最新更新日:2024/04/26
本日:count up57
昨日:121
総数:883040
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

11月30日(火)

画像1 画像1
りんごパン
牛乳
ポークビーンズ
フルーツヨーグルト
まぐろカツ

 りんごがおいしい季節になりました。子どもたちは、りんごパンが大好きです。使用されているりんごは長野県産で、りんごを1cm位にカットしたものを砂糖漬けし、乾燥したものをパン生地に練りこみ焼き上げたものです。

11月29日(月)

画像1 画像1
さつまいもご飯
牛乳
ゆばのすまし汁
けんちん信田の含め煮
アーモンドあえ

  さつまいもご飯に使用されているさつまいもは、愛知経済連から一宮地区及び碧南地区で生産された「ベニアズマ」を使用しています。江南市にある「布袋食糧」で炊飯しています。今年度より初めて給食に登場しました。ほくほくしてとても美味しいご飯です。

11月26日(金)

画像1 画像1
わかめご飯
牛乳
鶏肉と野菜のうま煮
豆腐団子
ほうれん草のごまあえ

  ほうれん草は、カロテン、ビタミンC、そして鉄分やカルシウム、マグネシウムなどのミネラル分も豊富な野菜です。特に野菜では貴重な鉄分を多く含むので、貧血予防にもすすめられています。

11月25日(木)

画像1 画像1
ソフト麺ちゃんぽん風
牛乳
れんこんチップス
つくね串

 れんこんは、池や沼などにきれいな花を咲かせる「はす」の地下茎のことをいいます。今日の れんこんは愛知県の「愛西市」で収穫されたものです。
れんこんは、その孔(あな)が「先が見通せる」ということで、おせち料理や、お祝い膳に欠かせない縁起物とされています。

11月24日(水)

画像1 画像1
カレーライス(麦ご飯)
牛乳
マカロニサラダ
一口コロッケ

 「いただきます」「ごちそうさま」には意味があります。「ごちそうさま」の「ちそう
(馳走)」とは、「走り回る」という意味です。大切な人をもてなすために遠くまで駆け
回り、食べ物を集めてきてくれた人への感謝の気持ちを表す言葉です。

11月22日(月)

画像1 画像1
親子どんぶり(ご飯)
牛乳
いかのフリッター
みかん

  明日は「勤労感謝の日」です。以前は新嘗祭(にいなめさい)といい、その年に収穫された新しい穀物の収穫を喜び感謝する日です。給食では11月中旬より新米になります。米が出来上がるまでの苦労を知り、食事をおいしく食べられることに感謝したいと思います。

11月19日(金)

画像1 画像1
ビビンバ(ご飯)
牛乳
わかめスープ
ボイルブロッコリー

ブロッコリーやカリフラワーはつぼみを食べる花野菜です。ブロッコリーにはカロテンやビタミンC、カルシウム、鉄分、食物せんいなどがとても豊富に含まれています。ビタミンCでは、いちご10粒、みかん5個に相当します。これからブロッコリーがたくさん収穫されます。サラダなどにして食べるといいですね。

11月18日(木)

画像1 画像1
スライスパン
牛乳
コーンポタージュ
レバー入りミンチカツ
コールスローサラダ
ジャム&マーガリン

 給食では毎日たくさんの野菜が使われています。コールスローサラダに入っている野菜はキャベツ・きゅうり・にんじん・コーンです。それをボイルしドレッシングで和えたものを出しています。

11月17日(水)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
豚肉と大根の煮物
じゃがいももち
酢の物

  「おでん」や「煮込み料理」がおいしくなる季節になりました。今日の煮ものは、厚切りにしただいこんやにんじん、豚肉、さつま揚げなどを入れて煮込みました。給食は大きな釜で煮込むので、色々な味が混ざりとってもおいしく食が進むと思います。


11月16日(火)

画像1 画像1
ひじきご飯
発酵乳
あじのアーモンドフライ
青じそあえ
りんごのタルト

 今日は「なかよし給食」です。各自が持参したお弁当箱に、ご飯、おかず、発酵乳、それに、デザートのりんごのタルトを持ち外で食べます。いつも教室で食べると異なり、ペア学級で食べる給食は食欲も増し、とてもおいしいですね。

