最新更新日:2024/05/09
本日:count up11
昨日:211
総数:885025
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

2年生 メリーゴーランドさんによる朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は,お話メリーゴーランドさんによる読み聞かせがありました。
今日も楽しいお話で,みんな身を乗り出すようにして聞いていましたね。

 今日のように天気の良くない日には,読書をするなどして落ち着いて過ごせるとよいですね。

お話メリーゴーランドさん,今日もありがとうございました。

探究の部屋の1ヵ月

授業の調べ学習専用だった探究の部屋が、10月から放課に利用できるようになりました。月・火・木・金の2放と昼放に開放しています。

貸し出しカウンターがないため、図書バッグは持ち込まず、部屋にある本を読みますが、図鑑や写真満載のたくさんの本が魅力です。

しかし一番人気だったのは、紙しばいでした。
友だち同士で読み合ったり、キラキラタイムで低学年に読んだりと、古い紙しばいが活躍中!

まだ探究の部屋に行っていない人も、ぜひ利用してみてくださいね。

画像1 画像1

ついに完成しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飼育園芸委員会の児童と支援ボランティアさんの協力で、学校の花壇が完成しました!

荒れ地だった場所を掘り返し、土止めの工夫を施したり、柵を作ったりしました。

花の苗は、種から発芽させて、ポットで毎日水をあげながら育てました。

2〜5年生の下駄箱の出口横の花壇にさっそく苗が植えられました。

フェリシア、ネモフィラ、パンジー、ビオラ、水仙です。

チューリップもプランターに球根を植えました。

今後は、畑横の大きな花壇に、花の苗や菜の花の種を植える予定です。

来年の春、カラフルな花が咲き誇る北小学校をめざして、これからも活動していきます。

来校されたときは、ぜひ花壇にもご注目ください。

「キャンドルづくりを楽しんでみませんか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クリスマスに向けてキャンドルを作ってみませんか?
今回用意したメニューは、
「アロマサシェ」(写真 上)「ソイボタニカルキャンドル」(写真 中)
「ジェルキャンドル」(写真 下)の3種類です。

1 開催日 : 令和5年11月26日(日) 
時間は、作品により下記のとおりです。

2 開催場所 : 大口中学校 地域開放棟 1階 被服室

3 受講料 : お一人150円(一緒に参加のお子さんは無料)
+材料費(作品により下記のとおり)

4 申し込み : 大口中学校 地域開放棟1階 
地域学校協働本部事務局にて随時受付中。
受講料を添えて、お申し込みください。(先着順)

5 講師等 : Confetti Candle  近 藤  香  さん

6 備 考
「アロマサシェ」(写真 上)
材料費:1,500円/個  2個目〜1,000円 定 員:15人
教室時間:午前10時から正午

「ソイボタニカルキャンドル」(写真 中)
材料費:3,800円/個 定 員:15人
教室時間:午後1時〜午後2時30分

「ジェルキャンドル」(写真 下)
材料費:3,000円/個 定 員:15人
教室時間:午後3時〜午後4時30分

★詳しくは当ホームページ右側「配付文書」欄の「地域学校協働本部」欄にチラシが掲載してあります。ご参照ください。

問合せ 生涯学習のまちづくり実行委員会 地域学校協働本部 
電話090−4407−2589

2年生 外国語活動

画像1 画像1
 今日は少し日が過ぎてしまいましたが,ハロウィーンに関連する単語と,数字・ボディーパーツの学習をしました。

 歌でボディーパーツを確認したあと,すごろくをしながらモンスターの顔を完成させるゲームをしました。今日も楽しく活動することができましたね。

中小口倶楽部草刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
 中小口倶楽部の皆さんが、伸びていた草を刈ってくださいました。
本日に限らず、数日前から計画的にきれいにしてくださいました。校内にある東屋(小公園)や学校の周りまで草刈りをしてくださいました。
 本年度、中小口倶楽部の皆さんは、暑い中や雨上がりの足元の悪い中でも快く草刈りをしていただきました。ご厚意で防草シートを敷いてくださったこともありました。職員だけでは、手の行き届かないところまで配慮していただき、ご協力いただけることに感謝しております。本年度もお世話になり、ありがとうございました。

今週の1年生 秋、見つけた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「こうえんであきをさがそう」では、秋の草花や樹木の様子を観察したり、拾ったりして、季節が夏から秋へ変わったことに気づきました。
 また「きらきらタイム」では、6年生が1年生に、絵本の読み聞かせや紙芝居を読んでもらいました。子どもたちは、おはなしの世界に引き込まれていました。今週も、一生懸命に学習しました。よくがんばりましたね。

10月の手作りしおり

画像1 画像1
10月もたくさんしおりができました。
「ひも付き」か「ひもなし」か、台紙を選ぶところから自分で決めます。
小さな紙箱に、好きなパーツを選んで入れて、配置を考えながらひとつひとつ貼りつけていく表情は真剣です。

まだ完読していない人は、2冊のうち1冊は、すいせん図書を選んでみましょう。
「読めるわけない」と思っていたけど、意外に読める!?かもしれませんよ。

今日もがんばりました!

