最新更新日:2024/04/26
本日:count up68
昨日:211
総数:882930
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

アートな1日

 終業式前日の月曜日,4年2組はアートな1日でした。冬休みをまたがずに図工の作品を一つ完成させようと,「物語の世界」を絵で表現することに全力を尽くしました。
 「描きたいものを大きくする」,「背景すなわち白ではない」・・・これまで学んできたことをもとに,今学期最後の集中力で絵を描き上げました。
 午後からは,少し前に完成させた「木の世界」の鑑賞。友達の作品を見て気付いたことを,成長ノートに記録しました。
画像1 画像1

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月22日(火)に「終業式」を行いました。
 明け方は冷え込みましたが、太陽が出て温かくなりました。
 校長先生からは、2学期のがんばりを振り返り、新年を迎えるにあたって、元旦に計画を立ててほしいというお話がありました。
 また、2年生の代表児童が、支えてくれた姉に感謝しながら2学期にがんばったことについて述べました。さらに、運営委員会より、冬休みの過ごし方について発表もあり、お店に行くときは、保護者の方と一緒に行くことを、劇を演じながら分かりやすく説明しました。

4の2 12月学級レク

 12月18日(金),12月の学級レクとして担当の係がクリスマス会を企画しました。イベント系のレクは,いつもワークスペースを貸し切って行っていますが,北っ子発表会の練習などを行っている学年がいくつかあるため,今回は教室。手狭なスペースを工夫して,少しでも楽しめるように頑張っていました。待ち時間の工夫や,余った時間の工夫など,知恵を絞る係の姿に感心しました。給食後には,レクのよかった点や悪かった点の振り返りもしました。1月からは外遊び系のレクが続きます。レクを通して,さらに仲を深めていけるといいですね。
画像1 画像1

Xmasゲームパーティー

画像1 画像1
 Xmasゲームパーティーを行いました。

各ゲームに挑戦する人をくじで決め,その中から1位を取ると思う人を予想する!

という,ドキドキワクワク感満載のお楽しみ会!

ゲームの内容は…

・ お絵描き対決
・ ストップウォッチ10秒ピタリ対決
・ 演技対決(全員が,酢の臭いを嗅いでいる演技をします…。)
・ ほめほめ対決(ストップウォッチのよいところを,時間内にほめまくります!)
などなど…。

誰が一位を取るのか…? 大いに盛り上がりました!
『がんばれー‼』などの声援や,拍手が自然とわきあがったのも,よかったですね。

会の最後には…
「私たちの企画するお楽しみ会に,楽しく参加してくれたり,話を正対して聴いてくれて,ありがとうございました。」
「全員参加することができて,とても楽しかったので,企画をしてくれた2人に感謝したいです。」
など,温かな言葉が交わされました。
また,企画者以外の子が片づけの手伝いをしている場面も…。
そういった仲間への思いやりが,日に日に高まってきています。
画像2 画像2

5年生 七宝焼き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日5年生は、七宝焼きアートヴィレッジの方々のご協力により、七宝焼体験を行うことができました。昨年、七宝焼きに関する学習を行いましたが、実際に体験を行うのは初めての児童ばかりでした。担任も体験させていただきましたが、特殊な塗料で色付けをするのは、簡単ではありませんでした。800度を超える高温の窯で焼き上げました。児童の作品を見た他学年の先生が、5年生の作品のクオリティに驚くほどよい出来でした。家に持ち帰っても、思い出の品になる作品作りができたのではないでしょうか。
 七宝焼アートヴィレッジの皆さんありがとうございました。

『心をひとつに』

画像1 画像1
 6年生の音楽では,合奏を行っています。

 奏でる曲は,「八木節」。

 軽快な調子の民謡で,聞き手の気分を上げてくれる曲です。

 今日を迎えるまでに,5時間ほど練習したそうです。

 次第に子どもたちの気持ちがひとつになり…,

 今日の演奏会の成功へとつながりました。
画像2 画像2

おつかれさま会〜男女協力をしよう〜

画像1 画像1
 6年1組の「おつかれさまクッキング」のようすです。

スター会社の2人が中心となり…

男女協力することを目標に,おたのしみクッキングを行いました。

ケーキやたこやき,スパゲッティ―など…

バラエティーに富んだメニューが家庭科室を彩りました。

「洗い物しておくね。」

「お皿もってくるね。」

などなど,自ら動いたり,協力したりする声かけが

多くの班から聞かれました。

またひとつ,学級の思い出ができましたね(*^-^*)
画像2 画像2

ありがとう,またよろしくね

画像1 画像1
 鼓笛活動の2学期のまとめとして,今日は楽器のお手入れをしました。
 
 「約2ヶ月間,ありがとう」
 「またこれからもよろしくね」

 そんな気持ちを込めて,丁寧に水洗いをしました。

 きれいになった楽器で,3学期からも頑張って練習していきましょうね!
 

