最新更新日:2024/05/15
本日:count up85
昨日:934
総数:887703
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

今日もがんばる運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 運営委員会の子どもたちは、毎朝「国旗」「町旗」「校旗」を掲揚しています。
 まだ慣れていない子は向きが逆になってしまいました。(このあとちゃんと直していました!)

 1年生を迎える会の準備も進んでいます。ゲームのルールを放送室で会議中です。
 どんな会になるのか楽しみです。

『はじめての調理実習』

画像1 画像1
 7日(火)に,5年1組は調理実習を行いました。子どもたちにとって,「家庭科と言えば調理実習」というイメージが強いらしく,調理実習ができる日を楽しみにしていたようです。
 初めての調理実習は,お茶をいれました。計量カップで水を量ったり,ようかんを切ったり…。どの子も意欲的に作業に取り組み,片付けまでしっかり取り組むことができました。自分たちの力でいれたお茶に,「おいしい」という声が聞かれました。
画像2 画像2

5月7日(火)の給食

画像1 画像1
主食:黒米入りごはん
主菜:ししゃもフライのエスニックソースかけ
副菜:糸寒天サラダ
    ワンタンスープ

牛乳

 ゴールデンウィークが明け、久しぶりの給食でした。
 ごちそうさまの後、「本当は、もっと食べられるぜ!」と元気な笑顔と共に、ぴかぴかになった食器を見せに来た6年生の男の子がいました。食べ盛りの成長期ですね。
 彼のクラスは食缶もぴかぴか!自分に必要な量を学びながら、しっかりもりもり食べて、元気に成長していきましょう!
画像2 画像2

『見えたものを見えたように』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工で、自画像を描いています。
子どもたちは、似顔絵を描こうとするとついついマンガや簡単なイラスト風になってしまいます。
「見えているものを見えているように描こう」という課題をもち、目や鼻をしっかりと観察し、顔の輪郭に合わせて自画像を描きました。

まだ色塗りはしていませんが、下書きの仕上がりに子どもたち自身がびっくりです。
落ち着いてよく観察し、順序に沿って描けば、上手に描けることを実感していました。

色塗りをして完成した作品は、下駄箱の上の学年掲示スペースに飾られます。
どんな作品が登場するか楽しみです。

5月2日(木)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:まぐろと大豆のみそがらめ
副菜:わかたけ汁
デザート:ちまき

牛乳





 今日は、一足早く、端午の節句給食でした。
ちまきを見ながら、「お月見の時に食べるのと似てるけど、ちまきは葉っぱのにおいがするんだよね。あと、なんか鏡餅とも似てるよね。」と話している男の子がいました。
 茅や笹の葉に包んでちまき、さといも型にして月見団子、丸く平らに伸ばして鏡餅……。「似ているものでも、行事の合わせて、それぞれ意味をもたせてるんだね。」と、日本の素敵な文化を感じることができました。 

『ソフトバレーボール』

画像1 画像1
 5年1組は体育でソフトバレーボールを行っています。「ワンバウンドしてもよい」という特別ルールでラリーを続ける練習をしています。ソフトバレーボールの残りの授業数は少なくなってきましたが,徐々にラリーが続くようになってきました。

6年 国語の学習「カレーライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で、物語「カレーライス」の読み取り学習を行なっています。
主人公の少年が、父親とのやり取りを通して、少し大人に成長する物語です。
会話文や記述に注目して、登場人物の心情(気持ち)を考えました。

「最初は、主人公はお父さんから子供扱いされていて、お互いの気持ちを知らないんだなと思いました。でも、主人公は(ぼくはもう大人なんだ)と分かってもらうために、自分から行動したところがすごいと思いました。私も、自分から行動してみたいです。」
※6年生児童のノートより(一部省略)

6年生は思春期の入口です。子どもたちなりに、自分と重ね合わせて物語を学んでいます。
各クラスとも、五月は説明文の学習に入ります。

驚異の酸素パワー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習で、「ものの燃え方」を学んでいます。
空気は主に、「酸素」「ちっ素」「二酸化炭素」の3つの気体が含まれていると調べたので、次は、3つの気体それぞれの「ものを燃やす働き」を実験で確かめました。

酸素を集めたビンの中にろうそくを入れると、炎が強く燃え上がりました。
また、スチールウールに火をつけてを酸素の中に入れると、線香花火のように火花が散ったり、大きな炎に包まれました。あまりの酸素パワーにあちらこちらで驚きの声が上がりました。

実験を通して自然の法則などを学ぶ理科は、子どもたちに人気の教科です。

今日もいい天気

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
五月晴れとなりました。
朝からドッジボールやバスケットボールで遊ぶ男の子達です。
女の子の中には、図書室の前に行列を作る子もいましたが、休み時間の貸出は来週からです。
ぜひ、来週からたくさん本を借りて欲しいと思います。

『株主総会』

画像1 画像1
 5年1組は,学級の係活動を会社に見立てて活動しています。
 1日(水)は,1回目の株主総会がありました。各会社の1ヶ月の活動報告を聞いて,各自が頑張ったと思う会社に株券を投票します。活動報告をする側と聞く側,お互いにしっかりとした姿勢で会に臨むことができました。投票後に,各会社で株券を楽しそうに数えている姿が印象的でした。

5月1日(水)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん
主菜:つくね串
副菜:土佐和え
    生揚げの炒り煮

牛乳




 今日の給食は、いろいろな具材を使った煮物でした。
6年生のある学級で、「多いのがいいな。多いのはどれかな?」と、食器につけ分けられた煮物を見定めている男の子がいました。ですが、さすがは6年生! どれも均等に、しかもあまることなく上手につけ分けていました。
 「いただきます。」の後、体の大きさや活動の量によって、それぞれ減らしたり増やしたり調節をします。
 食べ物のバランスを学びながら、自分に合った量を考える、給食はそんな教材でもあるのです。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562