最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:107
総数:883187
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

大口町の伝統文化

画像1 画像1
画像2 画像2
 小口神社で、「山車」の見学をさせていただきました。笛太鼓保存会の方に、山車の特徴を教えていただきました。また、太鼓の実演もしていただきました。子どもたちも、実際に太鼓を使ったり、獅子舞を触ったりして、伝統を身近に感じることができました。とてもよい経験になりました。

体育科 鉄棒

 1年生は鉄棒に取り組んでいます。友達同士で教え合ったり,励まし合ったりしてできるようになった技も多くあります。鉄棒の単元は終わってしまいますが,ご家庭でも公園へ行った際などは,できない技に取り組んでみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 北っ子学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、待ちに待った北っ子学習発表会を迎えました。今まで、グループで何度も話し合いをし、練習に取り組んできました。練習を進める中で、スムーズに発表ができなかったり、声が聞こえなかったりすることがありました。そのような時は、グループで協力し合って頑張ってきました。
 発表では、緊張している様子も少し見られましたが、一人一人が自信をもって発表することができました。自分たちが、これまでに学んできた大口町のことについて分かりやすく伝えることができたのでないかと思います。
 保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただき、ありがとうございます。ご家庭でも、お子様のがんばりを、ぜひほめていただけたら幸いです。これからも、よろしくお願いいたします。

北っ子学習発表会

 「日本文化の素晴らしさを伝えよう」をテーマに,修学旅行を通して実際に見てきたことを中心に,より深く調べました。素晴らしさが伝わるように,セリフやスライドの見せ方を工夫して取り組んできました。今日はその成果を発揮することができました。お弁当もありがとうございました。子どもたちはおいしそうにいただいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 北っ子学習発表会

 本日はお忙しい中のご参観,ありがとうございました。5年生は,これまでの「環境学習」で学んできたことを自分たちでまとめ,発表しました。積み上げてきた知識を分かりやすく伝えるためにはどうしたらよいのか,聞きやすい発表にするためにできることはなんだろうかと児童自身が考え,まとめ,練習してきた成果が発揮できたのではないかと思います。この学習発表会までの成長を12月の自然教室でも生かすために,よりよい学校生活を送っていきたいと思います。本日はどうも,ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました!北っ子学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月27日土曜日に北っ子学習発表会が行われました。4年生は,1学期に総合的な学習の時間に学習した「大口町の文化遺産マスターになろう」の内容を4つのテーマに分けて発表しました。地図や写真,資料,コンピューターの画像を使って,聞いている人に分かりやすい発表が目標でした。本番では,一段と大きな声で堂々と発表できたと思います。みんな,がんばりました。

2年生 北っ子学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3組、4組の様子です。

2年生 北っ子学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、「ことばと生きものたんけんたい」を発表しました。国語科や生活科で学習した内容を、グループごとに発表しました。
 練習を始めたころは、自信のなさそうな声でしたが、練習を重ね、仲間と協力してどんどんレベルアップしていきました。その練習の成果を最大限に発揮して、一生懸命やり切った北っ子学習発表会となりました。終わった後の、子どもたちの清々しい笑顔が充実感を物語っていました。
 ご参観いただき、ありがとうございました。

※ 写真は1組、2組の様子です。

1年生 北っ子発表会

 1年生は,「くじらぐも」の音読と,「生き物発表会」を行いました。群読では,くじらぐもの役と,先生・子どもたちの役に分かれて元気いっぱいに発表することができました。「生き物発表会」では,これまで,グループごとに,生き物の成長の様子や飼い方などについて、自分たちで調べ,発表内容を考えて,準備を進めてきました。今日は、がんばって練習してきた成果を十分に発揮できたのではないかと思います。ご参観いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、お忙しい中、北っ子学習発表会にお越しいただきありがとうございました。久しぶりに、学校公開を行い、子どもたちの元気な様子を見ていただけたことを、大変うれしく思います。
 また、コロナ対策にご協力いただき、誠にありがとうございました。保護者の皆様のご協力のおかげで、子どもたちも、伸び伸びと発表することができました。
 今後とも、学校教育の諸活動に、ご理解・ご協力をお願いいたします。

