最新更新日:2024/04/26
本日:count up65
昨日:95
総数:883143
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5年生 鼓笛フィナーレ

画像1 画像1
 5年生の最後の鼓笛の演奏が終わりました。台風の影響で町民体育祭が中止になり、最後の晴れ舞台がなくなってしまった。どうしようもないとはいえ、とても悔しい気持ちでいっぱいになりました。それは、子どもたちも同じだったのではないでしょうか。
 ちょうど1年前、初めて楽器を持った時から、運動会と町民体育祭のために頑張ってきました。2分の1成人式では、保護者の皆様の前で立派に演奏し、子どもの成長に驚いたものでした。それからさらに練習を重ね、さらに進化した子どもたちの姿を見ていただけずに終わってしまう。それはなんとも心苦しいことでした。
 今回、急遽学校内で演奏をすることになったにも関わらず、こんなに多くの保護者の皆様に来ていただき、本当に感謝しています。演奏後の子どもたちの顔は、大変晴れ晴れとしていました。
 5年生の鼓笛活動はこれで終了になりますが、これからは4年生が活動を引き継いでいきます。5年生は今日の演奏後、4年生に鼓笛で使う楽器の紹介をしました。その場では、楽器のことだけでなく、鼓笛に対する思いも伝えられたのではないかと思います。

 今まで、多くのご支援ご協力をいただき、誠にありがとうございます。これからも、大口北小の鼓笛へ、ぜひ応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

5年2組 国語 討論会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組は国語の授業で、「豊かな言葉の使い手になるために」というテーマで討論を行いました。それぞれがどうすれば豊かな言葉を使えるのか、実践しながら討論を行い、考えを深めていきました。ぜひこの授業で学んだことを、これから生かしてほしいと思います。

朝顔の花粉を観察!

 5時間目の理科の時間に朝顔の花の観察をしました。
花の解剖名人班が現れ、おしべ、めしべ、がく、花びらの4つのパーツに上手に分けました。他のグループから『おぉ〜』という称賛の声があがりました。次は『植物が実をつけるには…?』の勉強に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

町民体育祭ができますように……。

 大きな台風が近づき…。日曜日の町民体育祭の天気が心配されています。
5年1組では、106人全員で最後の演奏・演技ができることを願って、てるてる坊主を作りました。
 最後の鼓笛演奏にかける想いや意気込みを紙に書き、頭に詰めました。
35人分の願いが詰まったてるてる坊主。きっと台風を追いやってくれることでしょう。
みんなの想いが届きますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 外でお弁当

画像1 画像1
 5年2組は、天気が良かったので外でお弁当を食べました。普段の給食とは違う雰囲気の中、みんなで楽しい時間を過ごせました。

5年生 衣装を着ての鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、衣装を着ての鼓笛練習を行いました。本番の衣装を着たということで、子どもたちは一層引き締まった気持ちで練習に臨んでいたように感じます。
 運動会まで、残すところあと1日。子どもたちが最高の演技を見せてくれると信じています。

5年生 鼓笛練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであとわずかとなり、5年生の鼓笛練習も仕上げの段階に入ってきました。暑い運動場での練習は大変ですが、それ以上に熱い子どもたちの思いが伝わってきます。残り僅かな時間ですが、さらに演奏や動きに磨きをかけていきたいと思います。

5年生 鼓笛 外練習開始!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は運動場での鼓笛練習を開始しました。今まで練習してきたように吹けるのか、動けるのか…子どもたちもドキドキしていたのではないでしょうか。全員が運動場に集合し、練習が始まる瞬間、どの子どもも引き締まった顔をしていました。
 今回の練習の結果は、良い意味でこちらの期待を裏切ってくれました。初めて楽器を吹きながら動きをつけたとは思えないほど、子どもたちはよい演奏をしました。改めて子どもたちのすごさを感じました。これからの練習で、子どもたちはどれだけの演奏をしてくれるのか、とても楽しみです。運動会と町民体育祭、ぜひ5年生の姿をご覧いただければと思います。

5年2組 きらきらタイム

画像1 画像1
5年2組では、2学期最初のきらきらタイムに、なんでもバスケットをしました。連日鼓笛の練習をして、仲間との絆を深めていますが、今回はまた違う形で絆を深められたのではないかと思います。

