最新更新日:2024/04/26
本日:count up115
昨日:231
総数:882766
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

PTA教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業参観に引き続いて、PTAの教育講演会が体育館で行われました。
 講師は、日本ハグ協会会長高木さと子先生でした。講演会のテーマは「子育てとコミュニケーション」。コミュニケーションの秘訣を、やさしい笑顔とさわやかな語り口で教えていただきました。途中、簡単なエクササイズを行ったり、ハグのダンスをしたりと、体育館一杯に明るい笑顔のコミュニケーションの輪が広がりました。

6年 『まわし読み新聞』

 6年生は日曜学級で『まわし読み新聞』という活動をしました。

新聞のページをめくり『ドキリッ』と心惹かれた記事を3つ程度選び

その記事をもとに、『私がこの記事を選んだ理由は…』

と友だちや保護者の方と会話を楽しみました。

親子で一緒に新聞をめくる姿

ひとつの記事に頭を突き合わせて会話を楽しむ姿

微笑ましい時間となりました。


授業公開の後も、グループで話し合いながらひとつの新聞にまとめました。

それぞれの色のでる、面白いものができあがりました。

お家でも、今回の活動を使って、コミュニケーションを深めるきっかけにして
いただけたらと思います。

保護者のみなさま、活動に積極的に参加していただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 エコキャンドル作り

 5月31日(日),4年生は日曜学級の公開授業で,丹羽青年会議所の方を講師にお迎えし,エコキャンドル作りを行いました。まずは,使用済みの油をそのまま川に流すと,元通りの魚が住める状態にするには大量の水が必要なことを学びました。その上で,廃油を使った製品としてエコキャンドルを作りました。好きな色のクレヨンを削り,廃油とアロマオイルを混ぜて作ったキャンドルは,2日後,しっかりと固まった状態で家庭に持ち帰ります。光と香りが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4週間よろしくお願いします

 5月31日(日)から4週間,4年2組に教育実習生が来てくれることになりました。養護の先生ということで,保健室にみえることがほとんどとのことですが,給食を中心に4年2組に多く入っていただけることになっています。今日は質問ゲームとして,実習生の先生も,クラスのみんなもいろいろな質問に答えました。まずは知り合うことで,関係を深めていけたらいいですね。
画像1 画像1

自然教室 出し物の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、自然教室で学級の出し物を行う予定です。各学級の内容が決まり、練習が始まりました。5年2組では、2時間目や昼の休み時間を利用して、踊りの練習に励んでいます。男子も女子もノリノリでがんばっています。お手本のテレビ画面を見つめる真剣な眼差しをご覧ください。

デンプンと日光との関係は…? 実験後!

画像1 画像1
理科の実験で

 デンプンと日光との関係は…?

の謎を解きました。

日光に当たった葉っぱを煮て、ヨウ素液に垂らして…

日光が当たった葉っぱは、青むらさき色に変化しました。

自分たちで実験をし、謎をといたことで、より理解が深まりました。

やっぱり、自分でやって、確かめることが大切だということに気付きました。

最後のノートのまとめも、自分の言葉で上手にまとめていました。
画像2 画像2

床掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 廊下や階段に、黒い跡が残っています。これは、シューズがこすれたときにできる黒い汚れです。
 きれいにするのがとても大変ですが、6年生の人たちが、掃除の時間に一生懸命きれいにしてくれました。なかなか落ちない汚れを、休み時間も使って一生懸命に掃除をする姿は、すばらしかったです。

『全校のために…』

 6年生は,プール掃除を行いました。

 「新品のようなプールにしたい!」

 「全校のためにきれいにしたい!」

 作業開始前の子どもたちの宣言です。

 それぞれが自分に任された仕事を遂行しました。

 ピカピカの,まるで新品のようなプールになりました。

 宣言通りです!