11月15日(月)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
八宝菜
揚げギョーザ


 「桃栗三年、柿八年」と言われるように、柿が実るのには、時間がかかりますが、接ぎ木をすれば、三年くらいで実を結びます。柿には渋柿と甘柿があり、渋柿の渋さの成分は「シブオール」というタンニン系統のものです。給食では岐阜県本巣市産の「富有柿」を使用し、皮を剥いて1/4にカットしたものを食べます。

11月12日(金)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
白玉汁
さわらの風味焼き
奈良漬 野菜ゼリー

 「奈良漬」は、大口町の畑で、お日さまをいっぱい浴びて育った「かりもり」という瓜を、塩漬けにした後、粕に漬けこんだものです。食べられるまでに三年かかります。
子どもにとっては、少しなじみがない漬物ですが、少しずつ味になじんでほしいと思います。

11月11日(木)

画像1 画像1
バターロールパン
牛乳
たまごスープ
さつま芋と大豆のミルクからめ
野菜サラダ

 「さつま芋と大豆のミルクからめ」は、乾燥大豆を一晩水に浸して戻し、でんぷんをつけて揚げます。さつま芋は2cmの角切りにし揚げます。鍋に練乳・水を少々加え、煮立たせた中に、大豆・さつまいもをからめます。栄養たっぷりで、おやつにも最適です。

11月10日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
さつま汁
厚焼き卵
ブロッコリーと水菜のおかかあえ
納豆


 京都では水菜のことを「京菜」ともいい、緑黄色野菜の一つです。給食に使われている水菜は、大口町の豊田にお住まいの井上さん御夫婦が栽培してくださった物をサラダやあえ物に使用しています。一株一株手作業で根元をそろえ、とても手間がかかるとおっしゃっています。

11月9日(火)

画像1 画像1
カレーうどん
牛乳
揚げ鶏のねぎソース
みかん

 揚げ鶏のねぎソースの作り方は、一口大の鶏肉に酒・しょうゆ・こしょうで下味をつけ、片栗粉をつけて揚げます。ねぎソースは砂糖・しょうゆ・みりん・ごま油・ねぎ・炒りごま・七味唐辛子でたれを作り、揚げた鶏肉にからめます。

11月8日(月)

画像1 画像1
黒米入りご飯 
牛乳 
吉野煮 
さばのみそかけ 
白菜のごまあえ

さばには、「まさば」「ごまさば」の二種類があります。「まさば」は背中に青緑色の縞模様があり、おなかは銀白色になっています。「ごまさば」は「まさば」より少し小さめでおなかに黒いごまのような点があります。

11月5日(金)

画像1 画像1
手巻きご飯(まぐろスティック・卵焼き・変わり漬) 
牛乳 
沢煮わん  
  
手巻きご飯は、五枚入りの手巻き用のりに卵焼き・スティック状のまぐろのから揚げ、刻みたくあんときゅうりのあえ物を各自巻いて食べます。低学年では少し大変かと思いますが、上手に巻いて食べられたかご家庭で話題にしてはいかがでしょうか。 

11月4日(木)

画像1 画像1
クロスロールパン
牛乳
焼きそば
シューマイ
中華もやし

 「シューマイ」は中国料理の中で軽い食事の代わりになる点心の一つです。中国語で「シャオマイ」といいます。漢字で書くと、「焼く」という字に「売る」、「焼く」という字に「麦」、また「焼く」という字に「買う」など何通りもの書き方があります。

11月2日(火)

画像1 画像1
ご飯
牛乳 
肉じゃが 
わかさぎのから揚げ
れんこんサラダ

 わかさぎは体長が10cmほどの細長い魚です。もともと川でふ化し、海で成長して産卵のためにふたたび川をのぼってくる魚です。
 わかさぎは、まるごと食べられるので、カルシウム・鉄分・ビタミンがたくさん摂れます。

11月1日(月)

画像1 画像1
ホットドック 
牛乳 
サーモンシチュー 
りんご
 
「朝のりんごは金」ということわざがありますが、朝にりんごを食べると、りんごに含まれるカリウムが、寝ている間に細胞内にたまったナトリウムを細胞外に排出し、血圧を下げてくれるという効果を意味するものです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562