5年2組 自由研究発表会

画像1 画像1
 夏休みが終わり、子どもたちは元気いっぱいの明るい笑顔で学校にやってきました。とてもうれしく思います。
 5年2組では、夏休みの宿題の自由研究の発表を行いました。一人一人が、自分の研究の成果を分かりやすく、友達に伝えていました。また、聞く側も真剣なまなざしで聞き、質問をするなどしていました。2学期のスタートから、とても良い雰囲気で過ごすことができました。
画像2 画像2

5年生☆水泳大会

 5年生は,水泳大会を行いました。
ビート板泳ぎ部門1位が1組,クロール部門1位が3組,平泳ぎ部門1位が2組と,それぞれのクラスが部門の1位を獲得するというデッドヒート。
一人一人が持てる力を出しきって泳ぎました。
 熱い! 水泳大会となりました。1学期の練習の成果が大会で発揮できていたと思います。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 一学期最後の学活

画像1 画像1
 5年2組では1学期の最後に,賞状を渡しました。一人一人内容は異なり,一学期の間に輝いていたことが表彰されています。さようならをする前には記念写真も撮りました。みんなにしばらく会えなくなるのはさみしいけど,8月1日の出校日にみんなの顔を見るのを楽しみにしています。

5年2組 一学期お楽しみ会

画像1 画像1
 5年2組は1学期の最後にお楽しみ会を開きました。仲間とゲームで楽しみ,思い出をふり返り,1学期間に築いた関係の強さを改めて感じました。

オス…?メス…?

画像1 画像1
 5年生は,理科の授業でめだかの観察をしています。
5年1組では,オスとメスの見分け方を学び,自分の班のめだかはオスなのか,メスなのかを観察しました。
どの子も,見分けポイントである“背ビレ”と“尻ビレ”を食い入るように見つめていました。

お米ができるまで・・・

 5年生は3時間目にJA愛知北の方に出前授業をしていただきました。
「お米ができるまで…」という内容でお話をしていただき,お米ができるまでには,八十八の手間がかかること,お米を摂取する人が減っていることなどを学びました。
 自分たちが普段口にしているお米が,いかに多くの力によって作られているのかに気付き,無駄を減らそうという感想が多く聞かれました。
 社会でも,庄内平野の米作りについて学んでいる途中です。これから,米づくりについての学びを深めていきます。
画像1 画像1

体の健康のために…

画像1 画像1
 給食の時間5年1組に,栄養教諭の先生が来て下さいました。全員が牛乳を飲むことを褒めていただきました。給食後,食べることについての授業をしていただきました。人間の体に必要なビタミンは,人間の体では作り出せないそうです。ビタミンを摂るためにも,進んで野菜を食べて欲しいと思います。

団結を歌声に乗せて

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は音楽集会で「マイバラード」を合唱しました。高学年らしく,響くような,優しい歌声で歌うことを目指して練習してきました。自然教室を通して,高めた「団結力」が伝わるよう,心をひとつに歌おうという気持ちが伝わってきました。最後のフレーズ「とどけ愛のメッセージ」を全員が優しく歌うことができたと思います。これからも,学年の団結を高めていきます。

"浮いて待て!”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は金曜日の5,6時間目に着衣泳体験を行いました。夏が近づき,海や川に行く機会が多くなります。水に落ちてしまったら,叫んだり,大声をあげたりせずに“浮いて待て”です。水難事故にあったとき,どのように命を守るのかを学びました。

5年生♪合唱

画像1 画像1
5年生は,自然教室後,初めての合唱練習を行いました。
明日のミニ音楽集会で歌う「Lets sing a song」はきれいな高音を目指して,目を開き,のびやかに歌うことを意識して練習しました。
本番の音楽集会で歌う5年生合唱「マイバラード」も練習していきます。

好きなものを伝えよう(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(火)2時間目に2階ワークスペースで、5年2組の外国語活動がありました。「Hi,friend!」のLesson4から好きなものを伝えあう授業でした。Do you likeを使って、たくさん質問をしたり答えたりと、楽しくコミュニケーションしていました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562