ある日、練ったものを一晩そのままにしてから焼いたところ、ふっくらとしたものができあがりました。
 日ごろ口にしている食べ物の歴史を考えながら食べるのも楽しいことですね。

4月18日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・ホイコーロー
・えびしゅうまい
・中華もやし




 給食で食べているお米は、愛知県でとれた「あいちのかおりSBL」という品種です。この品種は、稲の病気に強く、使用する農薬の量が少なくてすむお米です。
 このお米を白いごはんはもちろん、麦ごはん、わかめごはん、発芽玄米ごはん、枝豆ごはん、さつまいもごはんなどとして、給食に使われます。

4月17日(火)の給食

画像1 画像1
・クロワッサン
・牛乳
・クリームシチュー
・ハンバーグのトマトソースかけ
・豆とツナのサラダ




 今日は、毎日給食につく牛乳の。お話をします。
 牛乳には、カルシウムやたんぱく質が豊富に含まれています。カルシウムは、歯や骨の材料になったり、心を落ち着かせてくれる働きがあります。たんぱく質は、血や筋肉のもとになります。体の調子を整えてくれるビタミンや、カルシウムだけでなく他の無機質もたくさん含まれています。
 給食で1本、おうちでもコップ1杯の牛乳を飲むと良いですね。

4月16日(月)の給食

画像1 画像1
・黒米入りご飯
・牛乳
・かきたま汁
・一口カツ
・青じそ和え
・お祝いゼリー



 今日のご飯は、大口町産の精白米に『古代米友の会』のみなさんが育てた黒米を混ぜて炊き上げた黒米入りご飯でした。黒米入りご飯は、炊くと精白米が赤く染まるので、お祝いの時にも食べられていました。
 今日はご入学・進級をお祝いして黒米入りご飯と、人気メニューの一口カツの献立にしました。
 また、今日のデザートは、大口町が町制50周年を迎えるお祝いとして、「生誕50周年」の言葉と桜、五条川をあしらったラベルのゼリーでした。まだ読めない漢字のある子は、先生に読み方や意味を尋ねていました。大口町の歴史を知る良い機会になったのではないでしょうか。

4月13日(金)の給食

画像1 画像1
・カレーライス(麦ごはん)
・牛乳
・オムレツ
・ごぼうサラダ





 今日から1年生の給食が始まりました。最初の献立は人気メニューのカレーライスです。
 カレー皿にご飯とカレーを盛り付けました。学校のカレーは、豚肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじんが入り、隠し味ににんにく、りんごピューレ、フルーツチャツネが入っています。
 大きな釜で煮込むので、いろいろな味がなじみおいしく仕上がりました。

4月12日(木)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・春野菜の含め煮
・さばのみそかけ
・小松菜のおかか和え
・セミノールオレンジ



 今年度の給食で使う小松菜は、大口町で作られたものです。二ツ屋で『特定非営利活動法人MODS』にて奥野悦弥さんと、障がいのある方、パートの方々が水耕栽培で育てています。一株一株丁寧に育てています。

4月11日(水)の給食

画像1 画像1
・五目うどん
・牛乳
・ちくわの磯辺揚げ
・ツナサラダ





 子どもたちが楽しみにしている給食が始まりました。
 学校給食では、先生やクラスの仲間と一緒に会食する中で、『食文化』『望ましい食習慣』『マナー』『社交性』『助け合いの心』『自然の恵みや働く人への感謝の気持ち』を育むことを目標に掲げています。
 今年度も、子どもたちの健やかな成長を願い、栄養素のバランスのとれた、安全で安心して食べられるおいしい給食を提供していきます。

4年生 春の遠足 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ最後の目的地。「丹羽消防署」です。
学校の近くなので毎日、横は通っても、奥の奥まで入ったことのある子は少なく、みんな興味津津でした。
クラスごとに分かれ、詳しくお話を聞きましたが、代表の先生が事故にあった人になり、救急隊員の方に助けられるというパホーマンスもありました。本当ではないと分かっていても、隊員の方の真剣な様子に子どもたちも顔が引き締まっていました。
一つ一つが大切な役割りを持っているいろいろな種類の消防自働車。力を合わせて消火や救助にあたってみえる消防士さんやレスキュー隊員のみなさん。
社会の学習の中で、人としての生き方も学んでくれていたらいいなと思いました。
しっかり勉強できた、よい遠足になりました。

4年生 春の遠足 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は、丹羽消防署ですが・・・
道すがら、大口町の春みつけです。交通量の多い道路を横切るところもありましたが、まわりの木々や花々の名前を言いながら、楽しんでいました。

4年生 春の遠足 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当の後は、4年生の本領発揮です。
遊ぶ!遊ぶ!遊ぶ!
お天気もよく、本当に気持ちのよい空の下。
新しい学年になって、少し緊張していた気持ちが和んだようにみえました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562