今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月22日(月)2学期の終業式を行いました。体育館が工事中のため、放送での式でした。終業式の後には、いつも、生活指導の先生からのお話があるのですが、今回は、お話だけでなく、運営委員の皆さんによる冬休みの生活のVTRが流れました。きっと北っ子の皆さんの心に残ったことでしょう。登校のときにも、先生たちと運営委員の皆さんで、クリスマスにちなんだ仮装をして、子どもたちを出迎えていました。北っ子の皆さんの挨拶の声も、よりいっそう大きく響いていました。
 いよいよ冬休み、ご家庭でも、健康面安全面にご留意の上、お過ごしください。1月7日(水)、北っ子みんなの元気な笑顔に出会えることを、楽しみにしています。

PTA研修会へのお誘い(北小PTAより)

画像1 画像1 画像2 画像2
 大口北小学校PTAより、研修会のご案内です。明日(12月19日)、お子様を通してPTA研修会のご案内をお渡しします。また、画面右側の配布文書の一覧からも、ご覧いただけます。ぜひ、ご参加ください。
 日時は、2月10日(火)10:00〜を予定しています。内容は、「ジュエルデコレのアクセサリーづくり」、費用は1000円です。
 ペンダントか、バッグチャームの、どちらかを選んで作ります。詳しくは、プリントをご覧ください。

幼保小情報交換会

画像1 画像1
 12月16日(火)、大口町の福祉こども課の方にも来ていただき、町内の幼稚園と保育園との情報交換会を行いました。最初に、1年生の授業を参観していただきました。幼稚園や保育園の先生方は、廊下に掲示してある冬の川柳や、あさがおの蔓リース作りのふりかえりシートなどを読み、この1年の成長を感じてみえました。その後、保育園や幼稚園の取組や小学校の活動について、情報交換を行いました。

なわとび集会2

画像1 画像1
画像2 画像2
 結果は次の通りです。
 総合優勝 6年3組1281回
   2位 6年1組1217回
   3位 6年2組1093回
 学年優勝
   1年 2組 395回
   2年 2組 612回
   3年 3組 628回
   4年 1組 925回
   5年 1組 823回

なわとび集会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月5日(金)冷たい北風にも負けず、北っ子たちは、なわとび集会を行いました。今日に向けて、どの学級も、練習に練習を重ねてきました。集会は、体育委員会の皆さんの運営で、スムーズに進んでいきました。優勝した学級は発表を聞き、大きなガッツポーズで喜びを表現していました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 12月5日(金)町内一斉あいさつ運動でした。今日は、昨日の雨のため延期されていたなわとび集会が予定されていたためか、子どもたちはいつもより足早に登校してきました。地域の皆様、保護者の皆様、寒い中、子どもたちへのお声かけ、ありがとうございました。

『ご協力ありがとうございました。』

 11月28日(金)から3日間に渡って行われたユニセフ募金の期間が終わりました。3日間を通して,運営委員会の子たちがあいさつと募金への呼びかけを大きな声で行っていたので,とてもさわやかな朝を迎えることができました。
 保護者の方々のご協力により多くの募金が集まり,子どもたちが集計した結果,49,796円集まりました。責任をもって,日本ユニセフ協会に送りたいと思います。
 ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

放送朝礼

画像1 画像1
 12月1日(月)の朝礼は、あいにくの雨模様の天候のため、放送朝礼でした。表彰伝達の後に、校長先生から、人権についてのお話がありました。教室では、テレビの画面に身体を向けて、真剣にお話を聞いていました。
 今年の人権週間は、12月4日から10日です。人間が生まれながらにして持っている権利(人権)について、北っ子みんなで考える機会にしましょう。

『ユニセフ募金へのご協力よろしくお願いします。』

 27日(木)のあゆみの時間に,運営委員会がユニセフ集会を行いました。体育館が工事をしていて使えないため,例年のようにパソコンで画像を映しながらの進行はできません。ユニセフのこと,世界で起こっている問題についてを全校に伝えるために,劇を中心として,会を進めました。ユーモアがあり,とても分かりやすい劇でした。全校の前で,堂々と演じきる運営委員会の子たちは,とても立派でした。

