最新更新日:2024/04/26
本日:count up67
昨日:211
総数:882929
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

みどりの少年団 プランター片付け

画像1 画像1
 1月19日(火)に、みどりの少年団でプランターの片付けをしました。
 ずっと咲いていた日々草やマリーゴールドが枯れてしまい、少しさみしい思いをしています。その代わり、少し前に植えたパンジーやビオラがすくすくと育ってきました。ずっと元気に咲いてくれた花たちに感謝しながら、プランターを水で洗ってきれいにしました。
 みどりの少年団は校内緑化のために、寒い冬もがんばっています。

『全体練習に突入!』

画像1 画像1
 6年生の北っ子発表会の練習風景です。

 場面ごとの練習を終えて,全体練習に入りました。

 社本総監督による演劇指導です。

 舞台を大きく使ったダイナミックな演技になってきました。

避難訓練

画像1 画像1
 1月14日(木)に避難訓練を行いました。
 休み時間に地震が起こり、まずは、その場で安全な姿勢を取りました。その後、安全を確保するために運動場に避難しました。また、行方不明者が2名いるという想定で訓練し、捜索班の職員が行方不明児童を発見して救出しました。さらに、1名は怪我をしているために動けず、救助班が担架で運び出すという訓練をしました。
 「おはしも」を守りながら、迅速に避難することができました。

PTA給食試食会

画像1 画像1
 1月14日(木)PTAの役員会、常任委員会に引き続いて、PTA給食試食会を行いました。メニューは、焼きそばと小型ロールパン、シュウマイ、ささみの中華和え、牛乳でした。子どもたちも大好きな焼きそばや中華和えは、保護者の方達にも好評でした。寄せられた感想の中には、味付けが薄味で健康に留意してあったり、野菜を細かく切って食べやすくしたりしてあったりするところや、焼きそばの具材が豊富なところが参考になったという声もありました。

随分大きくなってきました。

 1月13日(水),4年生は身体2計測がありました。最初の保健講話では,インフルエンザや胃腸風邪が流行る季節になりましたので,養護の先生から,健康な体つくりの話をいただきました。また,心の健康についての絵本も読み聞かせてもらいました。
 その後はいよいよ測定。身長の伸びに思わず笑顔になる子がたくさんいました。4月に比べて,どの子も大きく育ってきています。
画像1 画像1

『卒業までカウントダウン』

画像1 画像1
 6年3組では,卒業までのカウントダウンカレンダーを作成しました。

 残りの日数と,各自が大切にしている言葉を書きます。

 最後に,学級のみんなへのメッセージを添えます。

 大切にしている言葉には,作成者の個性が出ます。

 たくさんの言葉たちが,6年3組のみんなの背中を押せる,支える言葉になりますように…。

タブレット端末を利用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口町の各小中学校ではタブレット端末を有効に活用した授業の工夫をしています。
 本校の4年3組で「道徳」の授業をタブレット端末を使用して行い、続いて、6年1組では「社会科」の授業を行いました。
 4年3組では、一人に一台配られたタブレットを使い、賛成や反対意見を書き込みました。その後、出た意見をプロジェクターでスクリーンに表示し、全員で確認しました。仲間の意見が一目で分かるなど、タブレットの特徴を生かして授業を行いました。
 6年1組の「社会科」の授業では、どこの国か写真を見ながら答えるゲームをしました。見たことがない風景の写真に、「どこだろう?」と悩みながら班で相談して答えを書いていました。アメリカ、韓国、中国、サウジアラビアなどが紹介され、世界中のいろいろな国々に興味をもちました。
 タブレット端末を使って書いた児童一人一人の答えが、教師用の端末で瞬時に集約され、スクリーンに表示されるという利点を使って授業を展開しました。
 今回の授業の反省点をいかしながら、さらに素晴らしい授業にしていきたいと思います。

力強く一年の目標を

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5年1組では、新年あけて初めの書写がありました。いつもは、お手本通りに書いている毛筆ですが、今日は思い切って今年1年間の目標を習字紙に自由に書きました。
 学校生活での決意や習い事、趣味など幅広い視点から目標が書いてあり、成長していきたいという前向きな思いを筆にこめました。中には、「一獲千金」「運気上昇」などユニークな内容の物もあり、自分とは違う友だちの目標を見て楽しむことができました。目標が願いで終わることなく、現実のものとなるように努力していきたいですね。

名手たちの3学期

画像1 画像1
 新年を迎え3学期がスタートしました。1月8日(金),通常授業が始まった日の4年2組です。朝の会から3学期は頑張るぞという気持ちが視線に表れていました。1時間目は算数「読みとる算数」。国語の読解力と,算数の思考力の両方が必要な問題に取り組みました。2時間目は国語「のはらうた」。野原の生き物になりきって自分で詩を作るために,まずは工藤直子さんの詩を読み込みました。
 3学期は,北っ子発表会,2分の1成人式,鼓笛活動の3本立てに,教科の学習。4年生の力を結集し,成長するための大切な時期です。
 冬休みの日誌に素晴らしい今年の目標を書いていた,32人の名手たちの3学期が始まりました。
画像2 画像2

