最新更新日:2024/05/17
本日:count up9
昨日:160
総数:888337
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

おもてなし 1組の巻

 おいしいお茶で お・も・て・な・し 1組の実習の様子です。
ガスコンロに火をつけるだけでおおさわぎ。お茶が苦くておおさわぎ。
初めてようかんを食べたという人もいてびっくりしました。
後片付けまでしっかり実習しました。
 計量スプーンのはかり方もばっちり。5年生の次の実習はゆで野菜のサラダです。
自然教室の準備もかねて、ぜひおうちでも包丁の使い方を練習しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

つないだ手から…

画像1 画像1
 1年生とつないだ手から、優しさが伝わります。
入退場では、歩幅を合わせて歩く
「思いやり」が。

バースデー列車では、1年生に
「誕生日はいつ?」と尋ねる
「やさしさ」が見られました。

1年生も、安心して会に参加することができたでしょう。
画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を迎える会がありました。
1年生が校歌を披露したり、全校で劇やゲーム楽しみました。
たくさんの笑顔が溢れていました。

「1年生のみんな、ようこそ」
という温かい思いが2〜6年生から伝わってきました。

1年生が安心して楽しく過ごしていけるでしょう。
とても温かい会となりました。

会の運営 大成功!

画像1 画像1
画像2 画像2
 運営委員会は1年生を迎える会を企画、運営しました。
今日まで、放課の時間を使い、劇やゲームの練習を重ねてきました。
1年生に喜んでもらうため。
北っ子の笑顔を見るために…。

計画に沿って、会を進行する力。
役に入り込み、劇で堂々と演じる力。
人を楽しませるために、自分たちが一番、笑顔で楽しむ力。
数えきれない位の力がつきました。

会が終わってからの、片づけも一人一人が仕事を探し、動き
すぐに終わりました。

みんなが笑顔になった会は大成功でした。
楽しい1年生を迎える会をありがとう。

大口町の教育を考える会

大口町の教育を考える会

 大口町教育委員会では、「大口の子どもは大口で育てる」という思いに立ち、学校、家庭、地域の町全体で子どもを育てていくために、大口町の教育を考える会を開催し、参加した方々の貴重な意見をとりまとめ、大口町の教育に関する基本方針リーフレットを作成しました。 学校・家庭・地域それぞれの役割と連携をわかりやすくまとめていますので、右側配布文書一覧よりご覧ください。

1年生を迎える会で,お兄さん,お姉さんと遊んだよ!

 「1年生を迎える会」が開かれ,たくさんのお兄さん,お姉さんとゲームをしたり,クイズに答えたりして親睦を深めました。1年生は,全校の前で緊張しながらも,自己紹介をし,自分の好きな物を発表しました。1年生の胸には,6年生から贈られた素敵なペンダントが,輝いていました。
画像1 画像1

『世のため,人のため。』

画像1 画像1
 6年生の掃除の様子です。

 北小学校の職員室前は,日中も薄暗くなっています。

 どこにゴミがあるのか集中しないと分かりません。

 男の子二人は,腰を大きく曲げて一生懸命床を見て掃除していました。

 みんなのために頑張る。

 その心意気を,とても嬉しく思いました。

白熱リレー

画像1 画像1
 少し汗ばむような陽気のもと、1組はリレーを行いました。昨日、ビデオカメラで振り返りを行ったこともあり、スムーズなバトンの受け渡しができていました。そして、タイムを測った結果、なんと全てのチームで今までのベストタイムが出ました。バトンパスの際の、「ハイッ」という掛け声が心地よく響きました。

虫歯ゼロを目指して…

画像1 画像1
 3年生は給食の後、保健委員会が作成したビデオを見ながら、3分間歯みがきをしています。
 虫歯ゼロを目指して、これからもしっかり磨いていきましょう。

おもてなし 2組の巻

 昨日に続き、今日は5年2組が実習を行いました。湯飲みになみなみとお茶を注ぎ、「苦〜い」と言いながらも飲み干していました。
 後片付けもばっちり。次回からの実習も大丈夫ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

