最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:107
総数:883186
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

二分の一成人式に向けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(月)6時間目に、体育館で初めて練習を行いました。まずは、並び方から練習しました。楽器を持たずに並んだときと、楽器を持って並び演奏をしているときとでは、顔つきも違います。保護者の皆様、20日(木)の演奏やフラッグの演技を、楽しみにしていてください。

第3回学校保健委員会 朝から元気な北っ子             〜朝食の大切さを知ろう〜 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 管理栄養士さんからは,小学生だけに限らず,大口町民全体の食事に関するお話をうかがうことができました。
 また,調理実習では,みなさん和やかに調理をし,おいしく食べてくださっていました。火を使わなくてもよいものが多く,小学生の子ども達にも挑戦できそうなものばかりでした。
 「簡単で,栄養のバランスがよく,自分でも作ることができる」
 こんなメニューを子ども達にも伝え,お家の方に作ってもらうばかりでなく,自分の心身の健康のため,自分でも作ってみようという意識も育てていかなければならないと思いました。

第3回学校保健委員会 朝から元気な北っ子             〜朝食の大切さを知ろう〜 その1

 雪で足元の悪い中,11名の保護者のみなさまに参加していただきました。
 講師に大口町健康生きがい課の管理栄養士さんをお招きし,「大口町民の食生活と 健康の傾向から見る朝ごはんの役割」と題して,講演と簡単レシピの朝ごはんの実習を行いました。
 詳しくは保健だよりでご報告しますが,ここでは雰囲気を少しお知らせします。
 管理栄養士さんからのお話の後,募集しました簡単レシピの朝ご飯に投稿していただいたメニューの中から,「納豆トーストピザ」「ほうれん草とベーコンのたまご炒め」,栄養士や栄養教諭の会で作成した「チンして食べるカラフルエッグ」「かぼちゃのツナマヨチーズ焼き」の4品を作りました。また,おまけとして管理栄養士さんから,「災害時にも使えるフルーツサラダ」の作り方も教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『けむり体験』

画像1 画像1
 5年生は,丹羽消防署の方に来ていただき,けむり体験を行いました。
 上の写真をご覧ください。上段が立ったときの視界で,下段がしゃがんだときの視界です。けむりは上に上に登っていく性質をもっているので,下の空間はけむりが比較的少なくなっています。もしものときは,慌てずにしゃがんで移動し,視界の確保とけむりを吸わないようにすることを学びました。
 下の写真の下段は廊下の様子です。わずかな隙間や,一瞬のドアの開け閉めだけで,廊下もけむりで視界が悪くなっていました。また,2〜4階廊下にもけむりが立ち込めていて,どの学年の子どもたちも「自分がいる階の火災じゃなくても危険である」ということが身をもって分かったのではないでしょうか。
画像2 画像2

雪の朝

画像1 画像1
 2月14日(金)今年2回目の雪です。前回が土曜日だったので、学校での雪は、今年初めてです。登校時、先生たちは、通学途中の歩道橋や学校の回りなどで、雪かきをしたり、交通当番をしたりして、子どもたちが安全に登校できるようにしていました。
 子どもたちも、車に注意しながら登校していました。

『子どもは“雪”の子!?』

画像1 画像1
 2月14日(金)は,早朝から雪が降りました。5年生は積もった雪を利用して,1時間目に学年全体で「雪遊び」を行いました。雪が降り続く寒さの中でも,子どもたちは元気いっぱい! 運動場を所狭しと駆け回っていました。1時間目が終わるころには,どの子の体からも湯気が上がるほどでした。
 体調が優れない子は,教室に待機したり,外から帰って来て真っ先に着替えたり,自分の体調を管理できる高学年らしい姿も見られました。

きらきらタイム 1年生☆6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生と1年生が一緒に過ごす最後のきらきらタイムでした。1組は鬼ごっこ、2組は転がしドッヂボール、3組はドッヂボールをして楽しみました。
 1年生と手をつないで動いたり、1年生も楽しめるようにとルールを工夫したり、ボールを譲ってあげたり。最上級生としての思いやりの心をたくさん感じました。
 
 皆が優しくしてくれたこと、今の1年生はちゃんと覚えていて、6年生になったときに同じように下級生に接してくれることでしょう。思いやりや優しさはバトンのようにつながっていきます。卒業まで、たくさんの思いやりバトンを残して欲しいと思います。

きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月13日(木)きらきらタイムがありました。今日のきらきらタイムは、異学年(ペア学年)で行う最後の時間でした。日が少しかげって、肌寒くなってきたなかでのきらきらタイムでしたが、北っ子らしく元気に仲良く活動していました。

税金がなかったら・・・?

