最新更新日:2024/04/30
本日:count up11
昨日:304
総数:883500
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『5年生 水泳大会』

画像1 画像1
 20日(火)の学年出校日に,5年生は水泳大会を行いました。「ビート板泳ぎ,クロール,平泳ぎ,リレー,宝探し」の種目に全員が参加し,学級対抗で競いました。どの種目にも真剣に取り組む姿勢や,学級の仲間を一生懸命応援する姿は感動を呼びました。どの学級も本当によく頑張りました。結果は1組が優勝となりましたが,大会に参加する子どもたちの姿勢は高学年らしい素晴らしいものでした。
画像2 画像2

『4年生水泳大会』

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,19日の出校日に水泳大会を開催しました。
 どの子も自分が出場する種目に,全力で取り組みました。最後まで,しっかりと泳ぎきりました。学級の仲間を大きな声で応援し,励ます姿も素敵でした。
 結果は・・・。見事優勝を勝ち取ったのは,1組でした。
 4年生として学校で入るプールは,水泳大会で最後です。暑い夏の日に,よい思い出となりました。
 
 ちなみに、20日(火)は1,5,6年生の水泳大会が行われます。
・1年生、5年生 8:50〜 9:40
・6年生     9:50〜10:40   を予定しています。

『プール開放最終日』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(金)は,プール開放最終日でした。天候にも恵まれ,多くの北っ子が訪れました。最終日ということで全時間が「自由遊泳」となり,プール全体に楽しそうな声が溢れていました。プール開放皆勤の子もおり,多くの子がプールに親むことができました。夏休み頑張った成果を,学年出校日の水泳大会でぜひ発揮してくださいね。
 夏休み後半も,自分を大切にして充実した夏休みにしてください。

気持ちいいね!絶好のプール日和です。

画像1 画像1
 昨日の朝の激しい雨とはうって変わり、今朝は良いお天気になりました。
絶好のプール日和です。気温もぐんぐん上がってきました。みんな気持ちよさそうに泳いでいます。 真っ黒に日焼けした人もたくさんいます。
 夏休みも半ば、プール開放は今週いっぱいで終わります。明日、明後日もみなさん泳ぎに来てくださいね。

8月6日のウサギ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日の夜から雷を伴った大雨が続いており、今日は水泳が中止になってしまいました。とても残念ですが、気温が下がったことで、学校のウサギはとても元気な様子でした。夏休みに学校に来たときは、ぜひウサギの様子を見てあげてくださいね。

全校出校日

画像1 画像1
 今日から8月。全校出校日でした。
激しく降る雨の中,みんな元気に登校しました。夏休みの宿題は順調に進んでいるかな?
学活の時間に日誌の答え合せをしました。
 4年生はやろ舞い大祭に向けて踊りの練習をしました。本番までに大きな声を出して踊れるようにしていきます。
 5年生は水泳大会を行う予定でしたが,雨のため延期になりました。8月20日の学年出校日に実施します。
 夏休みは,まだこれからが本番!健康にも気をつけて,楽しい思い出をいっぱい作ってくださいね。

『夏だ!プールだ!!』

 30日(火)に,プール開放が行われました。昨日がプール開放初日の予定でしたが,あいにくの雨で今日がプール開放初日となりました。活動後半は,昨日降り続いた雨が嘘のように晴れ渡り,絶好のプール日和となりました。
 プール開放には「自由遊泳」の時間と,「がんばりタイム」という泳力を上げるための時間があります。子どもたちは,どの時間も意欲的に活動し,とても充実した時間をすごしていました。明日もプール開放があります。友達と会えて,泳力を上げるこのチャンスをぜひ活用してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館の開館と水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月26日(金)、月・火と中止になった水泳教室が開催されました。北小学校の全職員で、子どもたちの水泳指導を行いました。大プールから小プールまで、一人一人の泳力に応じて分かれて泳ぐ練習をしました。先生たちから「できるようになったね」「もう少しだね」のことばがかけられると、子どもたちの真剣な顔に、うれしそうな笑顔が浮かんでいました。また、図書館の開館も行われていました。図書館にも、子どもたちの笑顔があふれていました。