支援ボランティアさんとともに、観察池と北小花壇の復活プロジェクトを進めています。

今日は観察池の底石を整えました。
あとは、業者さんの修理を待つのみです。
池を泳ぐ魚を、子どもたちは心待ちにしています。
もう少し待っていてくださいね。

花壇は、土止めの柵を整えました。
高低差があり、土の流失を止めるための工夫が必要です。
こちらは、来週も作業をしていく予定です。

花でいっぱいの北小学校を目指して、ボランティアさんや飼育園芸委員の子どもたちと、プロジェクトを進めていきます。

ボランティアの皆様、今週もありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2・5年生 きらきら異学年交流

画像1 画像1
 今日は,延期となっていたきらきら異学年交流があり、お絵かきしりとりをしました。

 ペアで「何にする?」「え〜 これなんだろ?」「〇〇ってどうやって描こう?」といろいろ相談しながら、楽しく活動できました。

 また,ペアとのきずなを深めていけるとよいですね。

【3年生&4年生 キラキラ交流】

画像1 画像1
本日のキラキラ交流は3年生が主催で行いました。実行委員の3年生が中心となり,「新聞ちぎりゲーム」をしました。どのようにちぎったら、長い長ーい新聞ができるのでしょうか。ペアになって協力してちぎりました。優勝のペアは何度2m58cm!!起用に細くちぎっていました。優勝ペアを発表したあと、ちぎった新聞紙を丸めて対戦ゲームをしました。室内でも安全に楽しく交流できました。次の交流も楽しみにしています。4年生、ありがとうございました!!

テレビ放送

画像1 画像1
 テレビ放送がありました。
 今までお世話になった支援員さんが、他校へ異動されることになりました。全校のみなさんに、挨拶をしてくれました。
 続いて、外国のお話をリンさんがしてくれました。今回は、ハロウィンについて楽しく外国文化を話してくれました。

4年生 入鹿池のお話

画像1 画像1
 メリーゴーランドさんから、入鹿池ができるまでのお話について、読み聞かせがありました。紙芝居やピアノの演奏などに合わせてお話が進み、最後まで興味津々で聞くことができました。入鹿六人衆の努力や、堤を造るまでの大変さが、印象に残ったようです。お話の後には、〇×クイズがあり、「覚えてる!」「あれ、なんだったけ?」と楽しみながら取り組むことができました。本日はありがとうございました。

2年生 生活科 待ちに待ったお芋ほり

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しみにしていたさつまいも掘りを行いました。
 グループで協力し,折らないように気を付けて慎重に掘り進めました。大きなお芋,たくさんの連なったお芋,たくさんのお芋を掘ることができました。

2年生 さつまいもを掘りました

画像1 画像1
畑のさつまいもを掘りました。
おいもの頭が見えたり、おいもがぽこっと取れたりするたびに歓声が上がりました。
たくさんのさつまいもが、ワークスペースに並べられています。

観察池復活プロジェクト!

画像1 画像1
画像2 画像2
先週と今週、支援ボランティアの皆様の力を借りて、観察池のそうじを行いました。

10年以上たまったヘドロなどを取り除き、本来の砂利底が顔を出しました。

割れた植木鉢や三角じょうぎ、ゴルフボールなども発見され、びっくりでした。

魚たちが泳ぐ楽しい観察池の復活を目指して、これからも修理や準備を進めます。

ボランティアの皆様、本当にありがとうございました!

PTA社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA社会見学「大人アガル犬山〜本物をもとめて犬山へ〜」を実施しました。
 まずは、ガラス工房でタンブラーグラスのエッチング体験をしました。好きな模様を選び、グラスに貼り付け、切り抜き作業を行いました。専用のサンドをかけていただき、完成させました。光に照らされて、美しく透き通ったグラスに大盛り上がりでした。
 犬山城下町を散策した後、フレンチランチをいただきました。次々と出てくる豪華コース料理を味わいました。おいしい食事に、話も弾んでいました。
 参加してくださったPTAの皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
 3学期にも、PTA研修を予定しておりますので、奮ってご参加ください。

5年生 稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月23日(月)
 晴れ渡る秋空のもと、5年生は稲刈りを体験しました。

 田植えをしたときは細く、か弱い3本の苗が、分けつを繰り返し、太くたくましい稲穂に生長しました。その稲穂を、鎌で一束一束刈り取り、縛って、稲架掛けまで行いました。
 社会の学習では米つくりの苦労を学んできました。実際に体験してみて、その苦労を身をもって味わえたことと思います。

 収穫したお米は、乾燥後、感謝の会でお餅にします。

防災標語入選者表彰式

画像1 画像1
 4年生以上の北っ子が参加した防災標語の表彰式が、10月21日大口町北地域自治組織避難・防災訓練にて行われました。入賞した皆さん、おめでとうございます。防災意識を高めたり、広めたりしていきたいと思います。

5年生 秋の校外学習−トヨタ産業技術記念館−

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月20日(金)
 午後からは、社会科「自動車をつくる工業」の学習の一環で、トヨタ産業技術記念館へ見学に行きました。トヨタ自動車の始まりである自動織機や、自動車第1号をつくるまでの苦悩など、さまざまな展示物や模型、時には実物を通して学ぶことができました。現代に生きる私たちが当たり前に使っている自動車に秘められた「思い」や、最新の技術を学びました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 町あいさつ運動
3/4 6年生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562