 6年生は、5時間目に租税教室を行い、酒井先生のお話しとアニメを見て、税について考えました。“日本から、税金という制度がなくなったらどうなってしまうのか?”というアニメから、税金がなければ学校も、信号も道路も、何もかも今までのように使えなくなってしまうということを知り、税金を払ってもいいかなぁという思いが強くなったようです。
 「税金は、回りまわって私たちが生きていく力になってくれる」という酒井先生の言葉が印象的でした。この租税教室を通して、税金の大切さに気づいていたように思います。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月12日(水)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:肉だんごの甘酢あんかけ
副菜:キムチ鍋
デザート:はるか

牛乳





 今日の給食は、あったかピリ辛のキムチ鍋でした。
給食当番さんが上手につけ分けてくれたので食缶はぴかぴか!ごはんにぴったりのスープで、みんなもりもりしっかり食べていました。
おかわりしようとおわんを持ってきた子が、空っぽの食缶を見て「がーん!」と言葉を漏らしていました。「もっと食べたかった!」という気持ちが伝わってくる一こまでした。

2月10日(月)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん
主菜:さわらの照り焼き
副菜:青じそあえ
    かんとだき

牛乳

2月7日(金)の給食

画像1 画像1
主食:中華めん
主菜:鶏とレバーのりんごソースからめ
副菜:コーンサラダ
    とんこつスープ

牛乳

2月6日(木)の給食

画像1 画像1
主食:黒米入りごはん
主菜:さばのみそ焼き
副菜:和風サラダ
    湯葉のすまし汁

牛乳

どうぶつの森にあらしがきた

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「どうぶつの森にあらしがきた」を歌・踊りを交えて表現しました。
 3学期が始まってからほぼ毎日、子どもたちは一生懸命練習に取り組んできました。自分たちで考え、工夫する場面も見ることができました。3年生全員で作り上げた発表だったと感じています。その成果を保護者の方々にもご覧いただけたと思います。お忙しい中、ご参観下さりありがとうございました。

朝礼

画像1 画像1
 2月10日(月)3学期になってはじめて、外での朝礼がありました。先週よりは少し和らいだ寒さの中で、子どもたちは校長先生たちのお話を聞きました。
 校長先生からは、節分と立春についてのお話、「北っ子発表会」が地域の皆様からも大好評であったこと、行事だけでなく日常の生活をしっかり行い、4月から学年や学校があがる準備をしようというお話がありました。
 通学班の担当の先生からは、川端1と下之段の通学路の工事についてのお話がありました。
 週番の先生からは、今週の週目標「時間を守って生活しよう」のお話がありました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
 2月7日(金)5・6年生の児童と保護者を対象に、薬物乱用防止教室を行いました。愛知県警察本部の少年課の方に来ていただいて、薬物についてのお話を聞きました。その後、ビデオを見たり、薬物の見本や、薬物をつかったらどうなるかの資料展示を見たりしました。子どもたちは、薬物の恐ろしさに改めて気がついたようでした。

『最終工程』

 5年生が2学期から制作していた版画が,いよいよ最終工程である「刷り」に入りました。自分の手を一生懸命観察して下絵を書き,丁寧に彫り,彫りくずを歯ブラシで取り除き,きれいに刷り上がるように何度も何度もばれんをかけました。
 長期間に渡る子どもたちの努力の結晶を,学校公開の際には,ぜひご覧になってください。
画像1 画像1

『いろいろな考え方』

画像1 画像1
 5年生は,算数で「割合」を学習しています。文章題ばかりで,苦手意識をもってしまう子が多い単元です。問題文の目を付けるポイント,関係図に示す,面積図を利用するなど,様々な考え方・方法を駆使して指導にあたっています。今日の授業では,自分の考え方をしっかり友達に伝えている姿が印象的でした。

入学説明会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子どもたちは、少し緊張しながらも堂々と、新しく1年生になる子どもたちに遊び方の説明をしたり、会を進行したりしていました。1年後には、新1年生の皆さんも。こんな成長した姿を見せてくれることでしょう。
 4月入学されるにあたり、心配なことや分からないことなどが出てきましたら、遠慮なく北小学校までお問い合わせください。お子様の入学を楽しみにお待ちしています。

入学説明会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月6日(木)入学説明会を行いました。新1年生の保護者の皆様には、お忙しい中、参加してくださり、ありがとうございました。教室での1年生との交流会の様子を、紹介します。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562