5年3組 エプロン作り

 今日は、5年3組がエプロン作りに取りかかりました。
まずは裁断。皆、真剣な表情で、慎重に裁断しています。布を切るはさみの音が心地よく響きます。裁断のあとはアイロンかけ。やけどしないように気をつけて。
 冬休みの宿題は、アイロンかけの練習としつけ縫いのためのなみ縫い練習ですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

『釣り合いを利用して』

 6年生の理科の授業は,2学期の課程を修了しました。

 学習した「釣り合い」を利用して,おもちゃ作りをしました。

 どの子も真剣に取り組み,協力して作品を作り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『明日へ』

画像1 画像1
 6年生の合唱練習の様子です。

 北っ子発表会で披露する合唱曲を,初めて合唱しました。

 低音パートが,高音パートにつられてしまうことがありました。

 子どもたちは,改善しようと集中を高めます。

 そのやる気が姿勢に表れていました。

 その姿勢に成長を感じました。

 よりよい合唱を目指し,前へ前へ進みます。

 よりよい明日へ…。

おいしいじゃがいもいただきます。

 おいしいじゃがいも料理を4時間目にしっかりいただいた2組は、給食を食べることができたのでしょうか・・・・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいじゃがいものお料理が並びました。

 今日は6年2組が調理実習に挑戦です。
じゃがいもを使ったおいしい料理が並びました。今学期の調理実習の締めくくりにふさわしく、時間もきっちり守って実習することができました。
こんがり焼けたじゃがいものおいしそうなこと!ポテトサラダの盛り付け方も工夫して、見た目もおいしそうに作り上げた班もありました。
 どの班も、仕事を分担しながら効率よく調理できました。きっと冬休み中も、お家でお料理のお手伝いがしっかりできることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界にひとつの…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,七宝焼きアートヴィレッジより講師の方をお招きし,七宝焼きについて学びを深めました。

 愛知県の伝統工芸品のひとつである七宝焼きについて,実物を見せていただいたり,説明をしていただいたりした後,七宝焼きのアクセサリーを作りました。
 事前にデザインを考えていましたが,作り始めるとなかなか上手くいかず…。デザインを変更する子もいましたが,最後は全員が素敵な作品に仕上げることができました。

 貴重な体験ができましたね。
 世界にたったひとつのモノです。大切にしてくださいね。

サッカーロボ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組では、理科の時間に「電磁石の性質」のまとめとしてサッカーロボ作りを行いました。配線や、磁石の向きに気を付けながら組み立てました。ものづくりが得意な子が困っている子に教えてあげたおかげで1時間で作り終えることができました。残りの1時間ではサッカーロボットを使い、サッカーゲームや相撲を行い、とても楽しそうでした。
 

しつけしましょう。  エプロン作り2組

 しつけ、といっても「躾」ではありません。お裁縫のしつけ縫いのことです。今日は、5年2組がエプロン作りに取りかかりました。
 まずは慎重に裁断です。裁ち切りばさみで、線に沿って丁寧に裁断します。ぬいしろをアイロンがけして、まち針を打ちます。目のあらいなみ縫いで、しつけ縫いをします。「一本どりってなんだっけ?」「返し縫いはどうやればいいの?」以前の手縫いの練習を思い出してね。
 ミシン縫いは3学期に行います。冬休み中に、しつけ縫いの練習やミシンかけの練習をしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

みどりの少年団

画像1 画像1
 12月15日(火)にみどりの少年団が草取りを行いました。
 以前に、花壇に移植したミントの周りに生い茂っている草を取りました。
 大きくなってほしいという、みどりの少年団の願いを受けながら、ミントはすくすく育っています。

よりよい北小を目指して

画像1 画像1
 今日は2学期、最後の委員会でした。運営委員会では3学期に向けて、新たな取り組みが始まります。「今、北っ子にできていないことは何か?」をテーマにVTR作りを行います。話し合いの中で、いくつか北っ子が直すべき行動が挙げられました。今後、そのような行動を一つでも減らしていくことができるように、子ども達中心で台本作りから始めていきます。ご期待ください!

1組 エプロン作り本格的に始動!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はミシンの本縫いの続きと、エプロンの裁断とアイロンによる折り目付けを行いました。いよいよ、自分のエプロンを手に取り、作業開始ということで気合いが入ります。余分に裁断しないように気を付けて、エプロンに向かう顔は真剣でした。初めて、アイロンを握った子も多いようでした。まもなく、冬休みに入ります。家庭での手伝いも兼ねてアイロンがけやミシンの練習をしていきましょう。

使いやすさを保つためにも・・・

 12月15日(火),委員会活動の時間に,体育委員の子達が体育器具庫の整頓・掃除をしました。体育館の器具庫を5年生が,外の器具庫を6年生が担当しました。「同じものは同じ場所へ」を基本として,床の砂埃を掃いたり,マットをきれいに並べたりと細かいところまで徹底して行いました。さすが高学年です。たった20分ちょっとで見ちがえるようにきれいになりました。
 きれいに整頓された器具庫は,どこに何があるかすぐに分かり,使いやすくなります。この使いやすさを保つのは全ての北っ子の力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA委員会
3/7 朝礼 ONEDAY大中生
3/8 卒業生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562