最新更新日:2024/05/14
本日:count up4
昨日:1056
総数:886688
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

1年生 けんばんハーモニカ練習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間になると、けんばんハーモニカの音色がどの教室からも聴こえてきます。
最初は、姿勢、持ち方、タンギングなど、はじめの1歩を学習し、少しずつ身に付いています。息の入れ方も変わり、タンギングを意識した音色に変身してきました。今は「まほうのド」を練習しています。美しい演奏を目指して、がんばって練習しましょうね。

『伝えられてきたもの』

 6年生は,国語の授業で狂言の勉強をしています。今日は,「柿山伏」を映像で見ました。現代の私たちが見ても面白いところに,今日まで狂言が伝えられてきた理由があるのでしょう。鑑賞後は,感想を黙々と書いていました。
画像1 画像1

オス…?メス…?

画像1 画像1
 5年生は,理科の授業でめだかの観察をしています。
5年1組では,オスとメスの見分け方を学び,自分の班のめだかはオスなのか,メスなのかを観察しました。
どの子も,見分けポイントである“背ビレ”と“尻ビレ”を食い入るように見つめていました。

明日の給食について

画像1 画像1
 本日は、雨風の中、個人懇談会にお越しくださり、ありがとうございました。
 7月11日(金)の給食は、緊急メールと本日お子様を通して配布しました「台風8号接近への対応と給食について」でお知らせしましたように、通常通り実施します。
 登校につきましても、ご確認ください。よろしくお願いします。

『思い出が届きました』

画像1 画像1
 6年生が修学旅行で作製した,清水焼が届きました。色の濃淡の違いが想像以上にきれいに出た作品,思ったような色が出なかった作品など,いろいろでしたが,どの子も自分の作品を手にして嬉しそうでした。

お米ができるまで・・・

 5年生は3時間目にJA愛知北の方に出前授業をしていただきました。
「お米ができるまで…」という内容でお話をしていただき,お米ができるまでには,八十八の手間がかかること,お米を摂取する人が減っていることなどを学びました。
 自分たちが普段口にしているお米が,いかに多くの力によって作られているのかに気付き,無駄を減らそうという感想が多く聞かれました。
 社会でも,庄内平野の米作りについて学んでいる途中です。これから,米づくりについての学びを深めていきます。
画像1 画像1

『願いがかないますように…』

 7月7日に6年1組は,短冊に願いを書き,笹の葉に飾り付けをしました。
 迷いながら願いを書く姿や,少しでも高い部分に短冊を付けようとする姿が印象的でした。願いをかなえるためには,自分の努力が必要不可欠です。彼らの願いがかないますように…。彼らの頑張りを応援しています。
画像1 画像1

体の健康のために…

画像1 画像1
 給食の時間5年1組に,栄養教諭の先生が来て下さいました。全員が牛乳を飲むことを褒めていただきました。給食後,食べることについての授業をしていただきました。人間の体に必要なビタミンは,人間の体では作り出せないそうです。ビタミンを摂るためにも,進んで野菜を食べて欲しいと思います。

1年生 願いをこめて……

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月7日はたなばたです。1年生は1人1枚、たんざくに願いを書きました。「ぱてぃしえになれますように」「さっかぁせんしゅになりたいな」「おすしをいっぱいたべたいな」「はやくもぐれるようになりますように」など、いろいろな願い事がありました。短冊に書く姿はとても真剣でした。短冊は学級ごとに廊下に掲示しました。保護者会のときに、ぜひご覧ください。
 みなさんの願いがかないますように!

