最新更新日:2024/05/16
本日:count up76
昨日:327
総数:888021
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

緑の少年団★おまけ

画像1 画像1
 お昼には、お家の人に作っていただいたお弁当を
おいしく、楽しくいただきました♪
ウォークラリーでたくさん歩いた後のお弁当は
格別おいしく感じましたね(*^-^*)

セミの抜け殻見付け名人も出現…!!

緑の少年団★フォトフレームづくり

 午後は、フォトフレームを作りました。
たくさんの木の実や枝、花を使って飾りつけをしました。
中には…

セミの抜け殻をたくさんつけた作品
自分でとってきた葉をつけた作品
カラフルなテープと植物を上手く融合させた作品

夏の思い出となる、素敵な作品ができあがりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の少年団★ウォークラリー

画像1 画像1
2つのチームに分かれて、ウォークラリーに挑戦しました。
自然ビンゴや、チェックポイントでのミッションなど…。
自然に触れ合う内容がも盛りだくさんでした。

・ セミのぬけがらを見つけよう!
・ ユウカリの葉を見つけよう!
・ 虫をスケッチしよう
・ この花の名前はなんでしょう?
  (とても臭いのきついヘクソカズラでした。)

 たくさんのミッションに、知恵を出し合いながら取り組みました。

画像2 画像2

緑の少年団★はじめのあいさつ

画像1 画像1
 大口北小学校は、5年生、6年生が「緑の少年団」に登録しています。
今日は、6年生の有志の16人が「みどりの学習教室」に参加しました。

大口北小学校の少年団としての活動内容を紹介しました。
代表の2人は、事前に紹介文を暗記し、前を向いて言葉を述べました。
学校以外の場所で、堂々とスピーチのできる姿に感心しました。

会社総会♪

 6年1組は1学期の会社活動のまとめとして、会社でお店を出しました。

ギャンブル会社は、ガチャガチャマシーンを創ったり
よいところ発見会社は、ヨーヨー釣りならぬ、よいところしおり釣り。
ブック会社は、ブック探し→ドミノ

会社の活動にリンクした屋台を開く想像力に関心しました。

どのお店も大繁盛でした。

道具の使い方を教えたり、ルールを伝えたり

仲間同士で対話する姿が素敵でした。

2学期も、学級を明るくする会社活動が活発になることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こすり洗いをしよう!

 6年1組は家庭科の授業で洗濯に挑戦しました。

もってきたタオルで、まずは教室のお掃除…

普段はあまり掃除できない高い場所の埃もきれいに磨きました。

そして、ついに!

たらいに水を入れ、こすり洗い。

少しの量の洗剤で、十分にきれいになることを学びました。

洗剤が残らないように、何度も水洗いし、ねじり絞りもばっちりでした。

「干すときには、片方を少し長くすると、風通しがよくなって乾くよ。」
「扇形に干すといいんだよ。」

とお家で教えてもらったことを、友達に伝える子もいました。

最後はシンクを水滴をのこさないように拭きとる

「最後まで」取り組む姿にも、感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『一工夫する。』

画像1 画像1
 自分たちの屋台を繁盛させるための工夫です。

 ホワイトボードに,お店の情報を随時更新していました。

 このような一工夫ができる子どもたちが素敵です。

『1学期お楽しみ会』

 6年3組は,他の学級より1日早く1学期お楽しみ会を行いました。係の子の発案で,遊びの屋台を,男女ペアで1店舗出店するという会でした。それぞれが工夫されたもので,子どもたちの発想のよさに感心しました。
 休み時間を使いながら準備を進める子どもたちの主体性を,2学期はさらに高めていきたいと思います。
画像1 画像1

『2学期へジャンプ!』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,プールができない雨の日に高跳びの授業を進めています。

 1回目に失敗してしまった子への,2回目の大きな応援。

 2回目が成功したときの,全員が喜ぶ声。

 誰もが失敗した高さを一人の子が越えたときの,大歓声。

 お互いに関心をもち,支え合える集団に成長してきたことを感じます。

 2学期の更なる成長が楽しみです。



 PS.早く競技を終えた子が,カメラマンをしてくれました。躍動感ある写真ばかりで,子どもたちのセンスの良さにびっくりです。

手洗い ごしごし 6年3組!

