最新更新日:2024/05/20
本日:count up14
昨日:210
総数:888681
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

班別学習の終盤は…

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていた買い物です。
ここで捕まるとこの先にいっぱい店があるから大変だよっと言っても一度着いた火はなかなか収まりません。

班別学習中です。

画像1 画像1 画像2 画像2
日が照り、気温も上がってきていますが、どの班もきらきらした顔でチェックポイントの報告をしてくれます。
もうすぐ二年坂、三年坂。買い物ができるよ。

食事をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より50分遅れで会場に到着。楽しく、でもちょっと急いでカレーととんかつを食べました。急いではいましたが、多くの子がちゃんとおかわりしていました(^_^)
これから少しずつ時間を詰めて全行程をこなす予定です。
みんながんばれ!!

やっと金閣に到着。

画像1 画像1 画像2 画像2
金閣寺近くで渋滞に巻き込まれ到着が遅れました。金閣寺の中もすごい混雑。
やっとの思いで写真を撮りました。
ちょっと疲れました(+_+)

多賀SAに着きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
最初の休憩です。
ちょっと車酔いをした子もいますが概ねみな元気です。

バスレク始まりました。

画像1 画像1
現在揖斐川を渡っています。バスレク第1弾はしりとり(!)でした。
間違える訳がない!!と思うのは大きな間違いでちゃんと間違える班がありました。罰ゲームは班全員で「アイーン」をしました。
小さいけど分かるかな?

出発式です。

画像1 画像1
雲一つない天気とは言えませんが、青空の下いよいよ修学旅行に出発です。
たくさんの皆様のお見送りありがとうございました。2日間元気に思い出をいっぱい作ってきます。
土産話を楽しみにしていてくださいね。

6-3調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生になって初めての調理実習で、いり玉子と野菜炒めを作りました。
普段あまり使うことのない包丁を手に、にんじん、ピーマン、玉ねぎを習ったように切ろうと頑張っていました。
6人分の野菜が集まって、大皿いっぱいの彩り豊かな野菜炒めが完成しました。
「自分たちで作ったものは、格別おいしいね。」と全班が完食しました。
班で協力し合い、準備、後片付けも完璧でした。

プールそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がプールそうじをしました。
2日続いた雨もやみ、雲ひとつない快晴。絶好のプール掃除日和でした。
プールの底の色がわからない程の汚れが広がってましたが、「きゃー」「わー」とつるつると滑るプールの底と戦いながら、ブラシやはけで力を込めてこすっていました。
端と端に別れ、一斉に真ん中に向かって水を流す様子からは、6年生の団結力を感じました。
一人一人の頑張りのおかげで、真っ青なプールの底が出現したときの感動はすばらしいものでした。暑い中、本当によくがんばりました。6年生が学校を支えていますね。
プール開きが楽しみです。

朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
月曜日の朝は朝礼です。
運営委員長の女の子が全校児童を整列させて,あいさつをします。
教頭先生から2年生の草取り名人が紹介されました。
毎日の生活の中で,キラリと光るものを見つけてほしいと思います。

他にも,6年生の女の子が絵画の表彰を受けたり,運営委員から生活目標が伝えられました。
連休モードも終わり,気持ちを引き締めて生活していきましょう。

『見えたものを見えたように』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図工で、自画像を描いています。
子どもたちは、似顔絵を描こうとするとついついマンガや簡単なイラスト風になってしまいます。
「見えているものを見えているように描こう」という課題をもち、目や鼻をしっかりと観察し、顔の輪郭に合わせて自画像を描きました。

まだ色塗りはしていませんが、下書きの仕上がりに子どもたち自身がびっくりです。
落ち着いてよく観察し、順序に沿って描けば、上手に描けることを実感していました。

色塗りをして完成した作品は、下駄箱の上の学年掲示スペースに飾られます。
どんな作品が登場するか楽しみです。

6年 国語の学習「カレーライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で、物語「カレーライス」の読み取り学習を行なっています。
主人公の少年が、父親とのやり取りを通して、少し大人に成長する物語です。
会話文や記述に注目して、登場人物の心情(気持ち)を考えました。

「最初は、主人公はお父さんから子供扱いされていて、お互いの気持ちを知らないんだなと思いました。でも、主人公は(ぼくはもう大人なんだ)と分かってもらうために、自分から行動したところがすごいと思いました。私も、自分から行動してみたいです。」
※6年生児童のノートより(一部省略)

