最新更新日:2024/04/26
本日:count up10
昨日:121
総数:882993
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

一歩前へ

画像1 画像1
6年2組でも「ほめ言葉のシャワー」です。

2組は『対面式』の場面に出会いました。

普段は伝えられていない想いがあります。

照れずに、一歩前へ。

心の距離も、きっと縮まりますね♪
画像2 画像2

『外国語に親しむ☆』

 外国語の授業の様子です。6年生はこれまでに習った英語の文章を基にして,自分たちで台本を作り,劇を発表しました。物語の分かりやすさを意識したグループや,習っていない単語を積極的に取り入れて発表したグループなど,グループごとで工夫した発表となりました。
 ALTからは,「Great imagination !」という,子どもたちの頑張りをたたえる言葉をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『思いを形に…』

画像1 画像1
 家族への感謝の気持ちを込めて,6年生は家庭科でウォールポケットを作製しています。小学校では,最後の裁縫となります。教師の指示は極力出さずに,自分たちだけで説明書を見て作業しており,友達同士で協力する姿がたくさん見られました。

書で遊ぼう

画像1 画像1
今日の書写は特別授業です。

北っ子発表会で登場した様々な『言葉たち』

セリフ、歌詞など、いろいろあります。


スタイルも工夫して、書で遊んだ1時間でした。
画像2 画像2

『愛をありがとう』

 小学校生活最後の北っ子発表会を終えました。

 最後の北っ子発表会を成功させたい。誰もがそう強く思い,演じきりました。

 みんなの心をひとつにして,美しいハーモニーを奏でました。

 みんながみんな素晴らしかった。

 6年生の思いを観客に伝えきりました。

 感動をありがとう。

 愛をありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『見せましょう6年生の底力を』

 北っ子発表会を前日に控え,6年生は低学年の子を前に演じました。本番さながらの緊張感の中,子どもたちはもっている力を出し切りました。50分という演技時間ですが,下の3枚目の写真のように,見ている低学年の子も最後まで集中力を切らすことなく演技に夢中になっていました。子どもたちの真剣さが,見ている人の気持ちを動かしました。昨年お世話になった先生からも,お褒めの言葉をいただきました。
 明日は小学校生活最後の北っ子発表会となります。今まで小学校生活で学んだことの集大成となることと思います。子どもたちの演技をお見逃しなく!
 また,お手数ですがお弁当の準備をよろしくお願いします。

 なお,6年生の開始時間は13:40を予定しております。余裕をもって,時間にお気を付けてお越しください。また,校内・校外に駐車スペースはありません。ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『感謝。』

 6年生は卒業と共に,北小学校や先生達とお別れをしなければなりません。
 29日(木)に,一足早く算数の教科担任の先生とお別れをしました。最後のお話を食い入るように聞く子どもたちの姿が印象的でした。
 6年生はたくさんの教えや思い出を胸に,これからも成長を続けます。
画像1 画像1

『陰の主役☆』

 6年生の北っ子発表会の練習風景です。
 音楽隊は,演劇中にたくさんの効果音やBGMを演奏します。音楽が入ると演技がさらに輝きを放ちます。役者と音楽隊の2つの力が合わさり,素晴らしい演劇が完成します。
 6年生はCD音源はほとんど使わず,生音演奏にこだわっています。そのために,日に日に曲数が増えていましたが,あゆみの時間や休み時間も練習を繰り返すなど,たゆまず努力をして演奏することができるようになりました。
画像1 画像1

素敵なご縁だから

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『どうして、先生とみんなは出会えたんだろう。そう考えると、とても不思議な気持ちになります。でも、あなたたちと出会えたこと、「素敵なご縁」だと思います。』

いつも算数の授業をしていただいている先生と、子どもたちの様子です。


普段はなかなか伝えられない、お互いの想いを伝え合いました。

女の子 
『先生のおかげで、算数が、前よりも好きになれました。』

男の子 
『通学班の担当としても支えていただき、感謝しています。これからは、自分が通学班を支えていきます。』


ひとりひとりに、先生とのエピソードがあります。

先生からのお話を聴く子どもたち。忘れられない時間になりました。



決めろ!タッチダウン!