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しい年になって初めての「あいさつ運動」が行われました。
 暖冬だといわれていますが、気温が低くて風も吹き、寒さが厳しい朝となりました。
 あいさつ運動では、数多くの地域の皆様やPTAの皆様にご協力をいただきました。ありがとうございました。

『3学期もよろしく!』

画像1 画像1
 ついに3学期が始まりました。

 久々に顔を合わせる子もいたようで,朝のあいさつはいつも以上にスキンシップが多かった気がします。

 冬休みの思い出をテーマに会話をするときも,笑顔がはじけていました。

 卒業式まで駆け抜けます!
画像2 画像2

3学期が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年になく暖かい3学期の始業式でしたね。北っ子の元気な声が学校に戻ってきました。
 始業式を終え、各学級ではさっそく3学期の活動が始まりました。冬休みの日誌の答え合わせをしたり、冬休みの宿題を集めたりしました。2年生の日誌の中を見せてもらうと・・・・・・。お正月さがしビンゴ発見!楽しい冬休みを過ごせたようですね。
 5年生をのぞいてみると、今年の目標を漢字1字で表現する活動をしていました。皆さんの今年の目標は何ですか?
 明日から授業も始まります。また、北っ子発表会の練習も本格的に始まります。毎日、元気な北っ子の声が響き渡る3学期にしていきましょう。

始業式 いよいよ3学期が始まります

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月7日(木)に始業式がありました。
 3学期なって初めての登校。「あけましておめでとうございます」の大きなあいさつの声が朝の校舎に響き渡りました。
 始業式では、校長先生より「目標をもつことの大切さ」について話がありました。
 5年生の代表児童が、3学期は最高学年になる準備期間であり、「下の学年の人たちに優しく接し、みんなをサポートできる6年生になりたいです」と力強く述べました。
 年が明け、北っ子の一人一人が無事に新たなスタートを切ることができました。

使用済み切手ありがとうございました

画像1 画像1
 職員室前の廊下に、使用済み切手の回収ケースがあります。今年も沢山の温かな気持ちがこもった切手が集まりました。日本赤十字社の愛知県支部を通して、財団法人:日本キリスト教海外医療協力会(JOCS)へ送らせていただきます。
 この切手は、これらを集める趣味の人に買ってもらうことでお金になります。そして、そのお金は、お医者さんや看護師さんをアジアやアフリカへ派遣するのに使われます。
 ご協力ありがとうございました。

 
 

謹賀新年

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
2016年も子どもたちが活躍する様子をホームページで紹介していきます。
今年もよろしくお願いいたします。

第2回大口町教師力向上セミナー

画像1 画像1
 12月25日(金)大口北小学校を会場にして、大口町内の先生方を対象とした研修会が開催されました。
 最初に、大口南小学校の実松先生から、学校の取組について説明があり、実際にどのような授業をしているかを体験しました。
 次に、大口北小学校の児島先生が、タブレット端末を国語の授業で活用する方法を紹介し、参加者が実際に体験しました。
 最後に、歴史民俗資料館の西松先生から、大口町のゆかりの武将堀尾吉晴公と堀尾金助とその母について、お話を伺いました。

職員の勉強会(演劇指導)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月24日(水)に、江南北部中学校より石原香蔵教頭先生をお招きし、演劇に関する勉強会をしました。
 石原先生の豊富な演劇の経験に基づいた演出方法などを教えていただき、「腹式呼吸」や「発声法」、「立ち位置により受ける印象の違いなど」、3学期の北っ子発表会の練習ですぐ生かせる指導法を学びました。これまで職員が迷いながら指導してきたことに対して、「なぜそうなるのか」という説明や、指導のひと工夫など、実に多くのことを学びました。また、舞台照明、音響効果といった舞台装置や音響機器についての詳しい説明もあり、劇でできる演出の可能性が大きく広がりました。
 石原先生本当にありがとうございました。本日教えていただいたことを、これからの指導に活かしていきたいと思います。

通知表 努力賞 皆勤賞

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の後、通知表が渡されました。各学級では、担任が2学期を振り返り、3学期に向けてどうしていったらよいのか、一人一人に声をかけました。また、2学期のがんばりを称え、努力賞や皆勤賞がおくられました。
 通知表を渡され、一つ一つの成績を確認しながら、じっくり見る子どもたちの姿が印象的でした。
 冬休みを無事に過ごし、3学期は、より一層がんばってほしいです。

きれいにして1年を終える

 始業式の後は,各学級大掃除をしました。

 普段よりも時間が長めに設定されているので,いつもは手の届かないところまで,自分から積極的に掃除をする4年生をたくさん見付けました。

 3クラスともきれいになった教室で,新年を迎えることができそうです。

 その前に,きれいになった教室で,無事通知表を受け取りました。
画像1 画像1

大掃除

画像1 画像1
 終業式の後に、大掃除を行いました。
 普段の掃除でなかなか手が届かないところが教室や廊下に存在します。そこで、棚を移動させたり、台をつかって高いところのほこりを取ったりしながら、とても丁寧に掃除をしました。
 校舎に対して、一年間使った感謝の気持ちを表すことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA委員会
3/7 朝礼 ONEDAY大中生
3/8 卒業生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562