ありがとうの会【2年生】
2年生のみなさん、元気に春休みを過ごしていますか。2日間にわたって行ったありがとうの会が、何だかすごく前の出来事のように感じます。この1年間の感謝の気持ちを忘れずに、すてきな3年生となって4月に会えることを楽しみにしています。
【2年生のページ】 2021-03-29 09:54 up!
修了式
本日は、1年生から5年生の修了式でした。各学年の代表児童が、校長先生から修了証をいただきました。
校長先生からは、この一年で、挨拶ができるようになり、感謝の気持ちを伝えることができるようになったことが、とてもよかったというお話をいただきました。
その後、1年生の代表児童が一年間でがんばったことを上手に発表しました。最後に、河合先生から、春休みの過ごし方についての話がありました。
新型コロナウイルス感染症の関係で、いろいろ制限された一年でありましたが、子どもたちの笑顔が絶えない一年でした。
保護者の皆様、地域の皆様、一年間大変お世話になりました。ご理解とご協力に感謝申し上げます。本当に、ありがとうございました。
【お知らせ】 2021-03-24 20:56 up!
あいさつをつなぐ
3月24日、1年生から5年生の修了式です。卒業した6年生は、あいさつも大切にして卒業していきました。そのあいさつをつなごうと、何人かの卒業生が、交差点で在校生に大きな声であいさつをしてくれました。あいさつをする方も受ける方も、みんな笑顔でした。
【学校紹介】 2021-03-24 10:20 up!
2年生 生活科できるようになったよ発表会と感謝の気持ちを伝える会をひらいたよ!
生活科の学習で、2年生になってからできるようになったことを振り返り、学習のまとめとして、鉄棒や縄跳び、ピアノなど、一人ずつできるようになったことを発表しました。発表が終わった後は、大きな拍手が響きました。
また、今日はいつもお世話になっている松尾先生に一年間の感謝の気持ちを伝える会をひらきました。みんなが一生懸命書いた手紙やプレゼント、喜んでもらえるとうれしいですね。
【2年生のページ】 2021-03-22 19:57 up!
令和2年度 卒業式
本日、卒業生98名が、卒業式を迎えました。今年度は、新しい生活様式の中、多くのことを我慢してきた子どもたち。それでも、日常生活を大切に、仲間を大切に、毎日楽しく過ごしてきました。
厳粛な式の中、子どもたちは緊張しつつも、頼もしく、そして、誇らしい姿を見せてくれました。本当に、最後まで、立派でした。
4月からは、新しい環境の中での生活が始まります。小学校生活で培ってきた力を存分に発揮して、これから活躍してほしいと願います。
がんばれ、卒業生!先生たちはずっと応援しているよ!!
【6年生のページ】 2021-03-19 17:16 up!
6年生修了式
本日、6年生は修了式を行いました。
修了式の後には、サプライズで、校長先生たちに感謝の気持ちを伝える会が行われました。
その後、学年全体で、担任の先生一人一人から、お別れの言葉をいただきました。
子どもたちと先生たちの絆の深さを、とてもよく感じるすばらしいひとときでした。
最後に、6年生全員で、「旅立ちの日に」を合唱しました。新型コロナウイルス感染症の関係で、本年度は、歌の練習が全くと言っていい程できませんでした。それでも、歌を歌いたいという思いから、ソーシャルディスタンスを保つために、体育館いっぱいに広がって、マスクを付けたまま歌いました。こういった状況であるため、歌声はなかなか響きませんでしたが、子どもたちの熱い思いは、体育館いっぱいに響き、涙が止まりませんでした。本当に、すばらしいひとときでした。
いよいよ、明日は卒業式です。
6年間の集大成として、最高の思い出となる式になることを願っています。
【お知らせ】 2021-03-18 22:17 up!
明日は卒業式
いよいよ明日は、卒業式です。
会場の準備も終わり、明日を迎えるだけになりました。
上の写真は、会場の様子です。
本年度も、新型コロナウイルスの関係で、ソーシャルディスタンスや換気を重視した会場設定となりました。ご理解とご協力をお願いいたします。
8:30〜8:50 卒業生受付
8:40〜9:10 保護者受付
9:20〜 卒業生入場
9:30〜10:30 卒業式
11:20〜 卒業生を歓送 を予定しています。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 2021-03-18 21:52 up!
明日は,卒業式。
いよいよ,明日は,卒業式です。今日の5時間目,4年生と5年生は,準備や掃除をしました。4年生は,主に体育館以外の場所の清掃が,担当です。廊下や階段,外の通路など,6年生が通りそうなところを,心を込めてきれいにしました。ふざけたり,遊んだりしている子は,いません。全員が真剣に黙って取り組んでいました。4月からは,きっと立派な高学年になれると思います。よくがんばりました。
【4年生のページ】 2021-03-18 20:46 up!
今年度最後の外国語活動
先日,アレイナ先生との今年度最後の外国語活動の授業がありました。まずは,いつも通りビンゴゲームなどで楽しく学びました。その後,アレイナ先生と1対1でお話しする時間を設けました。緊張しながらも,一生懸命英語で語りかける姿は,とても微笑ましい光景でした。いつも優しく,楽しい授業をしてくださったアレイナ先生,一年間,ありがとうございました。
【4年生のページ】 2021-03-18 14:16 up!
6年生ありがとう! 1年生より
6年生と一緒にすごせる日も残り一日。
1年生は、これまで6年生にたくさんお世話になりました。掃除の時間に丁寧にやり方を教えてもらったり、安全に登下校できるように守ってくれたりと、毎日いろいろなところで助けてもらいました。また、廊下を通る時に手を振ってくれたり、「がんばったね」と褒めてもらったり、6年生と一緒に過ごすのがとても楽しかったようです。
これまでの感謝の気持ちを込めて、6年生一人一人に似顔絵をプレゼントしました。
6年生、これまでありがとうございました!
