最新更新日:2024/05/17
本日:count up154
昨日:223
総数:888322
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5月25日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・肉団子のうま煮
・鮭の塩焼き
・酢の物





 今日の副菜はわかめときゅうり、ちりめんじゃこを使った酢の物でした。
 とあるクラスから「酢の物の中に、不思議なものが入っていたよ。」と報告がありました。何だろう…と、確認したところ、シャコの子どもでした。ちりめんじゃこの中に入っていたようです。
 思わぬチリメンモンスターの出現に、子どもたちは驚いていました。

5月29日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・ビビンバ
・わかめスープ
・パインアップル
 今日の給食は日ビビンバでした。牛肉やたまご焼き、たけのこやニラ、もやしなどたくさんの具を炒めて、甘辛く味つけをしました。
 ビビンバは、子どもたちに人気のあるメニューです。学級では、つけ分けて残ったビビンバを配る給食当番さんが「私も増やして!」「こっちも、こっちも!」とあちらこちらから呼ばれ、大忙しでした。
 ごはんも具も山盛りで食べている子が何人もいました。野菜も肉もごはんも、おいしく食べてることができました。

5月28日(月)の給食

画像1 画像1
・ソフトめんカレーソース
・牛乳
・れんこんチップ
・コーンサラダ





 今日の給食には、人気のれんこんチップがありました。
 6年生の女の子たちが、「れんこんは色のうすい野菜かな?」「でも、蓮の下だから、土の中にあるよね?」と話をしていました。れんこんは、「色のうすい野菜」にも、「いも類」にも分類される、グループ分けの難しい食品です。
 給食を食べながら、家庭科の学習を振り返り、食べ物にはいろいろな働きがあることを学んでいました。

5月24日(木)の給食

画像1 画像1
・山菜ごはん
・牛乳
・茶わん蒸し
・ソフトカレイフライ
・青じそ和え




 今日は月に一度のセンター炊飯の日。春の味覚、山菜とたけのこたっぷりの味ごはんでした。
 子どもたちに「どんなごはんが好き?」と尋ねたら、「今日のごはんが一番好き。」と答える児童もいました。山菜や油揚げ、鶏肉などの様々な具材のうま味たっぷりのごはんでした。調理員さんが丁寧に炊いてくれた山菜ごはんをおいしくいただきました。

5月23日(水)の給食

画像1 画像1
・えびカツバーガー
・牛乳
・野菜スープ
・ヨーグルト
 




 今日の給食は、バンズパンにえびカツと茹でキャベツ、タルタルソースをはさんで食べるえびカツバーガーでした。
大きなパンにいろいろなものを挟むので、さらに大きくなり、低学年には少し食べにくいメニューでした。
 ですが、子どもからは人気があり、口元をタルタルソースで白くしながら、大きな口で食べていました。

5月22日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・けんちん汁
・豚肉と大豆のみそからめ
・オレンジ
 



 今日の主菜は豚肉と大豆に片栗粉をまぶして揚げ、あまからい味噌だれで絡めた一品でした。
甘辛いみそ味と、大きく角切りした豚肉が良かったのか、子どもたちに人気があるメニューでした。小皿に山盛りで食べている子もいました。
 少し濃いめの味付けでごはんもおいしく頂きました。

5月21日(月)の給食

画像1 画像1
・ミルクロール
・牛乳
・トマト煮
・オムレツ
・フルーツヨーグルト




 今日のデザートはパインアップルや黄桃、みかんをヨーグルトと合わせたフルーツヨーグルトでした。果物の自然な甘さとヨーグルトのまろやかな酸味がマッチしたデザートでした。
 子どもたちに人気があり、「フルーツヨーグルト、もっと大盛りにしていいよ!」とかわいいおねだりがありました。
 ビタミンやカルシウムがたっぷりのデザート。おいしく食べて健やかな体を作ってもらいたいですね。

5月18日(金)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・麻婆豆腐
・揚げぎょうざ
・きゅうりの中華和え




 今日の給食は中華料理でした。
 今日の副菜は、給食センターで手作りした中華風ドレッシングできゅうりとキャベツを和えたきゅうりの中華和え。「きゅうり苦手だけど、給食のは味がしっかりしているから好き。」とおかわりをしている子がいました。安全衛生第一の学校給食では、きゅうりも茹でて使っています。余分な水気が抜けて味が浸みやすくなっているので、苦手な子でも食べやすくなっているようです。

5月16日(水)の給食

画像1 画像1
16日の給食の写真です。
給食がおいしそうだったからか、写真を撮影する前に食べてしまいました。
それで、お隣の西学校さんからお写真を頂きました。
児童の皆さんが食べた給食はこのような感じでした。

5月17日(木)の給食

画像1 画像1
・黒米入りごはん
・牛乳
・呉汁
・さわらの風味焼き
・豚肉とにんじんの和えもの
 




 今日の給食は、豚肉とにんじんの和え物がありました。
 茹でた豚肉とにんじんを、しょうゆと酢と砂糖で和えたさっぱりとした料理です。とある学級の担任の先生から「子どもが『今日の和え物おいしかったから、また出してって、絶対に伝えて!』と言っていましたよ。」と嬉しい言葉を頂きました。
 肉も野菜もおいしく食べることができました。

5月16日(水)の給食

・中華そば
・牛乳
・鶏肉の竜田揚げ
・バンサンスー
・キャラメルチーズ

 今日の給食は中華そばでした。
大口町では、月に2回めんの給食を提供しています。給食回数が少ないと1回になってしまう月もあります。4月は1回しかなく、月始めに出たので、久しぶりのめん給食でした。
 数日前に「最近、めんがないね。」と子どもが気にしていました。めんは人気メニューの1つのようです。

