最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:231
総数:882719
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

2月17日(月)の給食

画像1 画像1
主食:五目チャーハン
主菜:チキン竜田
副菜:ナムル
デザート:みかんタルト

牛乳

2月13日(木)の給食

画像1 画像1
主食:クロスロール
主菜:メンチカツ
副菜:ハムとキャベツのソテー
    スパゲティナポリタン

牛乳

PTA研修会

画像1 画像1
 2月24日(月)家庭科室を使って、PTA研修委員会主催の料理教室が行われました。今回は、家庭で簡単に作れるおやつをテーマに、「ピロシキ」と「ポテトチップスを使ったサラダ」に挑戦です。ピロシキの生地の醗酵を待つ間に、コーヒーでくつろぐお母様方の様子です。

朝礼

画像1 画像1
 2月24日(月)風は冷たい中でしたが、春めいた日差しの中で、朝礼を行いました。 朝礼の中で、人権に関する作品コンクールの表彰伝達が行われました。書道の部で、4年生が入選に、6年生が佳作に選ばれました。
 朝礼の後は、行進して教室に入ります。学年の先生の指示で、すばやく行動できました。

学校評議員会

画像1 画像1
 2月20日(木)、第2回の学校評議員会を行いました。今回は、北小学校が本年度取り組んできた内容について、子どもたちの授業の様子や今までの学校通信などから、話し合いを行いました。評議員の方からは、「学校、家庭、地域が、それぞれの役割を果たしながら協力して子どもたちを育てていきたい」「子どもたちの個性を伸ばすとともに、社会性を身につけさせていきたい」というご意見をいただきました。

4年生 2分の1成人式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は2分の1成人式にお越しいただき、誠にありがとうございました。今日の子どもたちの姿はいかがでしたでしょうか。子どもたちがたくましく育っている姿を感じていただけたら幸いです。一人一人のスライドショーは、全員が堂々と自分自身の過去・現在・未来について発表することができました。鼓笛では、今までの中で最も良い演奏、バトンの演技を披露することができました。楽器やバトンを持ってまだ3ヶ月弱。ここまでの成長は、こちらとしてもびっくりするくらいです。呼びかけや合唱では、全員のそろった声で、子どもたちの気持ちまで伝わったのではないでしょうか。そして、子どもたちの手紙はいかがでしたでしょうか。子どもたちの、心からの「ありがとう」の気持ちが書かれています。ぜひ、大切になさってください。また、おうちの方から子どもたちへのお手紙、ありがとうございました。子どもたちは、本当にうれしそうな顔で(中にはうれしくて涙して)読んでいました。改めて、家族の絆の強さを感じる一場面でした。
 4年生も残すところ、約1ヶ月となりました。これから先も、どんどん子どもたちは成長していきます。そんな子どもたちを、これからもあたたかく見守ってください。

学校公開(3・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月20日(木)午前中に、学校公開を行いました。高学年(1・2限)中学年(2・3限)低学年(3・4限)の順に、公開しました。学校公開の様子を、写真で紹介します。

学校公開(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 たくさんのご参観、ありがとうございました。
 子どもたちは、いつもどおり、いえ、いつも以上に張り切っていました。

すばやく安全に避難するには…?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、5,6限に救助袋体験をしました。丹羽消防署の方のお話では、レスキューのクレーン車に一度に乗ることのできる人数はたった3人だそうです。そんなときに、活躍するのが救助袋。「すばやく安全に避難する」方法を、身をもって体験しました。
 どの子も、すばやく・あわてずにを胸に、真剣に取り組んでいました。もし、災害が起きたときにも、今日のように落ち着いた行動をとってくださいね。

1年生 生活科『かぜで あそぼう』

画像1 画像1
 1年1組は,2月19日(水)の2時間目に校庭に出て,実際の風を利用して自分たちで作ったたこでたこあげをしました。友達と一緒に遊びながら,工夫したところを教え合いながら上手に楽しくたこあげができました。

校長先生との会食

画像1 画像1
 2月19日(水)、今日から、卒業を控えた6年生の子どもたちと校長先生との会食が始まりました。子どもたちは、緊張した顔つきで校長室に入ってきましたが、校長先生とお話をするうちに表情もほぐれ、楽しそうに会話を交わしていました。子どもたちにとって、よい思い出になったことだと思います。

学校支援ボランティア

画像1 画像1
 2月19日(水)今日も、図書館支援ボランティアの皆さんが、本の整理整頓や図書館を利用する子どもたちのお世話や図書整備のお仕事のお手伝いをしてくださいました。そんな、学校支援ボランティアの皆さんの様子を視察するために、北名古屋市からきてくださいました。

