最新更新日:2024/04/26
本日:count up75
昨日:95
総数:883153
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5年生★つながりの実

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北っ子発表会で「つながりの実」を披露しました。
この劇は、5年生の子どもたちが一から創り上げたオリジナル劇です。
何もヒントのない状態から、子どもたちはイメージを膨らませ、それぞれの精の特徴を掴んでいきました。
場面リーダーを中心に、話し合いを重ねながら、着実に劇を創り上げました。
「協力することの大切さ」「協力すると、何か大きなものを創り上げることができる」ということを、お客さんに伝えられたと思います。
この劇で感じたこと、学んだことを、今後の生活に活かしていきます。

 温かい拍手、衣装などのご協力ありがとうございました。

日本のよき伝統の味・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は調理実習で、ご飯と味噌汁を作りました。「煮干し」からだしを取った味噌汁は香り高く、おいしくできました。いつもよりも少し硬めに炊きあがったご飯も、班の仲間と協力して作ったので、格別おいしく感じられたようです。
 どの班も、手際がよく、必要なくなった道具を調理の合間に洗うなど、工夫しながら調理する姿が印象的でした。ガスコンロや、流し台を最後までキレイにする姿も、素敵でした。

気合い入ってます。

5年生の女の子達、衣装作りに余念がありません。

モデルの子に着てもらって採寸したり、布に線を引いて裁ちばさみで切り分けたり。

当日、どんな場面で活躍するのか、衣装にも要注目!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 調理実習

画像1 画像1
 5年2組は家庭科の調理実習で、ご飯を炊き味噌汁を作りました。具材を切ったり、米が炊けるタイミングを見計らったり、苦戦していましたが、どの班もおいしいご飯と味噌汁を作ることが出来ました。どの班もおいしく作れ、食べると笑顔になりました。

5年生 北っ子発表会 練習進んでいます

画像1 画像1
 北っ子発表会まであと10日余り。5年生の練習も各場面での練習を終え、通しで細かい確認をする作業に移っています。子どもたちのがんばりはこちらが想像していた以上で、自分たちで劇をよくするためにはどうしたらよいか考え、行動しています。インフルエンザも流行の兆しが見えますが、それに負けず、本番は素晴らしい演技を見せてくれることを期待しています

手作りで勝負!

画像1 画像1 画像2 画像2
5年学習室では、休み時間に女の子達が集まっています。

北っ子発表会の衣装を、自分たちで作っているそうです。

こんなところも、北っ子発表会の見所のひとつかもしれません。

5年2組お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年2組は2学期の最後にお楽しみ会を行いました。前半は子どもたちがグループごとに考えた出し物をし、後半は全員でゲームをして楽しみました。どのグループもみんなが楽しむためにはどうしたらよいのか趣向を凝らし、とても楽しい時間を過ごすことができました。2学期の最後に、良い思い出ができたと思います。

稲作収穫祭♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、総合の授業で米作りをしてきました。
田植え、稲刈りと、大口環境を守る会の方々に教えていただきながら、稲刈りではたくさんのお米を収穫することができました。
収穫したお米を使って、今日は「おはぎ作り」をしました。
みんなで楽しくお米を丸め、思い思いにあんこやきなこをまぶしていただきました。
自分たちで作ったお米は、格別おいしく感じ、お米を大切に食べていこうという思いが高まったようです。

おはぎ作りの後には、「感謝の会」も行いました。
お米の作り方のお話もいただき、さらにお米について知ることができました。
合唱の「糸」の歌声に、感謝の思いが溢れていたように思います。

おなかいっぱい、とてもよい思い出になりました。

5年生 七宝焼き体験

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は七宝焼きのアクセサリー作りの体験をしました。七宝焼アートビレッジから講師の方をお招きし、七宝焼きの歴史を聞いた後に作業に取り組みました。筆とヘラで塗料を乗せていくのですが、絵の具とは勝手が違い、子どもたちは試行錯誤しながら絵をつけていました。作品が完成すると、子どもたちは達成感に満ちた顔をしていました。

5年生 きらきらタイム

画像1 画像1
 きらきらタイムで5年生と2年生は、一緒に活動をしました。仲良くケイドロをしたり、長縄の練習をしました。5年生は2年生を優しくリードし、2年生も5年生に質問などをして、とても充実した時間を過ごせました。

