最新更新日:2024/05/22
本日:count up85
昨日:204
総数:889164
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

9月9日(金)

画像1 画像1
スライスパン 
牛乳 
野菜スープ 
煮込みハンバーグ 
枝豆サラダ 
いちごジャム
  給食で使うハンバーグやハム類などは不必要な食品添加物をいっさい使用していないものを使っています。今日のハンバーグは豚肉と鶏肉・たまねぎと香辛料を混ぜ合わせて作られています。ケチャップ・デミグラスソース・ウスターソース・砂糖を入れ煮込んでいるのでケチャップの味がしみ込みおいしくなりました。子ども達はハンバーグが大好きです。

9月8日(木)

画像1 画像1
冷やし中華そば 
牛乳 
鶏肉のから揚げ 
フローズンヨーグルト

 冷やし中華そばはキャベツ・きゅうり・卵・ハムなど具だくさんのものに酸味をきかせたスープをかけます。酢は体の代謝機能を高め食欲を増す働きがあります。また、子ども達の大好きなから揚げは1人に2個ついているので、最後までとっておいて、おいしそうに食べている子がいました。

9月7日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
肉団子と野菜のうま煮
さんまの生姜煮
切干大根のはりはり漬け

 切り干し大根は、生のだいこんを細く切り干したものです。生のだいこんよりカルシウムやビタミンB1・B2・鉄分を多く含んでいます。はりはり漬けはきゅうりと共に甘酢で和えました。夏の暑い日には酢を使った献立はさっぱりとして食欲が増します。

9月6日(火)

画像1 画像1
ミルクロールパン
牛乳
ポークビーンズ
ウインナー
ツナサラダ

 ポークビーンズはアメリカの家庭料理で白いんげんと豚肉をトマトで煮込んだものですが、給食では大口町で栽培された大豆と豚肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいもにケチャップやトマトピューレを入れて煮込みました。まろやかさを出すために生クリームが入っています。子ども達に中には、パンをスープにつけて食べている子もいました。

9月5日(月)

画像1 画像1
あなごどんぶり(ご飯)
牛乳 
スタミナ汁 
酢の物
 酢はさわやかな味をもつ調味料でいろいろな料理に使われます。殺菌や防腐効果があり、だ液や胃液の分泌を促し食欲を増進させ、消化吸収を促進します。また、体内の疲労物質といわれる乳酸を分解してくれるので、気分をすっきりさせたり体調を整えたりする働きがあります。子ども達は「給食の酢の物はあまり酸っぱくないので食べやすい」と言っていました。

9月2日(金)

画像1 画像1
夏野菜カレー(麦ごはん)
牛乳 
チキンナゲット 
フルーツくずもち

  夏休みが終わり今日から給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きますが、早く学校生活に慣れ元気な毎日を送ってほしいと思います。最初の給食は、夏の太陽をいっぱい浴びたかぼちゃ・なす・トマトなど夏野菜が入ったカレーライスです。しっかり食べて2学期も勉強や運動に頑張ってほしいと思います。

7月19日(火)

画像1 画像1
うなぎまぶしご飯
牛乳
わかめ汁
小松菜のおかか和え
冷凍みかん

 日本では「土用の丑」の日にうなぎを食べる風習があります。これは江戸時代の発明家「平賀源内」が発案したと言われています。
 うなぎには暑さで弱った体に必要なたんぱく質・脂質・ビタミンAが多く含まれています。
 給食では、うなぎと短冊卵をご飯にのせて食べます。子ども達は、「うなぎだ」「うなぎだ」と大喜びでした。

7月15日(金)

画像1 画像1
五目チャーハン 
牛乳 
ミンチカツ 
きゅうりのごまじょうゆ和え 
シューアイス
  
 きゅうりの名は、黄色に熟してから食べるために「黄瓜」とも書かれます。日本では夏の代表的な野菜の一つでしたが、促成栽培が普及して一年中食べられるようになりました。水分が96%以上で栄養素としてはあまり期待ができませんが、さっぱりとした味が好まれます。
今日のごまじょうゆ和えは、花かつを・炒りごまを加えて和えたもので、子ども達は「さっぱりしていておいしい」「もっとたくさん食べたい」と話していました。

7月14日(木)

画像1 画像1
バターロールパン 
牛乳 
パンプキンポタージュ 
れんこんサンドフライ 
大豆のマヨネーズサラダ

 今日は旬の野菜「かぼちゃ」を使ったポタージュです。かぼちゃは鮮やかな色からもわかるようにカロテンが豊富に含まれています。また、ビタミンB1・B2・鉄分・カルシウムも多く含まれています。今日のポタージュはいろいろな野菜が混ざり合って栄養満点です。

7月13日(水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
スタミナ汁
さわらの照り焼き
土佐和え

 スタミナ汁は、暑い夏を元気に過ごせるように、にんにくを入れたみそ汁です。にんにくのにおいの成分「アリシン」は、ねぎ類に共通して含まれている「硫化アリル」の一種です。ビタミンB1の吸収を高めて糖質の代謝を盛んにし、エネルギーを産出してくれます。