さしすせそうじキャンペーン実施中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(月)から、美化委員会が企画した、「さしすせそうじ」キャンペーンが始まりました。掃除の時間には、美化委員が放送を通して4つの約束を呼びかけています。
 さ・・・いごまで
 し・・・ゃべらないで
 す・・・みずみまで
 せ・・・いいっぱい
 そ・・・うじしよう

二分の一成人式に向けて(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月17日(月)6時間目に、体育館で初めて練習を行いました。まずは、並び方から練習しました。楽器を持たずに並んだときと、楽器を持って並び演奏をしているときとでは、顔つきも違います。保護者の皆様、20日(木)の演奏やフラッグの演技を、楽しみにしていてください。

第3回学校保健委員会 朝から元気な北っ子             〜朝食の大切さを知ろう〜 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 管理栄養士さんからは,小学生だけに限らず,大口町民全体の食事に関するお話をうかがうことができました。
 また,調理実習では,みなさん和やかに調理をし,おいしく食べてくださっていました。火を使わなくてもよいものが多く,小学生の子ども達にも挑戦できそうなものばかりでした。
 「簡単で,栄養のバランスがよく,自分でも作ることができる」
 こんなメニューを子ども達にも伝え,お家の方に作ってもらうばかりでなく,自分の心身の健康のため,自分でも作ってみようという意識も育てていかなければならないと思いました。

第3回学校保健委員会 朝から元気な北っ子             〜朝食の大切さを知ろう〜 その1

 雪で足元の悪い中,11名の保護者のみなさまに参加していただきました。
 講師に大口町健康生きがい課の管理栄養士さんをお招きし,「大口町民の食生活と 健康の傾向から見る朝ごはんの役割」と題して,講演と簡単レシピの朝ごはんの実習を行いました。
 詳しくは保健だよりでご報告しますが,ここでは雰囲気を少しお知らせします。
 管理栄養士さんからのお話の後,募集しました簡単レシピの朝ご飯に投稿していただいたメニューの中から,「納豆トーストピザ」「ほうれん草とベーコンのたまご炒め」,栄養士や栄養教諭の会で作成した「チンして食べるカラフルエッグ」「かぼちゃのツナマヨチーズ焼き」の4品を作りました。また,おまけとして管理栄養士さんから,「災害時にも使えるフルーツサラダ」の作り方も教えていただきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

『けむり体験』

画像1 画像1
 5年生は,丹羽消防署の方に来ていただき,けむり体験を行いました。
 上の写真をご覧ください。上段が立ったときの視界で,下段がしゃがんだときの視界です。けむりは上に上に登っていく性質をもっているので,下の空間はけむりが比較的少なくなっています。もしものときは,慌てずにしゃがんで移動し,視界の確保とけむりを吸わないようにすることを学びました。
 下の写真の下段は廊下の様子です。わずかな隙間や,一瞬のドアの開け閉めだけで,廊下もけむりで視界が悪くなっていました。また,2〜4階廊下にもけむりが立ち込めていて,どの学年の子どもたちも「自分がいる階の火災じゃなくても危険である」ということが身をもって分かったのではないでしょうか。
画像2 画像2

雪の朝

画像1 画像1
 2月14日(金)今年2回目の雪です。前回が土曜日だったので、学校での雪は、今年初めてです。登校時、先生たちは、通学途中の歩道橋や学校の回りなどで、雪かきをしたり、交通当番をしたりして、子どもたちが安全に登校できるようにしていました。
 子どもたちも、車に注意しながら登校していました。

『子どもは“雪”の子!?』

画像1 画像1
 2月14日(金)は,早朝から雪が降りました。5年生は積もった雪を利用して,1時間目に学年全体で「雪遊び」を行いました。雪が降り続く寒さの中でも,子どもたちは元気いっぱい! 運動場を所狭しと駆け回っていました。1時間目が終わるころには,どの子の体からも湯気が上がるほどでした。
 体調が優れない子は,教室に待機したり,外から帰って来て真っ先に着替えたり,自分の体調を管理できる高学年らしい姿も見られました。

きらきらタイム 1年生☆6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生と1年生が一緒に過ごす最後のきらきらタイムでした。1組は鬼ごっこ、2組は転がしドッヂボール、3組はドッヂボールをして楽しみました。
 1年生と手をつないで動いたり、1年生も楽しめるようにとルールを工夫したり、ボールを譲ってあげたり。最上級生としての思いやりの心をたくさん感じました。
 
 皆が優しくしてくれたこと、今の1年生はちゃんと覚えていて、6年生になったときに同じように下級生に接してくれることでしょう。思いやりや優しさはバトンのようにつながっていきます。卒業まで、たくさんの思いやりバトンを残して欲しいと思います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562