![]() |
最新更新日:2023/05/30 |
本日: 昨日:268 総数:823136 |
5・6年 体力テスト![]() ![]() ![]() ![]() 中小口倶楽部草刈り![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北小の大きなグラウンドの周りも、きれいに草を刈っていただき、とてもきれいになりました。本日、5年生が自然教室から帰ってきます。整備された学校でお出迎えできて、とても嬉しく思います。 中小口倶楽部の皆さん、北小のためにありがとうございました。 5/12 あいさつ運動![]() ![]() 地域の方も参加して、あいさつの輪を広げてくださいました。 今日は5年生が自然教室にでかけます。 爽やかな朝、わくわくした笑顔で溢れています。 ![]() ![]() 睡蓮が見頃です!![]() ![]() ![]() ![]() 今朝のぞき込むと、美しい睡蓮が咲いていました。 ぜひお近くを通る際はご覧ください! 手洗いうがいを大切に!![]() ![]() ![]() ![]() 手洗い用の消毒液を補充してくれていました。 こまめな点検、いつもありがとう! 1年生を迎える会![]() ![]() 1年生からの学級メッセージは、とても元気いっぱいでかわいらしかったです。上級生からは、学校にまつわる楽しいクイズが出されました。1年生に限らず、どのクラスの子も楽しそうに参加していました。全校で、1年生を迎え入れようという温かい気持ちが伝わるすてきな会になりました。これからも、どの学年もみんな仲良しな北っ子でいてくれることを願っています。 4/27 今週も大活躍!![]() ![]() 児童クラブの近くに生えていた雑草をきれいに抜いてくださり、校舎もすっきり気持ちよさそうにしています。 トイレ掃除は2年生のトイレを綺麗にしてくださいました。 環境が整うと、児童の心も整っていきます。いつも本当にありがとうございます! 4/27 救命救急講習![]() ![]() 丹羽消防署から講師をお招きして、心肺蘇生の方法や、AEDの正しい使用方法などを学びました。 先生方も実際に訓練を行い、本番さながらの緊張感で、安全に対処する方法を学ぶことができました。 学校公開・PTA総会・懇談会・全委員会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() PTA総会や懇談会、全委員会へ多くの方にご参加いただけたことを感謝いたします。 任命式![]() ![]() ![]() ![]() また、6年生の代表児童が「がんばりたいこと」を発表しました。最高学年として、自分たちにできることを考え、上手に発表をしていました。 4/21 ちょっとドキドキ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだ慣れていないので、ちょっとドキドキしながら掃除をしていました。 ゆっくり仲良くなれるといいですね。きっと、ココアは喜んでますよ♪ 4/21 おはようございます!![]() ![]() 委員会活動の一環で、登校してくる北っ子に、朝のあいさつをしてくれていました。 下級生も思わず元気に「おはようございます!」 あいさつの輪が広がっています。 また、校舎の中でも、委員の子が次々と教室を訪れ、朝のあいさつをしていました。 学校の外でも中でも、あいさつのあふれる北小学校にしていきましょう! 4/20 今週も大活躍!![]() ![]() 校舎北側の生垣の草をきれいに抜いていただきました。 「北小学校の顔」ともいえる場所です。本当にありがとうございました! また、4年生のトイレもきれいに掃除をしていただきました。 床もぴかぴかにしてくださり、子どもたちも感謝感謝です! 3年生 世界のさまざまなあいさつを知ろう!![]() ![]() 世界には、いろいろな国があります。国ごとにあいさつの仕方がちがうことを知り、子どもたちは驚いていました。 「アメリカとオーストラリアって、同じ言い方であいさつするんだ!」 「え、ジャンボっていうあいさつもあるの!?」 異文化理解のはじまりは、あいさつの一言からですね。 来週からALTの先生といっしょに授業をします。 さて、どのあいさつが通じるか、わくわくしますね。 4/17 登下校の様子![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗る人や、歩く人とぶつからないように、これから広がらずに登下校できるようにしていきましょう! 4/17 ひなん訓練の様子![]() ![]() 「 ・放送をしっかり聞くこと ・「おはしも」を守ること ・ひなん経路を覚えること この3つを守って、安全にひなんできるようにしましょう! 」 校長先生のお話を忘れないようにしましょう。 ひなんの様子をみると、どの学年も落ち着いて行動できていました。すばらしい! 4/14 そうじがスタート!![]() ![]() 春休みの間にたまったほこりの量にびっくりする子もいました。 広い校舎をきれいにできるのは、ひとりひとりの北っ子たちです。 美しい環境で生活できるように、みんなで協力してそうじをしていきましょう! 4/13 支援ボランティアさんに感謝!![]() ![]() 今日は、1年生の教室の外にある生垣まわりの草取りと、3年生のトイレ掃除をしてくださいました。 職員だけでは手が回らないところもさっと助けていただき、大変ありがたいです。 今年度も、どうぞ、よろしくお願いいたします! ![]() ![]() 4/13 おはようございます!![]() ![]() ![]() ![]() どの班も元気に歩いて学校にやってきます。 「おはようございます!」 朝のあいさつを交わして、今日もスタートです。 横断歩道にいつも立ってくださる地域の皆様、ありがとうございます! 4/13 誰よりも早く運動場へ
登校後、運動場へ走る女の子たちがいました。
委員会の仕事として、体育器具庫からボールを準備していました。 広い運動場を一直線に走る姿、責任感のあふれる様子に拍手です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|