最新更新日:2024/05/16
本日:count up6
昨日:327
総数:887951
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

カレー作り2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯がほぼ炊き上がり、新聞紙ですすを取ります。
切り終わった材料を大鍋に入れ、火にかけます。
もう少しで完成だよ。がんばって!

カレー作り1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最初のプログラムはカレー作りです。
係分担にしたがって、それぞれの役割に取り組んでいます。

入所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校旗掲揚に続いて、入所の挨拶、所長さんのお話、合唱がありました。
日差しがきつくなってきました。

出発です

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな笑顔でバスに乗り込みました。
いい思い出いっぱいできますように。

おはようございます

画像1 画像1
天気が心配されましたが、青空も見えるなか、出発式が無事行われました。
たくさんのお見送りありがとうございました。
行ってきます(^_^)/

『最高の思い出を形に…』

 6年生は,修学旅行のまとめを行っています。各班で撮影した写真を活用して,パソコンで「まとめ新聞」を作成しています。画像の挿入や文字色の変更など,様々な操作方法を駆使して,一生懸命活動しています。
画像1 画像1

日曜学級「おはなしロボットを作ろう」

画像1 画像1
 2年生は日曜学級で,空き箱や空き缶,牛乳パックなどを使って「おはなしロボット」を作りました。45分という短い時間ではありましたが,お家の方との一緒に,どんなおはなしをするロボットかを考えながら,作品を完成させることができました。中には,手では持って帰ることが難しいくらいの大作を作り上げた親子もいて,子どもたちも先生もびっくりしていました。

ひこうきを作って、飛ばしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月15日は日曜学級でした。お家の人と一緒に牛乳パックを使って飛行機作りに取り組みました。
 お家の人と一緒に図面を見ながら組み立てて,教室の廊下で試しに飛ばしてみました。
飛ばしてみると,「もっと遠くまで飛ばしてみたい!」という気持ちが高まり,遠くまで飛ぶように翼の形を工夫したり,牛乳パックを重ねて重さを変えたりして,創意工夫をして楽しみながら作ることができました。

引き取り訓練

画像1 画像1
 授業参観、PTAの教育講演会に引き続いて、緊急時の引き取り訓練を行いました。引き取り訓練も会を重ねるたびにスムーズになり、開始から20分くらいで引き取りが完了できました。ご協力ありがとうございました。

PTA教育講演会

画像1 画像1
 日曜学級にあわせて、PTAの教育講演会を行いました。東海ラジオパーソナリティーの小島一宏先生に「話す力聞く力」という演題で、講演していただきました。肉声・笑顔の大切さ、ぬくもりの大切さを教えていただきました。

1年生 日曜教室 かざぐるまをつくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日曜教室では、お家の人と一緒に生活科の学習で、かざぐるまをつくりました。紙コップ、ストロー、竹ひごを使って作りました。色をぬったり、シールをはったり……1人1人オリジナルのかざぐるまができあがりました。完成した後、運動場に出て思いっきり走ってかざぐるまをまわしました。ぜひご家庭でも遊んでくださいね。保護者の皆様、本日はありがとうございました。

日曜学級2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の様子です。
 たくさんの皆様に来ていただき、ありがとうございました。

日曜学級1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(日)父の日に、北小学校の日曜学級がありました。たくさんの保護者の皆様に来ていただき、授業の様子を見ていただいたり、授業に参加していただいたりしました。子どもたちもとてもうれしそうでした。

『気になる記事は…?』

 6年生は,日曜学級で「切り抜き新聞作り」を行いました。中日新聞店の方を講師にお招きして,親子で活動しました。新聞から気になった記事を切り抜き,グループで紹介し合って,感想を伝え合いました。最後には,切り抜いた新聞を画用紙にまとめて,発表しました。
 保護者の方から,記事の説明を受けている子どもたちの嬉しそうな,でも恥ずかしいような表情が印象的でした。子どもたちにとっては,新聞の面白さ,有用性に気付くことのできた1日となったことでしょう。
 たくさんの保護者の方々のご参加,ご協力,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコキャンドル作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月15日(日) 青年会議所の方を講師としてお招きし,廃油を利用したエコキャンドル作りを行いました。削りだしたクレヨンを熱した廃油で丁寧に溶かして,素敵なキャンドルが完成しました。この学習を機会に,エコの精神が高まればと思います。みんながんばったね。

幼保小情報交換会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 幼稚園や保育園の先生方に見ていただいて、張り切っている子どもたちの様子です。

幼保小情報交換会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月13日(金)幼稚園と保育園の先生方や福祉こども課の方に来ていただいて、情報交換会を行いました。1年生の授業の様子を見ていただくと、3ヶ月ぶりに見る1年生の成長した姿や、前と変わらない素直な様子に、園の先生方は顔をほころばせてみえました。その後、1年生の先生とそれぞれの園の先生と情報交換をしました。
 こうした幼稚園や保育園の先生方と小学校の先生方が協力することが、1年生の子どもたちの健やかな成長につながっていると感じました。
 

民生児童委員さんとの懇親会

画像1 画像1
 6月13日(金)北小校区の民生児童委員方たちと主任民生児童委員の方たちとの、懇談会がありました。毎月のあいさつ運動でお世話になっている皆様です。メンバーの中には、あんしんパトロール団や、大口環境を守る会(米作り)や学校の草刈をしてくださる中小口クラブの方など、いろいろなお立場で、北っ子の活動を支えてくださる方もいらっしゃいました。今日は、2時間目の授業を見ていただいた後、情報交換を行いました。

5年☆合奏

 5年生は6時間目に「銀河鉄道999」の合奏をしました。
この曲を合奏するのは,今日が初めてでした。子どもたちは,この曲が大好きです。色々な楽器のメロディーを聴き合いながら,楽しそうに演奏していました。日頃のパート練習の成果が出ましたね。
 バトン隊もがんばっています。全員で合わせる日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

『人間の体』

 6年生の理科は,「人間の体のつくりとはたらき」について勉強しています。普段何気なく行っている呼吸は,空気をどのように変化させているのか? 普段何気なく食べているご飯は,どのような変化をしているのか? 子どもたちは,興味をもって実験に取り組んでいます。
画像1 画像1

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562