7月12日(火)

画像1 画像1
冷やし中華そば
牛乳
鶏肉のから揚げ
プチトマト

 冷やし中華そばがおいしい季節になりました。給食は具に短冊卵・ハム・きゅうり・キャベツ・しなちく・コーンを入れています。各自がカレー皿に具・麺を入れ、つゆをかけて食べます。

7月11日(月)

画像1 画像1
夏野菜カレー(麦ご飯) 
牛乳 
フルーツくずもち 
オムレツ
  今日の献立は「夏野菜カレー」です。夏野菜の代表であるかぼちゃ・なす・トマトの入ったカレーです。私たちを健康に保つ力(免疫力)は、栄養不足、疲労、ストレスなどによって低下します。夏野菜は免疫力を高める効果があると言われています。子ども達は、「かぼちゃがおいしい」、「なすは苦手だけどカレーに入れると食べられる」と話しながら食べていました。

7月8日(金)

画像1 画像1
クロスロールパン 
牛乳 
焼きそば 
しゅうまい 
コーンサラダ
  
しゅうまいは中国料理の中で軽い食事の代わりになる点心の一つです。中国語で「シャオマイ」と言います。漢字で書くと「焼く」という字に「売る」と書いたり「焼麦」「焼買」など何通りもの書き方があります。今日はポークしゅうまいを蒸しました。

7月7日(木)

画像1 画像1
わかめご飯 
牛乳 
おくらのかきたま汁 
笹かまぼこの磯部揚げ 
昆布和え 
七夕ゼリー

 今日は七夕です。おりひめとひこぼしが一年に一度、天の川で出会うというロマンチックなお話があります。それにちなんで、今日は七夕献立です。かき玉汁に切り口が星形のおくらを使い、星を表現しました。そして、デザートは子ども達の大好きな七夕ゼリーです。

7月6日(水)

画像1 画像1
ホットドッグ 
牛乳 
野菜スープ 
冷凍黄桃

 ホットドッグは温めたソーセージを細長いパンに挟んだサンドイッチの一種です。この名前がついたのは、「タッド」という漫画家が、ソーセージにしっぽと足と頭をつけた絵をかいたところ、胴長の「ダックスフント」という犬に似ていたので。「熱い犬」という意味で「ホットドッグ」になったそうです。

7月5日(火)

画像1 画像1
黒米入りご飯
牛乳
中華スープ
大豆と魚の中華炒め
ささみサラダ

 ささみは、鶏肉の胸肉の奥にあり、鶏肉の中で最も脂肪分の少ない部位です。良質なたんぱく質が多く低カロリーです。今日のサラダは、きゅうり・キャベツとささみをごまドレッシングで和えました。子ども達は「おいしい」と言って食べていました。

7月4日(月)

画像1 画像1
ご飯 
牛乳 
肉じゃが 
いかのフリッター 
変わり漬け
  
 じゃがいもの代表的な品種は、男爵(だんしゃく)・メークインです。給食で使っているじゃがいもは男爵です。球形で芽の部分がくぼみ、ほくほくとした味わいがあります。いもの中ではビタミンCが豊富で、熱による損失も少ない特徴があります。味のよくしみた肉じゃがをご飯にかけて食べている子もいました。

7月1日(金)

画像1 画像1
ご飯 
牛乳 
ふだま汁 
豆腐ハンバーグ 
三色和え
  麩(ふ)は日本の伝統的な食品の一つで、奈良時代のはじめには中国から伝えられていたと言われています。麩の味は淡泊で汁の吸収性が高く、消化もよいので病人食にもよく利用されます。
  今日の麩は、小指の爪くらいの大きさの焼麩を使用しています。子ども達はだし汁のよくしみた麩をおいしそうに食べていました。

6月30日(木)

画像1 画像1
冷やしうどん 
牛乳 
ささみのチーズフライ 
アセロラゼリー

 ビタミンCの多い果物というと、レモン・いちごがすぐに思い浮かびますが、アセロラのビタミンCはレモンの17倍あります。アセロラの実はサクランボと同じくらいの大きさで、りんごのような形をしています。アセロラは亜熱帯、熱帯地方で栽培されています。
 ビタミンCは、病気に対する免疫力を高める働きがあります。今日は、ゼリーにして給食に出しました。

6月29日 (水)

画像1 画像1
ご飯
牛乳
麻婆豆腐
揚げギョウザ
中華もやし

 もやしは豆を暗所で発芽させ、本葉が開かないうちにつんだものです。シャキシャキした歯触りがあります。1年中安価で手に入り、おひたしや和え物・炒め物などの献立に使います。今日は、大口町産の水菜・きゅうり・もやしを中華風の味付けにしました。ごま油の風味でおいしく食べられました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 児童集会
3/2 町挨拶運動
3/6 PTA常任委員会
クラブ
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562