5月15日(火)の給食

画像1 画像1
・枝豆ごはん
・牛乳
・じゃがいものうま煮
・ししゃものエスニックソースかけ
・昆布和え




 今日の給食は、新じゃがいもと新たまねぎを使ったうま煮でした。他にも、しいたけやにんじん、豚肉やちくわなどを使った煮物で、たくさんの食材を切って煮込むので、調理員さんは大忙しでした。旬の味だけでなく、調理員さんの愛情もたっぷりのうま煮でした。
 具だくさんの煮物だったので、お残しが多いかな…?と心配していましたが、多くの学級で残さず食べることができました。からっぽになった食缶が、調理員さんの疲れを癒してくれそうです。

5月14日(月)の給食

画像1 画像1
・クロスロール
・牛乳
・ポークビーンズ
・卵入りハンバーグ
・ツナサラダ




 今日の給食は、さっぱりとしたポークビーンズでした。
大豆はもちろん、大口町産のフクユタカ!給食センターでことことふっくら煮て、ポークビーンズに使いました。
 ケチャップ味の料理だったので、トマトが苦手な子は食べるのに苦労していましたが、「肉と大豆は食べられる!」とぱくぱく食べていました。苦手な味も一生懸命食べる児童の姿に、食べ物を大切にする心を感じました。

5月11日(金)の給食

画像1 画像1
・麦ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・うずら卵の串フライ
・じゃこサラダ




 今日のカレーは鶏肉を使ったチキンカレーでした。
 ナツメヤシやりんごのまろやかな甘さとピリ辛なスパイスがマッチした、コクのあるおいしいカレーに仕上がりました。
 子どもたちからは、「カレー、めちゃおいしかった!」「全部食べたし、カレーはおかわりもしたよ。」と嬉しい声が多く聞かれました。カレーは大人気メニューです。

5月10日(木)の給食

画像1 画像1
・わかめごはん
・牛乳
・たけのこのうま煮
・剣えびと大豆のごまがらめ
・美生柑




今日のデザートは、美生柑(みしょうかん)でした。
美生柑は文旦の仲間で、自然の中で生まれた雑種の果物です。
和製グレープフルーツとも言われますが、グレープフルーツのような苦味はなく、すっきりしたすっぱさと甘さのある果物でした。
 低学年の子たちは、皮や小袋に苦戦し、手や口をべたべたにしていましたが、おいしいと食べていました。

5月9日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・あさりのみそ汁
・さばの塩焼き
・小松菜のおかか和え





 あさりは今が旬の食材です。せっかくの旬の味覚なので、殻のついた採りたてのあさりを使えると良いのですが、学校給食では、安全を期して水煮のものを使用しました。
 あさりの水煮の汁も使用したからでしょうか。かつおのだしだけでなく、あさりの風味も感じられる、うま味たっぷりのみそ汁になりました。
子どもたちは、「今日のおみそ汁、貝の味がしておいしかった!」と、笑顔で声をかけてくれました。日本の四季を感じる機会になったのではないでしょうか。

5月8日(火)の給食

画像1 画像1
・バターロール
・牛乳
・コーンクリームシチュー
・てりやきハンバーグ
・ボイルキャベツ
・りんごゼリー



 今日の給食には、ハンバーグの付け合わせにボイルキャベツがありました。
キャベツは今が旬の、愛知県の春キャベツを使いました。柔らかな春キャベツは生でもおいしいですが、給食では、衛生面を考慮して茹でて提供しています。
 シンプルに塩茹でした春キャベツ。「味がない…。」と言っている子が多くいましたが、「甘いよ!」とキャベツの甘さを実感している子もいました。地元の旬を味わうことができました。

5月7日(月)の給食

画像1 画像1
・発芽玄米ごはん
・牛乳
・かき玉汁
・さんまのしょうが煮
・切干大根のはりはり漬け
 



 今日の給食のさんまのしょうが煮は、しっかり煮てあるので、骨までやわらかでした。子どもたちの中には「え?骨、あったの?」と気がつかずに骨ごと食べている子もいました。たんぱく質だけでなく、カルシウムも摂ることができました。どちらも成長期の子どもたちの体を作ってくれる大切な栄養素なので、しっかりと食べて元気に成長していってほしいですね。

5月2日(水)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・わかたけ汁
・生揚げの味噌かけ
・ゆかり和え
・ちまき



 今日の給食は一足早く端午の節句のお祝いにちまきをつけました。
今日のちまきは笹の葉で包まれたものでしたが、もともとは茅(ちがや)の葉で巻いていました。茅はたくましく育っていくことから、神様が宿る植物と考えられており、邪悪を払う草と信じられていました。
 子どもたちは「笹のにおいがするね。」「おうちでも食べたよ。」などと話しながら、ちまきを食べ、日本の行事に触れていました。

5月1日(火)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・牛乳
・ワンタンスープ
・春巻き
・中華もやし
・アーモンド小魚



 今日の給食は中華料理でした。
春巻きはもともと立春のお祝いに食べられる料理でした。新芽が出た野菜を具にして作るので、「春巻き」と名付けられました。今日、給食に出した春巻きは、キャベツやニラなど、春に旬を迎える野菜を使ったものです。
 子どもたちは大きな春巻きにかぶりつきながら、おいしそうに食べていました。前歯の抜けた子は少し大変そうにしていましたが、奥の歯で上手に食べることができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 6年修了式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562