環境サポートのボランティア

画像1 画像1
環境サポートのボランティアさんが、校内の清掃をしてくださいました。今週の土曜日には、北っ子学習発表会があります。保護者の方に、気持ちよく来校していただけるよう、一生懸命掃除をしてくださいました。サポートの皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

ミラクルミラーステージ

画像1 画像1
 図工では、鏡の特性を利用した作品づくりを行っています。鏡を使うことで、3枚の花びらが1輪のカラフルな花になったり、半月が満月になったりと、どれも面白い作品ばかりです。完成が楽しみですね。

雑巾をいただきました

画像1 画像1
 本日、民生児童委員さんが来校し、雑巾を寄付していただきました。子どもたちは、毎日一生懸命清掃活動に取り組んでいるため、雑巾がたくさんあるのは、とても嬉しいことです。大切に使わせていただきます。民生児童委員の皆さん、ありがとうございました。

放送朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月22日(月)の朝、放送朝礼がありました。江南警察の方がお見えになり、交通標語の表彰が行われました。また、空手道大会の表彰伝達も行いました。
 運営委員からは、ユニセフ募金の呼びかけが行われました。今週から、北小人権週間が始まります。いつも以上に、まわりの人を意識する心、自分自身を改めて見つめる心、人の権利について、いろいろ考えていけるといいですね。
 また、今週の土曜日は、いよいよ「北っ子学習発表会」です。楽しみですね。

入鹿6人衆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはなしメリーゴーランドから、入鹿池ができるまでのお話を聞きました。今では、大口町をはじめとする、濃尾平野には田畑が広がっていますが、昔はちがいました。入鹿6人衆という人たちが、たくさんの困難を乗り越えて、入鹿池を完成させたことを知りました。最後の○×クイズまで楽しみながら学ぶことができました。

今週の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 北っ子学習発表会に向けて、どのクラスも一生懸命練習を励んでいます。同じグループの仲間と、そして学級の仲間と協力して、少しでもステキな発表になるように試行錯誤です。本番は、27日の土曜日です。子どもたちが真剣に頑張る姿を是非ご覧ください。

 また、体育では、鉄棒の学習が終わったクラスは、ボール運動の学習に入っています。こちらの学習も楽しみですね。

月食が終わりました

画像1 画像1
 月食が終わり、もとの満月に戻りました。晴天に恵まれ、本当によかったです。

食が最大となりました

画像1 画像1
 18時3分頃、食が最大となりました。少し前まで曇っていましたが、しっかり晴れた状態で見ることができました。
 6年生の皆さん、理科で学習したことを自分の目で確かめることができましたか。観られなかった人は、このホームページで確認してくださいね。

今夜は月食

画像1 画像1
 11月19日(金)の夕方から夜にかけて、全国で部分月食が見られます。
今回の部分月食は、月の直径の約97.8%が隠れるため「ほぼ月全体が隠れる皆既月食に近い」状態になります。ここまでの「とても深い月食」は、国立天文台によると、1881年以来実に140年ぶりとのことです。
 まもなく、最も欠ける時間になります。多少、曇り空ですが、北小からもしっかりと観測することができています。
 満月に映る地球の影を、実感できるといいですね。

みんなの体中の骨って・・・?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組で,理科「わたしたちの体と運動」の公開授業がありました。前時に,うでを触って、骨がどのようなつくりになっているのかを学習しました。今日は、その全身バージョンです。全身を触って確かめて、骨のつくりを予想しました。タブレットを使って,班で考えを交流することもできました。皆で楽しくからだのつくりについて学ぶことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 町あいさつ運動
3/7 6年生を送る会

【保存版】

学校通信

3年通信【ひまわり】

3年通信【にじいろ】

1年通信【えがお】

2年通信【ひまわり】

4年通信【ステップアップ】

5年通信【Blue Star】

6年通信【Be the best!】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562