最新更新日:2024/05/15
本日:count up32
昨日:934
総数:887650
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

北っ子発表会 リハーサル

 3年生は1月29日(木)の1時間目,当日は見ることのできない高学年に鑑賞してもらいました。これまで一生懸命練習をした成果を出し切ろうと,それぞれの役割で熱心に演じていました。一通り見てもらったあとで6年生に感想やアドバイスをもらいました。そのアドバイスや,自分自身で感じた反省点を生かして,明日,最後の確認をし,本番を迎えたいと思います。3年生の出番は10時10分ごろを予定しています。ぜひ,ご覧ください。
画像1 画像1

先人の知恵その2「せんたく板」

 3年2組では,社会科「古い道具とむかしのくらし」の学習で,せんたく板を使う体験をしました。思い思いに汚したシャツやタオルをグループごとにせんたく板とたらい,石けんを使って洗いました。水が冷たい中でも,汚れを落とそうと一生懸命でした。「昔の人の苦労が分かった」,「汚れを落とすのが難しかった」,「洗濯板のぎざぎざの工夫がすごいと思った」…子どもたちは感想を思い思いに書きました。2日連続で,体験を通して先人の知恵に学ぶことができました。
画像1 画像1

昔の道具を使ってみよう

社会科の学習で、昔の道具について学んだ3年生。

洗濯板を使って、手洗いにチャレンジしました。

「水が冷たくて驚きました。」
「思っていたよりも力がいるのでつかれました。」

見て、触れて、感じて。
そんな学びを進めています。
画像1 画像1

先人の知恵がつまった贈り物の「かるた」

 3年2組では国語の時間に「かるた」という説明文で学習をしています。まずは,「いろはかるた」,「百人一首」,「郷土かるた」それぞれのかるたの特色を読み取りながら,段落ごとに小見出しをつけることに挑戦。初めての活動にも意欲的に取り組み,筆者のまとめ「かるたは先人の知恵がつまった贈り物である」というまとめの読み取りもできました。その後,「いろはかるた」に紹介されている「ことわざ」の本をみんなで読んだり,「百人一首」を体験したりして楽しみました。プリントに書いて覚えて臨んだ百人一首大会では,26首中14首の取り札を取った子がチャンピオンに。先人の知恵に触れた体験となりました。
画像1 画像1

社会見学に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日の水曜日に社会科の授業で昔の道具の勉強をしに,歴史民俗資料館へ見学に行きました。子どもたちは,今から50年から100年程前に使われていた道具を資料館の方に詳しく説明してもらい,真剣に聞き入っていました。また,資料館に置かれていた道具に興味津々で,熱心にプリントにメモをしていました。

3年 歴史民俗資料館見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日(水)に,3年生は歴史民俗資料館の見学に出かけました。社会科で「古い道具と昔のくらし」について学習を始めたところですが,今回の見学では昔の道具の実物に触れることができました。買った氷を入れて冷やす冷蔵庫や,ハンドルを回す洗濯機について教えていただいた子どもたちは,初めて見る道具や昔の人のくふうに驚きの声をあげていました。資料館の方の説明を熱心に聞く姿から,3学期の学習も頑張ろうとしている様子がしっかりと感じられました。

楽しい冬休みを過ごしました。

 3年2組では,3学期最初のグループ活動として,冬休みの日誌を活用しました。教科の問題のページでは,それぞれの解き方や考え方が合っているかどうか確認し合い,思い出の絵と文のページでは,絵を見せながら楽しかったことを発表し合いました。半月ぶりくらいに顔を合わせましたが,友達どうし肩を寄せ合って学習している姿が微笑ましく思いました。全員,元気に登校してきてくれて嬉しく思います。3年生は北っ子発表会に向けて本格的に動き始めました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562