7月25日 みどりの少年団

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 みどりの少年団として,6年生の12人が愛知緑化センターに行ってきました。天気もなんとか恵まれました。開会式のあと,さっそくオリエンテーリングにいきました。5問のミッションに取り組んだり,とビンゴをしたりしました。松ぼっくりをカゴに入れたり,おもしろい形の葉を探したり……たくさんの自然とふれ合うことができました。仲良くお弁当を食べたあとは,午後からクラフト体験をしました。ダンボールと木の実などを組み合わせて,壁掛けを作成しました。どの子も自分の作品を熱心に作り上げました。
 大口の代表,学校の代表として,1日たくさんの自然とふれあうことができました。この経験をぜひ今後の学校生活に生かしていきたいです。

1学期終業式

画像1 画像1
 7月19日(金)1学期の終業式を行いました。廊下を2列に並んで静かに入場する姿や、体育館に入り静かに整列して待つ姿に、1学期間の子どもたちの成長が感じられました。
 校長先生からは、夏休みは1学期に学んだことを実践することができるチャンスであり、次の3つのことを実践するとよいとお話がありました。
 1 時間がたっぷりあるので、ひとつのことを決めてじっくり取り組みできるようになってほしい。
 2 世の中には、してよいことと悪いことがある。夏休みであっても、やっていけないことはいけないこと、大事なことは大事なこと。人に役立つことや喜ばれることをしよう。
 3 みんな家族の一員。夏休みは自分からできることを見つけて、家の手伝いをしよう。
 生活指導の古橋先生からは、「よんだり乗ったりしてはいけない3つの車はなに?」というクイズが出されました。ぜひお子さまに答えを聞いてみてください。また、おまけとして4つ目は、不審者の車です。夏休みの過ごし方をお子さまとぜひ話し合ってください。

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
主食:ごはん
主菜:薄焼きたまご
    うなぎの蒲焼き
副菜:きゅうり
    とうがん汁
デザート:フローズンヨーグルト

牛乳



 今日は、うなぎにとうがん、冷たいデザートと夏を感じる給食でした。
 うなぎはお値段が高く、気持ちを楽しむ程度になってしまいましたが……。薄焼きたまごときゅうりにもうなぎの旨みたっぷりのたれを絡めて、ごはんに乗せ、夏休み前最後の給食をおいしそうに食べる子どもの姿がありました。
 夏休みの間もしっかり食べて、しっかり勉強して、しっかり遊んで……。2学期も元気いっぱい、ぴかぴか笑顔を見せてくださいね。

『お楽しみ会』

画像1 画像1
 終業式を明日に控え,5年1組はお楽しみ会を行いました。4人の子が中心に,企画・運営をしました。お楽しみ会が2時間でおさまるように,会の進行プログラムを作ったり,出し物をする子の指示が聞けるように,静かにするハンドサインを作ったりと,みんなが楽しめるように自主的に考えて動いてくれました。誰もがこの4人のように,みんなのことを考えて行動できる5年生になれるといいですね。
画像2 画像2

外国語活動の取材

画像1 画像1 画像2 画像2
6年3組がローズベリー先生の外国語活動の時間に、中日子どもウィークリー新聞の取材を受けました。
この日の授業は、「What's This?」「It's a 〜」
のインタビュー活動と、方向を指示する「Go straight」「turn light」「turn left」の言い方も覚え、ゲームでは大盛り上がりでした。
これで、外国人の方に道を尋ねられても、教えてあげられそうですね。
いつにも増して、気合いが入り、英語を使った会話を楽しんでいました。記事が掲載される日が楽しみです。