【1年生のページ】 2021-03-18 14:16 up!
Let's enjoy English! 1-4
4組では、外国語活動で文房具の言い方を勉強しました。
半分に切られた文房具カードを持ち、もう片方を持っている友達を探します。“I have〜.”と言いながら、自分の持っているカードが何か伝え、一緒のペアの子が見つかると、とても嬉しそうにしていました。子どもたちは、消しゴムやはさみ、鉛筆などいつも使う道具は英語で何と言うのか覚えることができました!
【1年生のページ】 2021-03-18 14:16 up!
服屋さん、完成!【2年生】
3組では、自分だけの服屋さんができるように、外国語の授業に取り組んでいます。日本語と英語では同じ言葉でも、発音の仕方が違う言葉があり、先生の発音をよく聞いて練習していました。服だけでなく、帽子やかばんなど、おしゃれなアイテムをたくさん手に入れて、すてきなお店を作ることができました。
【2年生のページ】 2021-03-17 15:53 up!
3年生 What's this?クイズ フェスティバル
3年生は外国語活動の時間に,“What's this?”“It's 〜.”という表現やさまざまな種類のクイズがあることを学習しました。そこで,単元の最後の時間に,What's this?クイズフェスティバルを行いました。授業で学習したクイズのオリジナルバージョンをつくり,クラスのみんなで出し合いました。クラスの仲間の工夫が詰まったクイズに挑戦することができ,みんなとても楽しそうに取り組んでいました。これからも英語を楽しく学び,たくさん使っていきましょう。
【3年生のページ】 2021-03-17 15:52 up!
大口町北地域自治組織さんの防災訓練
3月14日(日)自転車教室や連れ去り防止教室、青色パトロール活動などで、北っ子の皆さんがお世話になっている、北地域自治組織さんの防災訓練が行われました。大口北小学校は、災害時の避難場所になっています。今回の訓練は、緊急時の飲み水や生活用水を確保することを目的に行われました。プールの水を濾過器を通して浄水し、塩素を加えて消毒しました。その後、体育館の西側にあるマンホールトイレに、組み立て式の便器を設置する訓練も行われました。
【学校案内】 2021-03-15 15:42 up!
力作ぞろい!!版画の作品
4年生の図画工作,最後の作品は,木版画でした。テーマは,動物です。自分の気に入った動物を版画で表現しました。動物の毛並を表すのに,彫刻刀を選んで使用しています。中には,鳥が羽ばたいている一瞬をとらえた,躍動感あふれる作品もありました。一人一人の工夫がよくわかります。子ども達の成長が感じられる最後の作品となりました。
【4年生のページ】 2021-03-12 21:14 up!
Let's enjoy English! 1-3
3組では、外国語活動で動物の名前を言えるように学習しています。本時では、「自分のほしい動物のカードを集め、動物園をつくろう!」という活動をしました。動物カードは、自分たちの手作りなのでいろいろな色の動物がいます。これまでに学習した色も伝えながら、ほしい動物カードをたくさん集めることができました!
【1年生のページ】 2021-03-12 21:13 up!
発見! 26
校庭に春を見つけました。去年は全く気付きませんでした。うれしい発見です。
【学校紹介】 2021-03-12 15:22 up!
卒業式当日について(確認)
◇ 期日 3月19日(金)
◇ 卒業生受付(東昇降口前) 8:30〜8:50
◇ 保護者受付(体育館玄関中) 8:40〜9:10
◇ 卒業生入場 9:20
◇ 卒業式 開式 9:30
◇ 閉式 10:30 (予定)
◇ 卒業生歓送 11:20〜(予定)
◇ 卒業生の服装 厳かな式にふさわしい清楚な服装や髪形
※ 新型コロナウイルス等の感染拡大に伴い,保護者の皆様の参列は、一家庭2名までとさせていただきます。
尚,在校生の兄弟の参列もご遠慮ください。ご理解・ご協力をお願いいたします。
※ 保護者の皆様は,「上履き」と「下履きを入れる袋」をご持参下さい。
※ 感染予防のため,マスク着用、手指消毒並びに検温にご協力下さい。
※ 当日に限り,運動場を保護者用駐車場として開放します。東門から出入りして下さい。また,周辺の路上駐車は固くご遠慮下さい。
【お知らせ】 2021-03-12 15:15 up!
卒業式会場の後方には・・・
卒業式に向けて,会場準備が進んでいます。会場の後方には,6年生の子どもたち全員で作り上げた卒業制作が掲示されています。大口北小学校校歌の歌詞の文字を,一人一人心を込めて書き上げました。周りを折り紙の花であしらい,みんなの拇印で“Graduation Tree”を作りました。
当日,この卒業制作が掲示されている中,式が執り行われます。この歌詞にあるように,「元気にたくましく」「素直につつましく」「明るくほがらかに」旅立ちの日を迎えてほしいと思います。
尚、この卒業制作は,6年生卒業後,音楽室に掲示される予定です。
【6年生のページ】 2021-03-12 15:12 up!
6年1組 Let's enjoy English!
「英語で自分の夢や中学校で楽しみにしていることがスピーチできるようになる!」
この目標に向かって、6年生では外国語の授業が行われています。本日6年1組では、将来就きたい職業や中学校で入りたい部活を相手に伝える英語表現に慣れ親しむ授業が行われました、
児童A:What club do you want to join?
児童B:I want to join the baseball team.
など、たくさんの友達と交流する子どもたちの姿が素敵でした。次の授業から、いよいよスピーチ原稿の準備が始まるようです。みんなの発表を聞くのが楽しみです。
【6年生のページ】 2021-03-12 15:10 up!