最新更新日:2024/05/01
本日:count up5
昨日:265
総数:883759
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

いよいよ印刷

 4年2組では,3学期の最初から取り組んできた木版画の印刷を行いました。1回目は真っ黒になってしまっても,インクの付け方や手直しを経て,2回目で自分の表現したかったものに近づけた子がいました。少しでも思い通りの作品にするために,時間いっぱい使って彫り続けた子がいました。作品に向かう意気込みを感じました。
 一番の成長は手際の良さです。ローラー,バレン,彫刻刀と次々道具を持ちかえ,先生への質問がなく,自分たちでどんどん作業を進めました。
画像1 画像1

まずは10人で揃える

 4年生は2分の1成人式に向けて準備を進めています。第1部の中で,4か月の鼓笛練習の成果を発表する場面があります。ようやく音が出るようになったばかりで,曲の練習に入るということで,どの楽器も大変です。打楽器は,一定の速さを保つこと,譜面通りにリズムを刻むことを中心に練習しています。打楽器の10人で曲の一部を合わせました。合奏をすると,それぞれのピースが繋がるような気持ちよさがあります。その気持ちよさを95人で味わうために,まだまだ楽器ごとの練習を続けます。
画像1 画像1

『学び続ける』

 薬物乱用防止教室を終えた後の様子です。

 警察官の方に,個人的に質問に行く子が数名いました。

 自分の学びのために,1歩踏み出すことができる行動力。

 さすが6年生です。
画像1 画像1

水を温めると

 4年生の理科は,再び実験の単元に入りました。「すがたをかえる水」という単元では,水がどのように水蒸気や氷になっていくのか,実験を通して観察します。今日は水を熱してふっとうの様子を観察しました。40度,50度,60度とどんどん上がっていく様子を温度計で追っていくのは初めてなようで,驚いていました。1分ごとの結果を観察するため,記録係,時計係,温度計を読む係と自主的にグループ内で分担できていた姿に感心しました。
画像1 画像1

みんなで遊ぼうの会を行いました。

画像1 画像1
2月5日金曜日に1年生と「みんなで遊ぼうの会」をしました。生活科で作った手作りのおもちゃでお店を開き,1年生に遊んでもらいました。1年生がみんな楽しそうに遊んでくれてとても嬉しい日になりました。
一年生に優しく接している姿はお兄さんお姉さんの頼もしさを感じ,成長を実感しました。

『広い心』

画像1 画像1
 ある子の私物の本です。

 こぼれた牛乳がかかり,ページがくっついてしまいました。

 近くの席の子がこぼした牛乳です。

 この本を見ながら,その子がつぶやきました。

 「学校の本じゃなくてよかった」

 自分の本だからこそ嫌な気分になるのではなく…。

 他人が牛乳をこぼしたことに腹を立てるのではなく…。

 さらっとそんな一言が言える彼女の心の広さに感服しました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 2月5日(金)に「あいさつ運動」がありました。
 最近、気温がぐっと低くなり、冬らしくなってきています。気温は2度。とても寒い中、地域の皆様やPTA委員の皆様にご協力をいただきながら、あいさつ運動を行いました。ご協力ありがとうございました。
 冷たい風が吹き抜ける中でも、北っ子は元気いっぱいです。

しん1年生と あそんだよ ♪

 2月4日に入学説明会がありました。保護者の皆様が説明会に参加されてみえる間に,1年生は,幼稚園,保育園のお友だちと交流会をもちました。交流会では,大口北小学校の行事を紹介したり,歌や鍵盤ハーモニカの演奏を披露したり,すごろくで遊んだりしました。新1年生が入学して,お兄さん,お姉さんになる日を,1年生一同楽しみに待っています。
画像1 画像1

ウォールポケット作り

 6年生は、最後の被服実習として、ウォールポケット作りに取り組んでいます。
 これまでの学習を生かし、まっすぐ丁寧にミシンをかけること、アイロンプリントシートなどを利用して、オリジナルな作品を作ることをめざしました。
 家からリボンやレースを持ってきて飾りを付けたり、アイロンプリントシートを細かく切って模様にしたりと楽しい工夫ができました。
 作業が早く終わった人は、来年度の初めに1年生の学級で使ってもらうためのぞうきん作りをしました。卒業制作はまもなく完成です。
画像1 画像1

『12年後の自分は…』

画像1 画像1
 6年生の図工の様子です。

 「12年後の自分」を粘土で造形しています。

 徐々に形になってきました。

 12年後…

 多くの子が就職して活躍しているのだと思います。

 彼らがどんな大人になっているのか楽しみで仕方ありません。

エプロン完成!