琴体験

画像1 画像1
今日の5.6時間目に総合の授業で琴体験をしました。
普段、なかなか聴くことのできない琴の音色にうっとり聴き入る子どもたち。
3曲も演奏していただきました。
最後は実際に琴を触らせていただき、「さくらさくら」のワンフレーズを演奏しました。
みんな上手に演奏でき「結構、簡単に演奏できるんだね〜。」「ちゃんと曲になっているよ〜。」と、友達同士で拍手を贈り合っていました。
またひとつ、日本の良い文化を知ることができました。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
主食:中華めん
主菜:肉団子の甘酢あんかけ
副菜:冷やし中華の具
デザート:オレンジ

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
主食:カレーピラフ
主菜:枝豆コロッケ
副菜:ツナサラダ

牛乳






 今日の給食は、月に一度の給食センター炊飯でした。今月はカレーピラフでした。
 食欲をそそるカレーの香りとピリッとスパイシーな辛みで、子どもたちは暑さに負けずもりもりと食べていました。普段はあまり食べられないけど、今日はぴかぴかに食べられた!という嬉しい報告もありました。
 とっても暑い調理室で頑張って作ってくれた、調理員さんの愛情たっぷりのカレーピラフをしっかり味わいました。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
主食:発芽玄米ごはん
主菜:ひじきごはんの具
副菜:かぼちゃごまフライ
    おくら入りかきたま汁

牛乳





 今日の給食は、かぼちゃにおくらと、夏野菜を使った献立でした。
下校の時、ある男の子から「今日の給食、全部おいしかったよ!」とうれしい報告をもらいました。特にかぼちゃのごまフライがおいしかった、とのこと。かぼちゃの自然な甘味とごまの香ばしさで、ソースがなくてもとってもおいしく食べられたようです。
 太陽の光をたくさん浴びて育った夏野菜をしっかり食べて、暑さに負けない元気な体を作りましょう。

『新聞』を使った学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月10、11日の2日間、中日新聞の『新聞生かし隊』の方々に出前授業をしていただきました。
1人につき3日分の新聞が配付され、その記事(約900)の中から自分の気になった記事を3つ選び、オリジナル新聞としてまとめました。
『見出しは10〜12文字以内に収めること』などのポイントを教えていただいたことで、本物の新聞らしく仕上がりました。
大量にある情報の中から、必要な情報を見付け、まとめる力がレベルアップしたようです。
「今日の授業をやって、新聞が好きになりました!」という子も。
今回の学びを夏休みの自由研究や自主学習に生かしてくれると良いと思います。

生活科 しゃぼんだま

画像1 画像1
 先生お手製のシャボン玉液を使って,シャボン玉を飛ばしている中で,「しゃぼんだまの液は,なにでできているのかな?」「どうしてこっちに飛んでいくのかな?」と,たくさんの『?(ハテナ)』が生まれました。だんだんと,「さわったらベタベタするよ!」「風が吹いてる方に飛んで行ってるよ!」「ゆっくり吹くと大きなシャボン玉ができるよ!」と,『?』が『!』に変わっていきました。これからも,普段の生活の中からたくさんの『?』を見付けて,答えを考えていきます。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
主食:バターロール
主菜:ポークシチュー
副菜:ごぼうサラダ
その他:カシューナッツ

牛乳





 今日の給食には、しゃきしゃきのごぼうを使ったサラダがありました。
ごぼうは、この時期に多く収穫されるわけではありませんが、貯蔵が利く野菜なので、1年を通しておいしく食べられます。
 今日のサラダは、しょうゆとさとうのシンプルな味付けでしたが、ツナとごまの風味で食べやすく仕上げました。
 子どもたちの「このサラダ、好き!」という声や、そわそわとおかわりにいく姿が嬉しかったです。
 ごぼうには、熱中症対策に必要なカリウムという無機質を多く含んでいます。しっかり食べることで、おいしい熱中症予防ができますね。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562