1年生 あさがおが咲いたよ!うれしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生のテラスは、満開のあさがおでいっぱいです。きれいにさいたあさがおを使って、おしばなにしました。紙にはさんだあさがおを、3日間分厚い本の中に入れて、紙をそっと開くと……きれいなあさがおのおしばなができました。その周りには、あさがお川柳を作って、書きました。最後にパウチをして、美しいあさがおの押し花の完成です。「きれいー!!」「たいせつにするね!!」など、喜びの声でいっぱいでした。満開のあさがおと、みんなの満面の笑みで、教室があたたかい雰囲気につつまれました。

『考えを明確にするために…』

画像1 画像1
 6年1組も,国語で討論会を行っています。今日は,議長と書記も自分たちで行い,自分たちの力で会を進めました。友達の意見を聞いて,自分の考えを確かなものにしたり,もう一度考え直したりする子もいました。話し合うことで,新しい価値観に触れることは,子どもたちにとってとても楽しいようです。

大切に使います

画像1 画像1
 北っ子の皆さんに、サッカーボールの寄贈がありました。一つは、ワールドカップ開催にちなんだもので、公式球と同じ模様のサッカボールです。また、それとは別に、白色・青色・銀色のサッカーボールもいただきました。大切に使っていきましょう。

音楽集会で発表したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今まで練習してきたリコーダーの曲と,「小さな世界」を披露しました。リコーダーも歌も本番が一番上手に演奏することができました。今までの練習の成果を見せることができました。

届け!「音楽のおくりもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は音楽集会がありました。2年生は「音楽のおくりもの」を今日まで練習してきました。練習では,歌詞の意味を考え,音楽の楽しさを他の人にも伝えられるように歌うことを課題にしてきました。本番は,緊張しながらも自分たちが楽しんで歌を歌うことができました。歌う楽しさを聞いている人にも伝えることができるように,これからも様々な歌の練習に取り組んでいきたいと思います。

『響き合うハーモニー〜努力の結実〜』

 6年生は,音楽集会で「COSMOS」を合唱しました。5年生から,きれいに響く声にこだわり,練習を続けてきました。今日は,高音と低音がきれいに響き合い,成果がしっかりと表現できた音楽集会となりました。子どもたちの感想の中にも,「力を出し切った。」という言葉が多く見られました。
 合唱で学年全体が1つになった経験を,今後の活動に生かしていきます。
画像1 画像1

団結を歌声に乗せて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は音楽集会で「マイバラード」を合唱しました。高学年らしく,響くような,優しい歌声で歌うことを目指して練習してきました。自然教室を通して,高めた「団結力」が伝わるよう,心をひとつに歌おうという気持ちが伝わってきました。最後のフレーズ「とどけ愛のメッセージ」を全員が優しく歌うことができたと思います。これからも,学年の団結を高めていきます。

1年生 初めての音楽集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の音楽集会は、1年生にとって初めての発表の場でした。毎朝、朝の会で練習を重ねてきました。どの学級からも元気いっぱいの歌声が聴こえてきました。曲は「だれにだっておたんじょうび」です。難しいリズムや音程も、練習して上手に歌えるようになりました。また、途中で出てくる自分の誕生月のところでは、大きな声で手を真上に上げて、返事をすることができました。
 音楽集会本番では、トップバッターの発表ということで、緊張したと思いますが、みんなでがんばって歌うことができました。これからも元気いっぱい、たくさんの歌を歌いましょうね。

『全校のために…』

画像1 画像1
 音楽集会の進行は,全て運営委員会の子が行いました。見本となって前で歌ったり,感想をインタビューしたりして,会を盛り上げました。
 校長先生からのお褒めの言葉もいただき,充実した表情を浮かべていました。

『6年間の集大成を見せるために…』

 音楽集会の前日,6年生は最後の合唱練習を体育館で行いました。子どもたちにとって,1年生から参加してきた音楽集会も,今年で最後になります。成長した姿を見せるために,最高学年としての姿を見せるために,気合の入った練習となりました。明日の本番が楽しみです。
 明日の音楽集会は,8:35開始予定です。お時間がございましたら,子どもたちの歌声を聞きに,ぜひご来校ください。
画像1 画像1

『お気に入りの1枚は…?』

 6年生の教室前の廊下に,修学旅行の写真販売の一覧が掲示されています。掲示初日,子どもたちはランドセルをしまうのも忘れて,写真に見入っていました。
 保護者の方につきましては,9日〜11日の個人懇談の際にご覧いただき,お子さんとご相談ください。
画像1 画像1

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/12 きらきら学級
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562