 全校のために必死に働く姿が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大口町の新聞ができあがりました

 総合的な学習の時間と国語を関連させて取り組んできた大口町の新聞作り。4年2組はいよいよ新聞が出そろい,発表会を行っています。インタビューで,ホームページで,実際に足を運んで分かったことをそれぞれ伝え合いました。1人1分程度の発表の後には,感想や質問,アドバイスを発表者に返しました。温かい賞賛や,ためになるアドバイスが多く,それぞれが力を伸ばすことができたと思います。
画像1 画像1

ぐんぐんそだっています 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日前に植えたミニトマトは今,花が咲いています。小さな実がなっています。
 子どもたちはせいちょうして変わっていくミニトマトはじめ,ナス,ピーマンの様子に興味津々。細かな成長も見逃さないよう,熱心に観察しています。

 なんと、授業中,ちょうど通りかかった教頭先生にも教えてもらってとても嬉しい観察記録時間になりました。
 

高跳びの名手を目指して

 体育の時間に,走り高跳びに挑戦しています。前回の跳び箱以上に助走やリズムが肝心になってきます。イチニ・イチニサーンのかけ声で助走の練習をしました。まずはハードルで。次はなわで。最終的にはバーを使って,4年生としてのベスト記録を目指します。
画像1 画像1

コロコロガーレで遊ぼう

 先週から作り続けていたコロコロガーレもほぼ完成しました。作った作品でお互いに遊びました。人それぞれ,しかけが違います。偽ゴールがあったり,トンネルがあったり,思わぬ滑り台があったり…ちがいを楽しむことができました。
画像1 画像1

4の2 お話し会

 5月28日(金),全クラス中一番最後に4年2組でお話し会が行われました。メリーゴーランドの方が選んでくれたのは北斗七星にまつわるお話。4年生は夏に理科で星座の学習をします。先取りで興味深く話を聞くことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1

『意見を伝えることと,受け入れること。』

 6年3組の国語の授業風景です。

 理由を明確にして,自分の意見をもつこと。

 その意見をしっかりと相手に伝えること。

 それらを目標にして授業に臨んでいます。

 最近の課題は,友達の意見を素直に受け入れられないことです。

 友達の意見に納得したら,潔く意見を変える。

 この姿勢は,日常生活にも役立つはずです。

 友達を受け入れられる。

 誰もが誰もを受け入れる。

 そんな学級を目指します!
画像1 画像1
画像2 画像2

調べて、つっこんで

画像1 画像1
「季節風・台風・梅雨」について、テーマをを分けて調べ学習を行い、今日の社会科の授業で発表を行いました。自分が調べたことを書き込んだ黒板は、字でいっぱいになりました。他のテーマを調べた子に対して、「それってどういうこと?」とお互いつっこみを入れました。自分にも相手にも分かる調べ学習になるといいですね。

4年生 浄水場見学

 5月26日(火),4年1組と2組は犬山市にある浄水場へ見学に行きました。
 事前学習をしてから見学へ行きましたが,実物の大きさや面積の広さにびっくりしました。
 目に見えて水がきれいになっていく様子に,感動している子もいました。

 3組は28日(木)に予定されています。お楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年1組 読み聞かせ

画像1 画像1
 今週の金曜日までが読書週間ということで,今日の読書タイムの時間にメリーゴーランドさんによる読み聞かせがありました。
 2冊の本を読んでいただき,「どうなるんだろう」とドキドキしながら子どもたちは聞いていました。

 先週のきらきらタイムでは,3年生へ読み聞かせをしましたが,やっぱりメリーゴーランドさんにはかないません。良いところを真似して,次の読み聞かせに生かしていけるといいですね。

でんぷんと日光の関係は…?

画像1 画像1
 5年生の最後に植えたじゃがいもが、芽を出し、

葉を茂らせ出番を待っていました。

そして、ついに!

理科の授業で使うときがきました。

植物の成長と日光はどんな関係があるのか。

第1の謎は『でんぷんと日光は関係があるのか…?』

今日は、その謎を解くための準備をしました。

3種類の方法を比べるために、各班が、3枚の葉に銀紙を巻きました。

次の時間の実験が楽しみです。
画像2 画像2

4の2 5月学級レク

 4年2組は月1のレクを行っています。今日は5月のレク係の子たちが「けいドロ」を企画してくれました。けいドロを何度やっても子どもたちは飽きません。ドロを捕まえる「けい」を交代して2回周り楽しく遊びました。レクを通して学級の仲がさらに深まってくれればと思います。
画像1 画像1

20mシャトルラン

画像1 画像1
 「ドレミファソラシド♪」の音楽が体育館に鳴り響きました。20mシャトルランです。初めての競技に緊張気味の子もいましたが、いざ始まると真剣な表情で取り組んでいました。最後は自分との戦いで、80回以上も走り続けた子が走り終えた後には、体育館に歓声と拍手が鳴り響きました

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562