6年生は、体育でフラッグフットボールに取り組んでいます。
ラグビーとアメリカンフットボールを混ぜたようなニュースポーツです。

タグ(しっぽ)を取られないようにしながら、ボールを相手陣地に運びます。(タッチダウン)

4対4の頭脳戦です。

試しのゲームでしたが、盛り上がりました。

白熱すると激しいプレーも起こりやすいです。
子どもたちとルールを話し合って、リーグ戦に取り組もうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ノートをのぞくと…

画像1 画像1
「自主学習ノート」に、好きな言葉を集める子が何人もいます。

アニメ、漫画、ドラマ、本…。
子どもたちにとって、「言葉と出会う貴重な場所」かもしれません。

『だれかが自由になるために、自分が不自由になる必要なんてない。』
〜ドラマ「学校のカイダン」主人公 春菜ツバメのセリフより〜

周りに気を遣いすぎて、自分の色を出せない。
そんな高学年の女の子を、言葉がそっと勇気づけます。

『動機をつくる』

 6年生の演劇指導は,昨年と同じ劇団員の方にしていただきました。全体を通してから,ご指導をいただきました。
 「物語をよく理解して,台詞の意味を考えて演技することができている」点をほめてもらえ,昨年からの成長を見せることができました。一方で課題は,「動機をつくる演技がまだまだできていない」ということでした。
 誰に向けての台詞なのかをはっきりさせて,その台詞を受けた人がついつい反応してしまうような演技を目指して,残り1週間の練習で作品の世界観に磨きをかけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面と向かうと…

やはり照れます。

それでも、1対1でも臆せずに「コミュニケーション」を取る力は大切です。

6年3組では、「質問タイム」と「ほめ言葉のシャワー」という活動を続けています。

その日の主人公(日直さん)に、いろいろな質問をします。
習い事、趣味、遊び、性格、テーマはひとりひとり違いますが、主人公の新しい一面を知る貴重な時間です。

また、その子の頑張っていた出来事や行動などに注目し、認め合うような「ほめ言葉」を全員がシャワーのように伝えます。

面と向かうと、友達同士でも照れます。
でも、やっぱり笑顔がこぼれます。

「自信」と「安心」を分かち合う、大切な時間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

『卒業まであと…』

画像1 画像1
 6年生は,卒業式までに学校に来る日があと40日を切りました。カウントダウンカレンダーを作成しているクラスもあります。残りわずかの小学校生活。1つでも多くの思い出をつくってほしいと思います。

教室前

画像1 画像1
6年生の教室。

入り口の横にホワイトボードがあります。

先生や、係の子どもがメッセージを届けます。

今日は劇団の方に指導していただく日です。

6年生、緊張です。
係の子のメッセージが、背中を押してくれるよう願います。

だいじょうぶか!?日本!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会の歴史授業の締めくくりは、現代の日本についての調べ学習です。

「現代の日本は、どんな問題を抱えているのだろう?その解決の道とは?」

教科書やインターネットを参考にして、問題を探っています。

・スマホのながら歩き
・子どもの貧困問題
・TPPの経済効果
・いじめ問題
・外来種生物の増加ついて
・消費税増税について
・食品への異物混入問題

などなど、興味をもつ内容は人それぞれです。

社会問題に対する関心を深め、これから生きていく社会について、冷静に分析する経験を積んでいます。



『ついに完成!』

 6年生の図工の授業風景です。2学期から取り組んできた,造形がついに完成しました。10年後の自分を想像して作った作品たちは,どれもいきいきとしていて,今にも動き出しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

『高みを目指して…』

 6年生の,北っ子発表会の練習が熱を帯びてきています。観客を飽きさせないために,無駄な時間を省く練習をしています。場面が変わるところでの演者の交代,合唱に移るタイミングの取り方など,細かい部分を突き詰めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろやります。

北っ子発表会まで、残り2週間です。

劇の練習が中心ですが、他にも、いろいろなことに取り組みます。

左の写真は、ペアで発声練習をしている場面です。
五十音順を次々と変化させていきます。
普段の話し方や、国語の音読にも効果があります。

右の写真は、器楽合奏の練習場面です。劇に合わせて生バンドで演奏します。

「芸術」の総合発表です。まだまだがんばる6年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

背中を押す『言葉の力』 その3

子どもたち。
自分で考えたり、好きな物語の主人公から言葉を見付けたようです。

あと3ヶ月で小学校を卒業します。

その先の人生でも、きっと支えになる『言葉の力』だと感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562