『一体感☆』

 6年3組では先日,席替えを行いました。新しい隣の席の子と仲良くなるためにゲームをしました。写真は勝ち上がった子の,決勝戦の様子です。
 学級全体が,ある一点に集中する。一体感を感じました。
 様々な場面で,一体感が生まれる学級にしていきます。
画像1 画像1

「沈黙の美しさ」

画像1 画像1
 何もしゃべらず、一生懸命考え、集中している姿は美しい。
友だちと話すとき、集中して考えるとき。自分の思いを記すとき。
メリハリをつけることを目標に生活しています。

「消してかく」

画像1 画像1
 図工で絵コンテを使って絵を描きました。手を真茶色にしながらも、必死にコンテで画用紙を塗りつぶしました。消しゴムで消して書くという体験は新鮮だったようで、消す強さや、模様のつけ方を工夫して作品作りができました。

リレー練習を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は今体育でリレーに取り組んでいます。今日、1組は自分達のリレー練習の振り返りを行いました。バトンパスはスムーズか、リードができて十分助走がつけられているかどうか、ビデオカメラの映像で確認をしました。次回のリレー最終回に向けて、個人で何に気を付けるのか、チームで何に気を付けるのかを考えました。

新聞を作ろう

 4年生は総合的な学習の時間と国語を関連させて,大口町についてテーマを決めて調べたことを新聞にまとめています。国語の教科書で,記事の書き方やわりつけについて学習したことをもとに,清書を始めた学級の様子です。どうすれば分かりやすく伝えられるか,大きな画用紙を前に,一生懸命考えています。
画像1 画像1

English Wall 英語の掲示板

画像1 画像1 画像2 画像2
 ALTのソナム先生が、職員室前の掲示板に「English Wall」というコーナーを作ってくださいました。英語で月、曜日、お天気を掲示できるようになっています。また、今月お誕生日の人がサインするコーナーもあります。
 5月生まれの皆さん、職員室前に見に来てください。英語で名前を書いてみましょう。

おいしいお茶で お・も・て・な・し

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生から始まった家庭科の授業。今日は初めての実習でした。
実習の内容は「家族との団らんのために おいしいお茶をいれよう」です。
ガスコンロを使うのは初めてという人もいました。お湯を沸かし、少し冷まして…
同じ分量、同じ濃さのお茶を出すのは意外と難しい。
 いつもはおうちの方にいれていただいているお茶も、自分でやると意外と難しい。
ちょっぴり苦かったり、うすかったり…。でも、自分でいれたお茶はおいしく感じました。今日のお茶うけは、ひとくちようかん。
今度は家族のために、おもてなし。お家で実習です。おたのしみに。

さて、おいしくお茶をいただいた後は、計量スプーンで小さじ1杯、小さじ2分の1をきちんとはかるテストです。慣れない手つきで小麦粉をはかる姿もご覧ください…。
これからはお手伝いもばっちりです。

かかえこみ跳びの名手を目指して

 4年生は体育で跳び箱運動を始めました。跳び箱というと開脚跳びのイメージが強いですが,かかえこみ跳びや台上前転も挑戦します。今日はかえる跳びや前転,高いマットへの着地の練習で,技の基本となる動きを身に付けることをねらいとしました。こういった感覚づくり運動を取り入れながら,それぞれの技の名手を目指します。
画像1 画像1

野菜の苗を植えました

画像1 画像1
生活科では「やさいを育てよう」の学習ではトマト,ピーマン,なす,さつまいもを育てます。
今日は,なす,ピーマン,さつまいもの苗をかんさつした後,学年の畑にみんなで植えました。これからみんなで世話していきます。暑さに負けず,元気に育ってほしいです。

部活動が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年2組では、学級生活を楽しくすることを目的とした部活動を行っています。雨の日に楽しく過ごすためのイベントや占い、紙芝居などがあります。今日は、誕生日会の開催を活動の中心としている「パラダイス部」が4、5月の誕生日会を開催しました。伝言ゲームやジャンケン大会で楽しんだあと、誕生日の子にカードがプレゼントされました。どの子もちょっと照れくさそうでしたが、うれしそうでした。放課にも熱心に今日の準備をしていたパラダイス部です。ご苦労様でした。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562