画像1 画像1
 今週は月曜日から暑い日が続いていますね。こんな日は、絶好のお洗濯日和。
 6年3組も、家庭科の実習で手洗いに挑戦です。まずは全員で教室のお掃除。その後、汚れたタオルを手洗いでお洗濯しました。
 手慣れた感じでもみ洗いができました。ただし、しっかりとしぼるのは難しい!ぎゅっとねじり絞りしたつもりでも、干したところの床に水たまりが…。
 洗濯機でお洗濯していただけることのありがたさを実感。
 でも、みなさん、中学生になったら、自分の靴下くらいは手洗いしましょうね。
 

『三人寄れば文殊の知恵。』

画像1 画像1
 6年生の討論会の様子です。

 最後の主張を前に,チームで何を話すか相談しています。

 3人の距離感の近さから,一生懸命さが伝わります。

『携帯電話は小学生に必要か?』

画像1 画像1
 6年3組では,「携帯電話は小学生に必要か?」というテーマで討論会を行いました。

 必要派は集めたデータを発表して,説得力ある主張をしました。

 不必要派は学級にアンケートを取り,その結果から説得力ある主張をしました。

 お互いが,これまでに学習してきた手法を取り入れた討論会となり,中身の濃い時間でした。

 ただ,「携帯電話がほしい」という感情から,子どもたちが携帯電話を持つことに対しての危険性を真剣に考えてくれたことを大変嬉しく思いました。

ごしごし 手洗い 洗濯実習

画像1 画像1
 6年生は、家庭科の学習でさわやかな生活のための工夫について学習しています。
その中の実習として、手洗いのお洗濯に挑戦しました。今回は、ぞうきんにしてもよい古いタオルを持ってきて、まずは家庭科室をお掃除。その後、汚れたタオルをきれいにするため手洗いをしました。
 慣れない手つきでぎゅうぎゅう押している人、上手に両手でもみ洗いする人…ふだんは洗濯機にポンと放り込む洗濯物も自分で洗うとたいへんだということにも気付くことができましたね。夏休みにはぜひ、お家でもお手伝いしてくださいね。

『1学期の集大成を見せるために…』

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の6年3組の国語は,討論を中心に進めてきました。1学期の学習のまとめとして,身近な話題でディベートを行います。そのディベートのための準備の様子は,やる気に満ち溢れており,本番が楽しみになりました。

『溢れる知的好奇心!』

画像1 画像1
 6年生の理科の授業の様子です。
 水がないと,植物は生きていけないことを知った子どもたち。新しい疑問が生まれました。
 「植物は,どのように水を吸い上げ,吸い上げた水はどこへ行くのか?」
 この疑問を解くために,根を色水に浸けておいたホウセンカを観察したり,葉の裏側の様子を顕微鏡で見たりしました。
 顕微鏡で上手く見えなかった人たちは,先生が用意した顕微鏡に列を作っていました。子どもたちの知的好奇心に脱帽です。
画像2 画像2

「誓い」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、最高学年としての覚悟を胸に、音楽集会の発表を迎えました。

最初から、最後まで凜とした表情で、演じきりました。

インタビュータイムには、他の学年の人から

「6年生の高音がとてもキレイに出ていたところがよかったです。」

と感想をもらいました。


「誓い」という歌に乗せて、最高学年としての思いを届けられたのではないでしょうか。


♪〜胸に誓うよ 永久に果てしない道も 乗り越えてゆくと
 たどり着くまで そのときまではきっと あきらめないから〜


卒業までの、一日、一日を6年生一丸となって、歩んでいきます。


『最高学年としての覚悟!』

画像1 画像1
 いよいよ音楽集会が明日に迫りました。

 最高学年として迎える,最後の音楽集会。

 全員が,
 
 「素晴らしい会にしよう!」

 「最高学年らしい合唱を届けよう!」

 と,強い思いをもって練習に臨みました。

 明日の本番が楽しみです。
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562