最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:211
総数:882869
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

すてきなことが起こりますように

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は七夕です。給食の献立も、七夕にちなんだものでした。子どもたちは大喜びで、給食を食べていました。おいしそうに草餅を食べる姿が印象的でした。子どもたちの願いが叶いますように。

実験を通して

画像1 画像1
 理科では、音のふしぎについて学習をしています。音の大きさを変えると、物の動きはどうなるのかをまとめていました。グループで話し合いをし、積極的に意見交換をしていました。

使って楽しい焼き物

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、彫塑粘土を使って焼き物風の作品作りに挑戦しました。動物の置物や花瓶、えんぴつ立てなど、細かいデザインにこだわって作ることができました。ここから2〜3日かけて乾燥させて出来上がりです!完成品が楽しみですね。

使って楽しい焼き物2

画像1 画像1
画像2 画像2
製作の様子です。

わたしたちの生活と食料生産

画像1 画像1
画像2 画像2
 食料生産の一つとして、米作りの学習を行っています。2組では、昔と今の田植えの方法を見比べ、メリットとデメリットについて話し合っていました。「機械化するためには、田んぼの形を整えないといけない」「機械を使うと二酸化炭素が多く排出されるかもしれない」など、これまでの学習をいかした活発な意見交流がされていました。

空気でっぽうであそんだよ。

画像1 画像1
 理科の「とじこめた空気や水」の学習が終わりました。最後に,お楽しみ空気でっぽう大会を行いました。友達に向けないことや,仲よく遊ぶことを確認して行いました。消しゴムやのりをまとにしたり,いすの丸い穴をまとにしたりして,楽しみました。上に向けて発射した玉を手でキャッチするという遊びを考えだし,あっという間の1時間でした。

空気の体積は,どうして小さくなる?

 7月6日,4年3組で理科の公開授業がありました。空気は押すと体積が小さくなります。目に見えませんがおしちぢめられた空気は,どうなっているか,考えました。タブレットで見えない空気を図に表しました。いろいろな意見が出た中で,どの意見に賛成するか,タブレットを見ながら,グループで話し合いました。たくさんの考え方を知り,いっぱい考えた1時間でした。
画像1 画像1

図工「はこでつくったよ」

1年4組の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「はこでつくったよ」

 図画工作科「はこでつくったよ」では,箱を上手に組み合わせて自分の作りたいものを表しました。友達の作品を見て「上手だね」「ここのリボンがかわいいね」など伝え合う姿も見られました。上手に仕上がった作品をお家に持ち帰りますので,ぜひお子様によいところを伝えてあげてください。
 空き箱の準備などご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五条川を守る会の方の話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、五条川について話を聞かせていただきました。大口町のシンボルである桜の歴史などについて教えてもらいました。実際の桜の苗木も見ることができ、子どもたちは大はしゃぎでした。自分の背と比べている様子がかわいらしかったです。

さんすう「いろいろなかたち」

 算数の「いろいろなかたち」では,積木のかたちをうつして絵をかきました。
仲間わけをして学習した「はこがた」「つつがた」などの面を使って,△や□を写し取り,それを組み合わせて上手に絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、芸術鑑賞会が行われました。本年度は、ピアノとヴァイオリンのデュオであるスギテツさんにお越しいただき、クラシックの名曲をちょっとアレンジして、私たちにより親しみやすい演奏をしていただきました。
 低・中・高の3部会に分かれて公演していただきましたが、どの公演もとても盛り上がり、すてきなひとときを過ごすことができました。
 スギテツさん、本日は、本当にありがとうございました。

【総合的な学習  大仏プロジェクト】

東大寺の大仏についての学習が終わり,日本の伝統について学習している総合的な学習と合わせて,実物の大仏を運動場に描きました。子どもたちは,細かい部分の長さを調べて正確に描くことができました。ちょうど雨も降っておらず,1時間で一生懸命仕上げました。一生の思い出になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨の多かった今週ですが、雨の合間を縫ってトマトや野菜の観察を行いました。観察に行けない雨の日は、まちたんけんの地図作りを行い、ついに完成させた班もあります。
 来週は、七夕です。短冊に願いを込めたり、七夕飾りを作ったりしました。
 来週が幸せな1週間になることを、先生たちも願っています。

小物作りに挑戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
 裁縫の学習も進み、今では4種類の縫い方ができるようになりました。今日はその中の“かがりぬい”を使って、小物作りをしました。縫い目を揃えたり、糸の始末に気を付けたりしながら、丁寧に作ることができました。

家庭学習に向けて

画像1 画像1
 今週末の宿題で、タブレット学習を行います。一人でも取り組めるよう、ICT支援員さんに来ていただき、タブレットの使い方について教えてもらいました。また、普段使っている中で困ったことや、分からないことなどの質問にも答えていただきました。5年生のみなさん、家庭学習がんばってくださいね!

6年生 走り高跳び

画像1 画像1
 体育の学習で走り高跳びを行いました。動きのポイントを確認し,タブレットで撮影しました。自分の動きを模範と比較し,課題を確認し,解決に向けて練習に取り組みました。次の記録会では,自己最高を目指して頑張ってほしいです。

タブレットを使いこなそう

画像1 画像1
 3年生では、ローマ字の学習を進めています。学んだローマ字を使って、タブレットで文字入力の練習をしていました。
 今週も、タブレットを持ち帰っています。家庭でも、タブレットを使用し学習を進めてみてください。

1−2 国語「おおきなかぶ」

 1−2で,国語の公開授業がありました。
 まず,おじいさん,おばあさん,まご,犬,猫のみんなで力を合わせても,かぶが抜けず,猫がねずみを呼んできた場面。おじいさんの台詞を考えると,「みんなで力をあわせてがんばろう。」などの意見が出ました。「わたしは〜だと思います。なぜかというと〜だからです。」の文型を上手に使いながら,たくさんの子どもたちが発表することができました。
 ようやくかぶが抜けた場面では,おじいさんは「やったあ!みんなでかぶパーティーをしよう。」「みんなで力を合わせたから抜けた。ありがとう。」などという気持ちになったと考え,思い思いの台詞を当てはめて音読しました。
 これから,ナレーターやおじいさんなど,それぞれの役に分かれて音読劇を行います。それぞれの登場人物の気持ちになって演じたいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月になって

画像1 画像1
 来週は七夕ですね。子どもたちは、願いをこめて短冊を書いていました。各クラス、個人懇談会で飾る予定です。ぜひ、ご覧になってください。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 全校6時間下校
7/12 朝礼 通学班集会2限 個人懇談

【保存版】

学校通信

3年通信【にじいろ】

1年通信【えがお】

2年通信【ひまわり】

4年通信【ステップアップ】

5年通信【Blue Star】

6年通信【Be the best!】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562