6年生は思春期の入口です。子どもたちなりに、自分と重ね合わせて物語を学んでいます。
各クラスとも、五月は説明文の学習に入ります。

驚異の酸素パワー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の理科の学習で、「ものの燃え方」を学んでいます。
空気は主に、「酸素」「ちっ素」「二酸化炭素」の3つの気体が含まれていると調べたので、次は、3つの気体それぞれの「ものを燃やす働き」を実験で確かめました。

酸素を集めたビンの中にろうそくを入れると、炎が強く燃え上がりました。
また、スチールウールに火をつけてを酸素の中に入れると、線香花火のように火花が散ったり、大きな炎に包まれました。あまりの酸素パワーにあちらこちらで驚きの声が上がりました。

実験を通して自然の法則などを学ぶ理科は、子どもたちに人気の教科です。

椅子片付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が,PTA総会で使用した椅子を片付けました。
準備と同様,集団で「あわてず,集中して,安全に」作業できました。
片付けは,通常時間がかかります。
椅子をつめてきれいにしまうのに手間取るためです。
6年生は順番を作って並んだり,役割分担をして教師任せにしないで作業する工夫をしていました。
約5分ほどで200脚以上あった椅子がきれいに片づけられました。
4年生,5年生の頃と比べて,集中力がとても高くなった6年生です。

授業参観 6年生の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組は社会を行いました。
「古墳はなんのために、どのようにして作られたのだろうか」という担任の問いかけから、当時の社会の様子や人々のくらしについて学びました。

2組は道徳を行いました。
「言葉の力について考えよう」をテーマに、普段何気なく使っている自分たちの言葉をふり返りました。

3組は学活を行いました。
「マジカル漢字BOXで話し合い名人になろう!」を目標に、図形に隠された漢字を想像し、班で話し合って意見を出し合う活動に取り組みました。

学級目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
各クラス学級目標が出揃いました。
1組
『DO MY BEST〜輝け!チームの絆〜』
最高学年として、ベストを尽くして、仲間と協力して。卒業式を笑顔で見られるように。そんな願いが込められています。

2組
『てっぺん』
「てっぺん」が見えてきて、苦しくなったとき、本当の仲間になる必要があります。
みんなで支えあったからこそ見える「てっぺん」今までに見えなかった、「てっぺん」に広がる景色を2組全員で目指そう。そんな想いが込められています。

3組
『「北っ子のお手本だ」と言われる6年3組』
『よく聴き考える力を高め合う6年3組』
最高学年として、どんなときも、北っ子のお手本であろう。
仲間の言葉をよく聴きくことで、みんなが安心して過ごすことのできる学級であろう。
という想いが込められています。

学年目標の「自ら考え、正しく判断し、自主的に行動すること」
を土台として、各クラスで目標達成に向かって頑張っていきます。

きらきらタイム

画像1 画像1
今年度初めてのキラキラタイム。
1年生も楽しめるようにと,遊びのルールを一生懸命話し合う姿からは,
お兄さん,お姉さんの思いやりの心を感じることができました。
みんなの優しい心のおかげで,
1年生の笑顔,6年生の笑顔が運動場やワークスペースでキラキラと輝いていました。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学年集会が開かれました。
6月7日・8日に修学旅行があるので、それに向けて最初の説明を受けました。
「修学」の意味を考え、「自分自身を成長させる」「仲間と協力する」力を高めるためにどうような「修学旅行」を目指すのか考えました。
「認め合う心」
「責任を持つ心」
「感謝の心」
これらの意識を高めることも修学旅行の大切な目的です。
子どもたちは、真剣な眼差しで先生の話を聞いていました。
スライドを使った旅行日程の説明では、金閣寺の写真や、ホテルの中の様子に歓声が上がる場面もありました。
「早く行きたい!」の声があちこちで出ていました。
残り約1ヶ月です。これから準備、計画が本格的にスタートします。
6年生の1学期最大の行事が動き出しました。

お掃除お助け隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から1年生が掃除を始めました。
各学級から2人ずつ1年生の教室へ行き、お手伝いをしてくれました。
机の運び方やほうきの使い方を優しく教えている様子は、
本当に頼もしく見えました。

学級の掲示が勢ぞろい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室の背面掲示板に、各学級の掲示が勢ぞろいしました。
1組は青塚古墳見学のまとめ
2組は1学期の目標
3組は私の仕事役割表
子どもたち、一人一人が想いを込めて作成した様子が伝わってきます。
教室が華やかになりました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562