最新更新日:2024/05/17
本日:count up41
昨日:160
総数:888369
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

こすり洗いをしよう!

 6年1組は家庭科の授業で洗濯に挑戦しました。

もってきたタオルで、まずは教室のお掃除…

普段はあまり掃除できない高い場所の埃もきれいに磨きました。

そして、ついに!

たらいに水を入れ、こすり洗い。

少しの量の洗剤で、十分にきれいになることを学びました。

洗剤が残らないように、何度も水洗いし、ねじり絞りもばっちりでした。

「干すときには、片方を少し長くすると、風通しがよくなって乾くよ。」
「扇形に干すといいんだよ。」

とお家で教えてもらったことを、友達に伝える子もいました。

最後はシンクを水滴をのこさないように拭きとる

「最後まで」取り組む姿にも、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎは野菜が

画像1 画像1
 飼育小屋のコロとキナコにと、時折、近くで野菜を作っている方たちから、野菜の差し入れがあります。先日はサニーレタスを、今日はにんじんをいただきました。コロとキナコは、野菜が大好きです。いつもより食べっぷりがよいと思います。

しゃぼんだまで あそんだよ!

 生活科の「みずで あそぼう」の学習で,シャボン玉をしました。ストローの先を切って広げ,勢いよく吹いたり,そうっと吹いたりして,できるシャボン玉の違いに気付くことができた子もいました。うちわを使って,いっぺんにたくさんのシャボン玉を作ることにも挑戦し,シャボン液でベタベタになりながらも,思いっきり楽しんでいたようです。夏休みも,思い出深い楽しいものとなりますように,担任一同心から願っております。
画像1 画像1

『一工夫する。』

画像1 画像1
 自分たちの屋台を繁盛させるための工夫です。

 ホワイトボードに,お店の情報を随時更新していました。

 このような一工夫ができる子どもたちが素敵です。

『1学期お楽しみ会』

 6年3組は,他の学級より1日早く1学期お楽しみ会を行いました。係の子の発案で,遊びの屋台を,男女ペアで1店舗出店するという会でした。それぞれが工夫されたもので,子どもたちの発想のよさに感心しました。
 休み時間を使いながら準備を進める子どもたちの主体性を,2学期はさらに高めていきたいと思います。
画像1 画像1

『2学期へジャンプ!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,プールができない雨の日に高跳びの授業を進めています。

 1回目に失敗してしまった子への,2回目の大きな応援。

 2回目が成功したときの,全員が喜ぶ声。

 誰もが失敗した高さを一人の子が越えたときの,大歓声。

 お互いに関心をもち,支え合える集団に成長してきたことを感じます。

 2学期の更なる成長が楽しみです。



 PS.早く競技を終えた子が,カメラマンをしてくれました。躍動感ある写真ばかりで,子どもたちのセンスの良さにびっくりです。

水鉄砲合戦

 4年2組は,大プールを占有できる最後の水泳の時間に,理科の教材の水鉄砲を使って自由遊泳の時間をたくさんとりました。普段の自由遊泳時間とは違い,遊びの幅が広がります。子どもたちはとても楽しそうで,あっという間に時間は過ぎてしまいました。
画像1 画像1

図書館で本を借りたよ

画像1 画像1
ついに今年も夏休みが近づいてきました。2回目の夏休みが始まります。今日は,図書館で本を貸してもらいました。長い休みの間に読めるよう,みんな好きな本,夏休みに合う本を探しています。
今年も暑くなりそうですが,読書の夏もいいですね。

夏野菜パーティーをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
春から,生活科の勉強で,ミニトマトとピーマンを育てています。
今日は収穫したミニトマトを煮詰めトマトソースにして,ピーマンと一緒に餃子の皮の上に載せてピザ風にして美味しくいただきました。
ピーマンやトマトが苦手で,「食べれない・・・」と言っていた子も,「きらいなトマトでもたべれる!」「ピーマンおいしい!」と嬉しそうでした。
自分たちが育てた野菜は格別なんですね。

ツルレイシのびてます!

 4年生が畑で育てているツルレイシ。発芽率は残念ながら悪かったですが,発芽したツルレイシたちは元気よく育っています。長いものは80cmを超えるほどの草たけになりました。今日は夏休み前,最後の観察をしました。夏休みが終わってからどれだけ大きくなっているか楽しみですね。
画像1 画像1

手洗い ごしごし 6年3組!

