最新更新日:2024/04/30
本日:count up51
昨日:107
総数:883236
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

椅子片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が,PTA総会で使用した椅子を片付けました。
準備と同様,集団で「あわてず,集中して,安全に」作業できました。
片付けは,通常時間がかかります。
椅子をつめてきれいにしまうのに手間取るためです。
6年生は順番を作って並んだり,役割分担をして教師任せにしないで作業する工夫をしていました。
約5分ほどで200脚以上あった椅子がきれいに片づけられました。
4年生,5年生の頃と比べて,集中力がとても高くなった6年生です。

授業参観 6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は社会を行いました。
「古墳はなんのために、どのようにして作られたのだろうか」という担任の問いかけから、当時の社会の様子や人々のくらしについて学びました。

2組は道徳を行いました。
「言葉の力について考えよう」をテーマに、普段何気なく使っている自分たちの言葉をふり返りました。

3組は学活を行いました。
「マジカル漢字BOXで話し合い名人になろう!」を目標に、図形に隠された漢字を想像し、班で話し合って意見を出し合う活動に取り組みました。

学級目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス学級目標が出揃いました。
1組
『DO MY BEST〜輝け!チームの絆〜』
最高学年として、ベストを尽くして、仲間と協力して。卒業式を笑顔で見られるように。そんな願いが込められています。

2組
『てっぺん』
「てっぺん」が見えてきて、苦しくなったとき、本当の仲間になる必要があります。
みんなで支えあったからこそ見える「てっぺん」今までに見えなかった、「てっぺん」に広がる景色を2組全員で目指そう。そんな想いが込められています。

3組
『「北っ子のお手本だ」と言われる6年3組』
『よく聴き考える力を高め合う6年3組』
最高学年として、どんなときも、北っ子のお手本であろう。
仲間の言葉をよく聴きくことで、みんなが安心して過ごすことのできる学級であろう。
という想いが込められています。

学年目標の「自ら考え、正しく判断し、自主的に行動すること」
を土台として、各クラスで目標達成に向かって頑張っていきます。

きらきらタイム

画像1 画像1
今年度初めてのキラキラタイム。
1年生も楽しめるようにと,遊びのルールを一生懸命話し合う姿からは,
お兄さん,お姉さんの思いやりの心を感じることができました。
みんなの優しい心のおかげで,
1年生の笑顔,6年生の笑顔が運動場やワークスペースでキラキラと輝いていました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年集会が開かれました。
6月7日・8日に修学旅行があるので、それに向けて最初の説明を受けました。
「修学」の意味を考え、「自分自身を成長させる」「仲間と協力する」力を高めるためにどうような「修学旅行」を目指すのか考えました。
「認め合う心」
「責任を持つ心」
「感謝の心」
これらの意識を高めることも修学旅行の大切な目的です。
子どもたちは、真剣な眼差しで先生の話を聞いていました。
スライドを使った旅行日程の説明では、金閣寺の写真や、ホテルの中の様子に歓声が上がる場面もありました。
「早く行きたい!」の声があちこちで出ていました。
残り約1ヶ月です。これから準備、計画が本格的にスタートします。
6年生の1学期最大の行事が動き出しました。

お掃除お助け隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生が掃除を始めました。
各学級から2人ずつ1年生の教室へ行き、お手伝いをしてくれました。
机の運び方やほうきの使い方を優しく教えている様子は、
本当に頼もしく見えました。

学級の掲示が勢ぞろい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室の背面掲示板に、各学級の掲示が勢ぞろいしました。
1組は青塚古墳見学のまとめ
2組は1学期の目標
3組は私の仕事役割表
子どもたち、一人一人が想いを込めて作成した様子が伝わってきます。
教室が華やかになりました。

『小さな発言』写真撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中日新聞の『小さな発言』というコラムに子どもたちの作文が載ります。
今日は中日新聞のカメラマンの方が写真撮影に来て下さいました。
どんな作文が載るのか楽しみにお待ちください。

青塚古墳見学

画像1 画像1
今日は青塚古墳見学へ出かけました。
学芸員の方に古墳についてお話を聞いてから、
クラスごとに分かれて、展示室見学や古墳の周りを歩きました。
今日は特別に古墳に登らせていただくことができました。
古墳に一礼をした後、急な坂を登りきり…
古墳の上で暖かな春の陽気と見晴らしのよい眺めを楽しみました。

外国語活動スタート!

画像1 画像1
 今年度より新しいALTのロ−ズベリー先生の授業がスタートしました。
 アルファベットや数字をリズミカルに発音したり,動物の名前をクイズ形式で答えたり,楽しみながら英語に親しむ6年生です。

「そうじをがんばる北っ子」を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 清掃活動が本格的に始まりました。
 各学級の清掃担当場所も決まり、子どもたちも慣れてきたようです。
 教室はもちろん、ろうかや階段もほこりがすぐに溜まってしまうのが学校です。
 毎日の積み重ねが、衛生的で気持ちよく過ごせる学校づくりにつながります。
 写真は高学年の子どもたちです。
 「すみずみまで、しゃべらずに、さいごまで」そうじする。クリーンスリーポイントを意識して活動しています。

春をつまんでとばしたら…?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年3組の教室では、「はるをつまんで」という詩を取り上げた授業が行われました。
 詩の情景をイメージしながら、隠された言葉を想像する内容でした。
「たんぽぽ」「白い綿毛じゃないかな?」「紙飛行機ならつまむと思うけど…。」
 子ども達から70種類ほどの意見が出ました。想像力の豊かさに先生の方が驚いてしまいました。
 教師 :「正解の言葉は、『春』です!」
 こども:「あ!班の意見の中にあった!」「あーなるほど!」
 夢中になって詩の世界を楽しんだあとは、薄い花紙を切り抜いて、蝶々にして飛ばしました。下敷きを上手に使って、本物の蝶のように飛ばす姿はとても微笑ましいです。 

6年生 学年集会

画像1 画像1
 12日の避難訓練の後、2階ワークスペースで6年生の学年集会が行われました。
 転入生の紹介と、各担任からのあいさつを真剣に聞く6年生の子どもたちです。
 学年主任の先生から、
「一人一人の違いを認め合い、それぞれの役割を意識して行動できる6年生を目指そう。」
というお話がありました。
 6年生となり、下級生のお手本になろうと張り切っている今の気持ちを、3月まで忘れずに過ごしていこうと全員で確認しました。

離任式

 離任式では、各学年の代表の児童が、お別れする先生方に手紙と花束を渡しました。
 6年生は、4名の先生にあいさつをしました。お世話になった感謝の気持ちをしっかりと届けることができました。
 校歌の伴奏や、合唱も気持ちを込めて行いました。
画像1 画像1

6年生 学級開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生108名の新しい1年がスタートしました。
 6年1組では、「笑顔で卒業式を迎えること」を目標に、けじめをつけて何事も本気で取り組もうというお話がありました。
 6年2組では、「てっぺん」をキーワードに、最高学年として、そして個人の成長目標を明確にして進んでいこうというお話がありました。
 6年3組では、「よく聴き、よく考えるクラス」「全員が安心できるクラス」を目指していこうというお話がありました。

 108名の6年生は、期待とやる気と、ほんの少しの不安を胸に新学期に臨んでいます。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562