5年2組 社会科 発表会

画像1 画像1
 5年2組は社会科の授業で、「環境に優しい自動車」のパンフレットを作り、発表をしました。今までに授業で学んだことや考えたことをもとにパンフレットを作成し、友達にうまく伝わるように発表をしました。この学習をきっかけに、環境問題や日本の産業についてなど、関心が広がっていってほしいと思います。

5年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は東邦ガスエネルギー館と、トヨタ産業技術記念館へ遠足に行きました。普段はなかなか見ることや知ることができないものを、大変興味深そうに見ていました。また、与えられた課題を、班の仲間と協力して解決しようとしている姿が印象的でした。ご家庭でも、ぜひ今日の遠足のことを聞いてあげてください。

Happy Halloween♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は、5時間目にハロウィンパーティーをしました。4つのグループに分かれてゲームの屋台を企画しました。各グループが、2年生が笑顔になるといいなという思いをもって、準備や店番に取り組んでいました。2年生と5年生の笑顔が輝いていました!ハロウィンパーティーは大成功でした♪

5年2組 家庭科 ミシンの学習

画像1 画像1
 5年2組は家庭科の授業でミシンの使い方の学習をしました。慣れない作業の中、最初はうまくいかない子どももいましたが、周りの子どもが声を掛け、全員が糸を縫うことができました。これから5年生は、ミシンでエプロンを作製していくことになります。

5年生から4年生へ…

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口北小学校の鼓笛活動が、5年生から4年生へ引き継がれました。
 今日の6時間目に、5年生が4年生へ楽器の準備、片づけ、上手に吹く方法などを伝えました。1年間かけて、身に付けたことを熱心に教える姿は優しさに溢れ、とても素敵でした。4年生も、せんぱいの教えを一生懸命に聞き、楽器を扱えるようになろう! というやる気が見えました。
 5年生はこれからも、アドバイスや優しい言葉かけなどをして、4年生の応援をしてくれることと思います。そして、これからの4年生の活躍が楽しみです。

感謝の思いを手紙に・・・

画像1 画像1
 5年生は鼓笛活動でご指導いただいた先生方に手紙を渡しました。
子どもたちの手紙には、鼓笛活動を通して「音楽が好きになりました。」「先生のおかげで、本番を成功させることができました。」など、感謝の思いや喜びの思いが溢れていました。
たくさんの方々に支えていただいて、活動を終えることができました。本当にありがとうございました。

5年生★稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は稲刈りを行いました。
6月に植えた苗が、金色の豊かな稲になりました。「すごい!育っている〜!」と子どもたちも感動の声をあげていました。
 地域の方に鎌の使い方を教えていただき、刈っては運び、刈っては運び…。夢中で稲を刈っていました。全員で協力して、田んぼ一面に実った稲を、すべて刈り採りました。
 「昔の人は、機械がなかったから大変だったんだねぇ。」とつぶやく声もきかれました。お米一粒一粒に、自然や人の力が詰まっていることを知るきっかけとなりました。

5年生 鼓笛 先生への感謝の手紙

画像1 画像1
 5年生は今日、楽器の掃除を終え、4年生に楽器を受け渡す準備ができました。今まで大事にしてきた楽器を、次の学年に受け継いでいく。嬉しいような、寂しいような、そんな時間でした。
 また、子どもたちは、今まで鼓笛活動で指導していただいた先生に感謝の手紙を書きました。写真は、その手紙をどのように先生に渡すか、打ち合わせている様子です。
 以前も申し上げましたが、今まで5年生の鼓笛活動に多大なご理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。これからも、5年生と、本校の鼓笛活動の応援、よろしくお願いいたします。

5年2組 ストレスとの付き合い方を学ぶ授業

画像1 画像1
 5年2組では、養護教諭の新藏先生から、ストレスとの付き合い方を学ぶ授業を受けました。積み木を積むときにどんな言葉をかけられるかで、積み上げられる数が変わり、気分と体がつながっていることを学びました。また、ストレスにどう対処すればよいかの方法も学びました。

5年2組 仲間の良いとこみつけ

画像1 画像1
 5年2組では、学級の仲間の良いところを見つける活動をしました。「人助けができる」「話をよく聴いてくれる」などの項目が書いてあるカードに、当てはまる仲間の名前を記入し、そのカードを名前が書かれた仲間に渡します。子どもたちは仲間の良いところを思い浮かべながら、カードを書いていました。また、カードを受け取った子どもも、自分の新たな一面に気づけたのではないかと思います。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562