最新更新日:2024/04/26
本日:count up80
昨日:231
総数:882731
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

☆エコクッキング☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生では,総合的な学習の時間に「環境問題」について学んできました。今日は遠足でも学んだ地球温暖化の学習を生かし,二酸化炭素の排出を抑えながら粉ふきいもを作りました。美味しく食べるだけでなく,調理の仕方から,片付けの仕方まで,環境について学ぶことができました。

雪が積もったよ!雪遊び!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年に入って雪が降る日が多くなりました。積雪した朝、子どもたちは雪遊びを楽しみました。
 初めは、雪合戦!ねらいは・・・39人の子どもたちが、次から次へと雪玉をもって襲いかかってきました。味方になってくれる優しい子どもたちも・・・
 次は、グループで雪だるまを作りました。協力してできたかわいい雪だるまが出来上がりました。
 短時間でしたが、みんなで雪と楽しい時を過ごしました。

What would you like?

 今、5年生の外国語の授業では、丁寧に欲しいものを尋ねる言い方を練習しています。レストランでの注文の場面での会話です。今までに、たくさんのメニューの名前や基本の文を覚えました。今日は、これまでに学習した単語や文を活用して、ヘルシーランチメニューを作りました。グループで一人がお店の人の役となり、あとの3人がお客さんとして注文します。実際の料理の代わりに料理カードのやりとりを行って、メニューを完成させました。最後にカロリー計算を行い、盛り上がって授業を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 エコクッキング

画像1 画像1
画像2 画像2
 総合的な学習で環境問題について学習している5年生。その一環として、東邦ガスさんを講師にお招きし、エコクッキングの実践を行いました。
 地球温暖化の原因となる二酸化炭素をできるだけ排出しないで料理するにはどうすればよいか。その工夫を考えながら、粉ふきいもを作りました。
 鍋の種類に始まり、ジャガイモの切り方、火をかける時間など、班の仲間と協力して考えました。ほんのり塩味の利いた粉ふきいもをおいしくいただきながらの学習で、楽しみながら学ぶことができました。
 本日は1組と2組の実践でした。3組さんは明日が楽しみですね。

What is it?

画像1 画像1
 今日の英語の授業では、「これは〜です」という表現を学びました。動物の言い方をジェスチャーをしながら覚えたり、友達と問題を出し合ったりしてとても盛り上がりました。英語での言い方が分からない友達に優しく声をかけてあげる姿も見られました。

PTA研修 「みんなで楽しむタグラグビー教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月27日(土)にPTA研修「みんなで楽しむタグラグビー教室」を行い、講師は、PTA会長の酒井央員さんが務めました。
 参加者全員でタグラグビーのルールを学んだ後、ボールを使って、実際に動きながらゲームをしました。
 タグラグビーは、体力や体格に関係なく、幅広い世代で楽しめます。本校職員チームが、児童のチームに点を取られてしまうこともありました。
 寒い冬の一日でしたが、タグラグビーを楽しむことで、身体も心もあたたかな一日となりました。
 ご参加いただいた皆様。ありがとうございました。

5年 米作り感謝の会&もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
「つきたてのお餅はやっぱりおいしい!」

 5年生は、1学期に田植え体験、2学期に稲刈り体験をさせていただきました。その間、おいしいお米を育ててくださった「大口環境を守る会」の皆様をお招きし、感謝の気持ちを伝える会を開きました。
 収穫祭も兼ねており、自分たちでついたお餅をおいしいあんこやきなこと一緒に頂いたり、3色で彩った花餅を作ったりしました。
 米作りの大変さと楽しさを学んだ今回の学習。お米へのありがたみが感じられたのではないでしょうか。

 「大口環境を守る会」の皆様、1年間本当にありがとうございました。

4の1新年会前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お楽しみ会社が2学期より企画していた新年会(前半)を行いました。内容は、特技発表会でした。体育館では、なわとびや竹馬、フラフープなど運動系の特技を披露する子達の発表がありました。
 多目的室では、ピアノの合奏や、過去に受賞した賞状やトロフィーの披露、空手の技、芸人のネタの披露など、バラエティーに富んだ特技の披露がありました。一人一人が自分の個性を生かした発表を行い、終始拍手が起こり盛り上がりました。新年会後半にも期待です。

雪が降ったから雪遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月25日,26日に雪が積もったので,生活科の「ゆきやこおりであそぼう」をしました。みんな楽しそうに雪合戦をしたり,雪だるまを作ったりしていました。雪がきらきら光っていることや,さらさらしていることにも驚いていました。冬を肌で感じることができてよかったです。

堀尾吉晴講座!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 堀尾吉晴って、どんな人なんだろう?
 名前もあまり聞いたことがありませんでしたが、話を聞いていくと大口町の歴史上人物として、とても有名な方でした。また、発掘調査で出土した器や下駄を、実際に触らせていただき、これまで社会で学習したことと結びつけて考えられ、とても楽しく学ぶことができました!
 ぜひ、お家のかたに西松さんに教えていただいたことを話してくださいね!