 3学期になって取り組んできたエプロン作りが完成のときを迎えました。
アイロンをかけ、しつけをしてミシンをかける・・・・・・だんだん上手になって、作業が速くなってきました。完成したエプロンにポケットを付けたり、アイロンプリントシートを使って模様を付けたりと工夫する人もいました。
 完成したエプロンは、これから調理実習で使っていきたいと思います。
画像1 画像1

『脱出!』

画像1 画像1
 6年生は救助袋を使った,避難訓練を行いました。

 救助袋で滑り終えた直後は,「もう1回やりたい」など遊び感覚の反応をしていました。

 しかし,感想には「なぜ救助袋を使った訓練をしたのか」という活動の狙いを踏まえた感想が並びました。

 ある子の感想です。

 「今日はお遊びのようにやっていたけれど,実際に火災が起こったときにはパニックになって冷静に動けないかもしれない。だからこそ,今日練習できたことはよい経験になった」
画像2 画像2

煙体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日5年生は、丹羽消防署の職員の方のご指導のもと、煙体験を行いました。火災時に本当に恐ろしいのは火ではなく、煙であることを知りました。実際に白煙を通り抜けてみると、視界が奪われ前後が分からなくなる児童や、煙の多さにむせる児童もいました。実際の火災においても落ち着いて、姿勢を低く行動することの大切さを学びました。

ずいぶん彫れてきました。

 4年生は図工で版画に取り組んでいます。初めての彫刻刀に戸惑う子もいましたが,4年2組は5・6時間彫る作業に費やし,ようやく掘り終わってきました。予定外のところまで彫ってしまい,絵が崩れちゃったという子もいますが,初めてなので仕方がありません。失敗が成長の糧となります。出る木屑の片付けも協力してスムーズに行えるグループが増えました。いまだにけが人ゼロということが素晴らしいですね。
画像1 画像1

4の2 1月学級レク

 2月3日(水),北っ子発表会の練習などで予定通り行えなかった1月の学級レクを行いました。今月はドッチボール。男女関係なく,なかよく行えました。チーム分けのバランスがよく,1試合に1時間費やしました。インフルエンザで体調を崩す子もいますが,元気な子は外で運動し,丈夫な体を作りたいものですね。
画像1 画像1

「レッツ!ボディーパーカッション!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年全体が、動きも心も一つになることを目標に今日まで練習してきました。5年生は演劇に加え、「ボディーパーション」、「カップス」、「合奏」、「アカペラ」、「ダンス」を取り入れたバラエティに富んだパフォーマンスを行いました。学校だけでなく、家庭でも繰り返し練習を行った子もおり、度重なる努力の成果が今日のパフォーマンスに表れていたように思います。最後は客席を巻き込み、大きな手拍子でフィナーレを迎えることができました。
 お忙しい中、足を運んでいただいた保護者の皆様ありがとうございました。今日まで頑張ってきた5年生の皆さん、最高のパフォーマンスをありがとう。おつかれさまでした。

形はみんな友達だ

画像1 画像1
 2学期から取り組み始めた北っ子発表会の練習。
 今までの練習の成果を発揮することができました!

 欠席者もなく,95人全員で演じることができたこともよい思い出です。

 『私たち4年生95名も一人ずついろいろな形をしていますが,お互いを認め合ってこれからもがんばっていきたいと思います。』

 この言葉の通り,鼓笛活動・2分の1成人式・卒業式といろいろな行事を通して,全員で成長していってほしいと思います。
画像2 画像2

北っ子発表会がありました。 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歌も,踊りも,群読も,台詞も,今日が一番上手にできました!

北っ子発表会がありました。2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子もこれまで練習してきた成果を発表することができました。
スイミーの物語を115人でスクラムを組んで心を一つに発表することができました。

『人はひとりでは,生きていけない』

 小学校生活最後の北っ子発表会を終えました。

 練習してきたこと,全てを出し切りました。

 いや,練習以上を出し切りました。

 相手のことを知り,自分のことを教え,学年の絆は深まりました。

 友達のことを思い,友達に思われ,心と心がつながりました。

 個人個人が,みんなのために頑張りました。

 『明日への贈り物』の劇を通して,多くのことを学んだ6年生。

 卒業式当日まで,成長を加速させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562