画像1 画像1
 今週は月曜日から暑い日が続いていますね。こんな日は、絶好のお洗濯日和。
 6年3組も、家庭科の実習で手洗いに挑戦です。まずは全員で教室のお掃除。その後、汚れたタオルを手洗いでお洗濯しました。
 手慣れた感じでもみ洗いができました。ただし、しっかりとしぼるのは難しい!ぎゅっとねじり絞りしたつもりでも、干したところの床に水たまりが…。
 洗濯機でお洗濯していただけることのありがたさを実感。
 でも、みなさん、中学生になったら、自分の靴下くらいは手洗いしましょうね。
 

4年2組 7月学級レク「夏祭り」

 4年2組は7月の学級レクで「夏祭り」を行いました。射的,ダーツ,輪投げ,ビンゴなど盛り上がる催しがたくさん準備されていて,子どもたちはスタンプカードを手にそれぞれのブースを回りました。特設コントステージも設けられ,時間になるとゲリラコントが行われ会場を沸かせていました。浴衣や甚平を着て,服装から雰囲気を盛り上げてくれる子もいて,夏休み前のよい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の夜は星を見よう

 4年生は星座早見を手にしました。理科で,七夕の話から夏の大三角を学びました。夏休みには,星座早見を片手に,星の観察の課題が出ます。理科の授業で学んだ使い方をよく思い出して,安全に気を付けて観察をしてもらえたらと思います。夜の観察になりますので,子どもたちに無理のないよう,ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1

『三人寄れば文殊の知恵。』

画像1 画像1
 6年生の討論会の様子です。

 最後の主張を前に,チームで何を話すか相談しています。

 3人の距離感の近さから,一生懸命さが伝わります。

『携帯電話は小学生に必要か?』

画像1 画像1
 6年3組では,「携帯電話は小学生に必要か?」というテーマで討論会を行いました。

 必要派は集めたデータを発表して,説得力ある主張をしました。

 不必要派は学級にアンケートを取り,その結果から説得力ある主張をしました。

 お互いが,これまでに学習してきた手法を取り入れた討論会となり,中身の濃い時間でした。

 ただ,「携帯電話がほしい」という感情から,子どもたちが携帯電話を持つことに対しての危険性を真剣に考えてくれたことを大変嬉しく思いました。

魂を感じて踊る

芸術鑑賞会の最後には,タンザニアの踊りを体験するコーナーを設けていただきました。

4年生はたくさんの子の体が自然と動きました。

体を動かしている子ほど笑顔があふれます。

ROHOシアターの人たちの魂の歌や踊りに引き込まれました鑑賞会でした。
画像1 画像1

魂の鼓動

 ROHOシアターの皆さんから、すてきな色紙もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞会 「アフリカの音楽 魂の鼓動」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、芸術鑑賞会として、タンザニアからやってきたROHOシアターの皆さんによる「アフリカの音楽」を楽しみました。
 さすが本場の音楽は体育館の床を伝わってみんなの心にも届きましたね。ンゴマなどの本物の楽器に触れることもできました。スワヒリ語のあいさつ「ジャンボ!」(こんにちは)や「アサンテ」(ありがとう)を教えてもらいました。アフリカの「よい精霊」には1年生はちょっとびっくり。最後にはみんなもいっしょにダンスを踊り、会場全体がアフリカの音楽に酔いしれました。

ごしごし 手洗い 洗濯実習

画像1 画像1
 6年生は、家庭科の学習でさわやかな生活のための工夫について学習しています。
その中の実習として、手洗いのお洗濯に挑戦しました。今回は、ぞうきんにしてもよい古いタオルを持ってきて、まずは家庭科室をお掃除。その後、汚れたタオルをきれいにするため手洗いをしました。
 慣れない手つきでぎゅうぎゅう押している人、上手に両手でもみ洗いする人…ふだんは洗濯機にポンと放り込む洗濯物も自分で洗うとたいへんだということにも気付くことができましたね。夏休みにはぜひ、お家でもお手伝いしてくださいね。

PTA料理教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、家庭科室で、PTA研修委員会による「PTA料理教室」を実施しました。
 今回は、明治クッキングサロンの出前料理教室ということで、明治より福谷先生をお迎えしました。みんなで学べるクッキング「簡単ワザあり」のメニューでした。
 簡単に作ることができたハッシュドビーフの隠し味は、なんとチョコレート。
手作りカッテージチーズのホエー(乳清)を使ってご飯を炊くなど、初めて知ることがたくさんありました。
 デザートまで付いて、大満足。皆さんのご家庭でもお試しください。
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
また、今後もPTAの研修活動にぜひご参加ください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562