議会体験!

 6年2組では社会科で「子育て支援の願いを実現する政治」という単元を学習しています。
 この単元では,地方自治の政治の流れを理解することを体験的に学習しようと試みました。まずは,子育て支援の仕組みや制度に関する願いを,もっとも身近な有権者であるお家の人にインタビューをしました。インタビューした願いをもとに,グループで一つの計画案を作成し,学級内での模擬市議会で提案。質疑応答の後に計画案の可決を目指すというものです。
 1月24日(水),6年2組の模擬市議会は大いに盛り上がりました。賛成多数により可決された計画案は8本中,4本。真剣な審議が行われたことがうかがえます。また,子どもたちの振り返りからも,この議会体験を通して,市議会の仕組みや地方自治の政治の流れがよく分かったようです。
 一番,感心したのは計画案作成のための入念な準備です。家庭から「広報おおぐち」を持参し資料として提示したグループ,大口町のホームページから統計データをダウンロードし根拠として示したグループ,児童センターの職員に聞き取り調査を行ったグループがありました。一つの単元,一つの課題に対して,意欲的に取り組める子どもたち。卒業を間近に控え,ますます成長しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人権擁護委員の方と大口町役場の方にご協力いただき、人権教室が開かれました。「通学団でのトラブル」を演じた劇に先生も参加し、劇中の人物の行動や発言について考えました。
 
 「注意の口調が厳しいから、優しくいった方が良い」
 「自分の行動を見つめ直した方が良い」
 「周りの子も巻き込んで、注意をした方が良い」など
 
 グループで盛んな意見交流が行われ、代表の児童が発表を行いました。
その意見を踏まえた劇や、人権擁護委員の方のお話を通して、あたたかい言葉の大切さを学びました。これからも、思いやりある言葉を大切に生活していきたいですね。

色の変わる水!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験では、温まり方の実験を行っています。金属、水、空気それぞれがどのように温まっていくかを調べていきます。今回は、温度で色の変わる「サーモインク」を用いて実験を行いました。青色からピンクに色が変わる様子を見て、驚きの声があがっていました。どこから温まっていくかが目で見て分かる実験に目を輝かせていました。

なわとび集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、後期体育委員会企画による「なわとび集会」が開かれました。劇を通して、なわとび大会に向けて、どうすれば練習の雰囲気を良くすることができるかを伝えました。途中には、笑いが起こる場面もあり、旬の芸人のなわとびネタを体育委員が演じた際には、全校が盛り上がりました。
 風邪やインフルエンザに負けず、長なわとびはもちろん、短なわとびでも全校で盛り上がっていきたいですね。

5-1&6-1 縄跳び交流会

 大縄大会を2週間後に控え、6年1組が交流会を企画してくれました。ねらいは「お互いの良さを見つけ、自分たちに取り入れよう」というもの。

 仲間同士で真剣に声を掛け合う姿。
 円陣を組んでチームの気持ちを一つにする姿。
 5年生の跳ぶ姿を見て、全力で応援している姿。

 目を見張るような縄の速さだけでなく、6年1組の大縄に向けての取組の様子やひたむきな姿からいろいろなことを感じ取った5年1組でした。
 本番まで残り2週間。チーム一丸、クラス一丸となって記録、そして団結力を高めていってほしいと思います。

 企画してくれた6年1組のみんな。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

パソコンを使って調べ学習

画像1 画像1
 3年生はもうすぐお祭り広場があるということで、大口町の祭りについて勉強しています。パソコンを使ってどんな祭りがあるのか調べました。2学期に勉強したローマ字で文字を打つのに悪戦苦闘する子もいましたが、楽しそうに調べていました。

1月11日(木)まとめの避難訓練

今日は第3回避難訓練でした。今回は予告なしで,クラスがばらばらになった状況で災害が起こったという想定で行いました。今までの訓練のまとめとして,自分で判断して自分の安全を守る「てんでんこ」ができるようにがんばりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日(木)環境ボランティア

 環境ボランティアの方が児童玄関のガラス掃除をしてくださいました。今年もお世話になります。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火)3学期始業式

 3学期のスタートです。北っ子の元気な声が戻ってきました。校長先生からは「目標をもって力を伸ばそう」というお話がありました。4年生の児童代表からは,「自分に自信を持つ」「粘り強く取り組む」「やるときはやる」を大切にしたいと話がありました。その後,掃除をしてから,各学級で冬休みの課題の確認や3学期にめざす姿をそれぞれ描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年 元日

画像1 画像1
画像2 画像2
 明けましておめでとうございます。
 平成30年が始まりました!
 大晦日に降った雨もあがり、朝もやが少しかかる中で、初日の出がとてもきれいに見えました。
 本年も、職員一同、力を合わせて素晴らしい学校にしていきたいと思います。
 ご理解、ご協力、よろしくお願いいたします。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式着任式

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562