![]() |
最新更新日:2023/05/26 |
本日: 昨日:268 総数:823111 |
3月23日(土)入学式に向けて〜中小口倶楽部のみなさん〜
入学式に向けて、中小口倶楽部のみなさんが今年度5回目の草刈りをしてくださいました。春めいてきて雑草も元気になり始めたころです。でも当日は寒い天気の中で、土曜日の朝早くから、学校中をきれいに整えていただきました。たまっていた草も処理場に運んでくださいました。本当にいつもありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月22日(金)修了式
学校の1年の終わり。みんなそれぞれ一年の学びをやり遂げ、一つ上の学年に進級です。よく頑張ったね。来年はもっともっと大きくなろうね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3月20日(水)祝「卒業式」
春のよき日。99名の6年生がすばらしい姿で巣立っていきました。大口町長さんや多くの来賓の方からお祝いをいただき、4、5年生の目標を示して立派に卒業していきました。本当におめでとうございます。中学校でもどんどん成長していってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な時間をありがとう!![]() ![]() ![]() ![]() 大笑いのゲームあり、元気いっぱいの素敵な歌あり、お手紙交換あり。本当に心が温かくなる会でした。 司会から運営まで、全部1年1組のみんながやってくれたね。ありがとう。 お別れするとき、1年生にギューっとされて、6年生はとっても幸せそうでした。 1年1組のみなさん。素敵な時間をありがとう! お楽しみパンケーキ作り![]() ![]() ![]() ![]() 今日はお楽しみ企画第1弾のパンケーキ作り。 好きな調味料を持ち寄って、大盛り上がりでした。1年間過ごしてきた大切な仲間と食べるホットケーキの味はやっぱり格別。 「先生どうぞ!」ってイニシャル型のパンケーキのおすそ分け。嬉しかったなぁ。 お腹も心も大満足の時間でした。 サンドウィッチ作り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休み時間にはサンドウィッチと手紙を先生方に渡しに行ました。とっても喜んでもらえましたね。 6年生とのお別れ会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生とのお別れ会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生とのお別れ会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生が主体となって、ゲームや進行を行いました。大好きな6年生に喜んでもらえるように、クラスみんなで協力し合って会を進めることができ、成長した姿を見せることができたのではないかと思います。 6年生のみなさんと一緒に遊んだことや話したこと、優しくしてもらったことは、1年生にとって宝物です。6年生のみなさん、1年間本当にありがとうございました! 写真は、1組ペアの様子です。 おもちゃショーを開きました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すてきなお話と音楽をききました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのお話もとても面白く、音楽や映像、ペープサートなどを使っていて、子どもたちもお話の世界に引き込まれていきました。また、オカリナの演奏を聞いて、すごく上手!と感動していた様子でした。 今日は、素敵な時間をありがとうございました! ONE DAY 大中生
今日は「ONE DAY 大中生」として、大口中学校に1日訪問し、お世話になりました。
4月から通う大口中学校の授業や施設がどんな様子なのかを、体験しながら学びました。 実際に中学校のクラスに分かれ、社会や理科、英語などの授業を中学1年生の先輩方と一緒に受けました。その後は、質問タイム。最初は緊張していたものの、優しく話しかけてくれたり盛り上げてくれたりする先輩方の力もあり、有意義な時間になったようでした。 映像での学校紹介あり、部活動の実演紹介ありで、とても実りのある1日になったようです。4月からスタートする中学校生活が、ますます楽しみになった1日となりました。 大口中学校のみなさんありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の授業を見せてもらいました。![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今の3年生に授業の様子を見せてもらいました。 方位磁石をつかった理科の授業や, 2つの教室を使って行う少人数授業の様子を見たり, 掲示されている習字作品などを見たりしながら 来年から始まる新しい学習を,楽しみにしている様子が伺えました。 もうすぐ3年生。 たくさん学んで,力を伸ばしてほしいと思います。 命の授業![]() ![]() ![]() ![]() 自分が生まれてくるまでの様子や,生まれるのを待つ家族の気持ちなど先日,ご協力していただいた「アンケート」を参考に,家族の思いにふれることで自分が家族に大切に思われながら生まれてきたことを改めて感じた児童も多く見られました。 盲導犬についてのお話を聞きました!![]() ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実行委員を中心に今日まで何度も練習してきました。低学年の出し物を微笑ましく見る6年生、思い出のアルバムで成長した自分たちの姿を恥ずかしそうに見る6年生、感極まって涙を流す6年生。この会を通して、6年生に在校生の思いが伝わっていたのではないでしょうか。 実行委員をはじめ、5年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。 昔の遊び体験
3年生は,昔の遊び体験を行いました。「昭和の遊びパーク実行委員会」の方々が,体育館に10種類の遊び場を設けてくださり、丁寧に遊び方の説明をしてくださいました。
身近にあるペットボトルやストロー,牛乳パックなどを再利用した鉄砲やドローンなどのおもちゃで遊んだり,昔懐かしい竹馬や独楽などの遊び方を手とり足とり教えてもらったりして,飽きることなく時間をわすれて遊びました。 帰るときには,手作りおもちゃのお土産までいただき,とっても嬉しそうでした。 現代の進化したおもちゃとは、また一味違う身近なおもちゃのよさを味わえた時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 奉仕活動第2弾![]() ![]() ![]() ![]() 1時間黙々と作業に励む6年生。いろいろな道具を駆使して頑張る姿は本当に美しかったです。 「時間が足りない!」「時間がたつのが早かったー!」教室に帰ってきて聞こえてきたこの言葉が、充実感を物語っていました。 卒業式が確実に近づいてきています。1日1日を大切に、過ごしていきたいですね。 2月28日(木)感謝の気持ちを伝える会
北っ子が日頃お世話になっている、安心パトロールや地域の方を招き、「感謝の気持ちを伝える会」を行いました。全校で「希望という名の花を」を合唱し、感謝の手紙を贈呈し、各通学班を代表して、6年生が感謝の気持ちを述べました。代表の方から、「これからも見守っていくよ。」と話していただきました。会の後、参加した方々から、見守りをしていて、危険な場所や北っ子の登下校の様子について教えていただきました。とても温かな時間を過ごせました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年3組・3年3組 キラキラタイム![]() ![]() ハキハキと大きな声で呼んでくれている子が多く、とても聞き取りやすかったです。 3年3組のみんな。楽しい時間をありがとう。あと少しだけどよろしくね! |
|