 28日(金)〜2日(火)まで,ユニセフ募金を行いますので,ご協力いただける方はよろしくお願いします。
画像1 画像1

カリンの実

画像1 画像1
 体育館の西側、自転車置き場の横にカリンの木があります。今は工事のために近づくことはできませんが、西側の道路から見ることができます。そのカリンの木に、今年はたくさん実がなりました。数えてみたら40個ほどありました。昨シーズンの終わりに剪定したからでしょうか。植物も手をかけて世話をすると、しっかりと実るのですね。熟すまではまだ日にちがかかりそうです。下に落ちていた実を拾ってきたので、職員室前廊下に置いておきます。一度手にとって、香りを確かめてみてください。何となくのどに効き目があるような・・・・

航空写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(水)抜けるような青空の下、北っ子のみなさんと先生方とで、航空写真と集合写真を撮りました。航空写真は北小学校の校章のラインに合わせて、並びました。どの学級も担任の先生を先頭に、一列に並んで形を作りました。少し風が強く、持っている色画用紙を飛ばされそうになりながらも、子どもたちは姿勢を正して、撮影に臨んでいました。

きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月13日(木)きらきらタイムがありました。今回は、学級ごとに話し合って活動しました。ほとんどの学級が、12月4日(木)に行われるなわとび集会に向けての練習をしていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月7日(金)今月のあいさつ運動は、毎月お世話になっている地域の方や、民生児童委員さんたちや、PTAの方たちや、先生たちだけでなく、大口町の役場の方たちも来てくださいました。役場の方たちからは、愛知県教育委員会のすすめている「モラル・マナー向上キャンペーン」のポケットティッシュが、子どもたち一人一人に配られました。
 「マナーもね スマホと一緒に持ち歩こう」(スマートフォン・携帯電話の安心安全利用に係る標語コンクール 最優秀賞)

ふれあいまつり

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月2日(日)前日の雨も何とか上がり、PTAの親子イスづくりが無事行えました。今年も大好評で、10時の開始からわずか1時間ほどで、100セットが完売してしまいました。午後から来てくださった方には、申し訳ありませんでした。来年もイス作りを行う予定ですので、楽しみにお待ちください。

お昼の読み聞かせ

画像1 画像1
 今週から読書週間が始まりました。10月28日(火)の給食時間の放送は、児島先生の読み聞かせでした。放送中に2年生の教室に行ってみると、本の大好きな北っ子は、おいしい給食を食べながら、読み聞かせに耳を傾けていました。

学校公開2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の登校の時にも、子どもたちは、今日はおうちの方が来てくださることを口々に教えてくれました。お忙しい中、たくさんのご参観、ありがとうございました。

学校公開1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月28日(火)午前は学校公開でした。低中高学年が、それぞれ2時間ずつ、授業を公開しました。今回から、PTAが掲示物等で、保護者の皆様に静かに参観していたくように、呼びかけをしました。また、学校から、重ねて車での来校をご遠慮くださるように呼びかけたところ、たくさんの皆様方が協力してくださいました。ありがとうございました。

就学時健診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月20日(月)来年度1年生に入学する皆さんの、就学時健診が北小学校で行われました。子どもたちが検査や健診を行っている間に、2階ワークスペースを使って保護者の皆さんに大口町健康生きがい課の方に、子育てと健康についてのお話をしていただきました。

除草作業ありがとうございました

画像1 画像1
 今週の木曜日も環境ボランティアの方々に校内の除草作業をお手伝いしていただきました。いつもありがとうございます。
 今回は、校舎の北側の植え込みやフェンス際の除草作業です。
秋が深まるにつれ勢いが衰えてきたとはいうものの、まだあちらこちらに雑草が生えています。もうしばらく雑草との格闘が続きそうです。

後期が始まります

画像1 画像1
 10月7日(火)台風のため延期になっていた、後期の任命式を行いました。学級委員、運営委員、委員会の代表、通学班の班長・副班長、後期の大口北小学校をリードする北っ子の皆さんが、任命されました。任命された北っ子の、やる気に満ちた大きな返事の声が、抜けるような青空に響きました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 6年生を送る会
3/12 きらきら学級
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562