最新更新日:2024/04/26
本日:count up117
昨日:211
総数:882979
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年2組の教室では、クリスマス会が行われました。ゲームをしたり、ダンスの発表会をしたりして盛り上がりました。
 ダンスは4つのグループに分かれて、Jポップの曲に合わせてオリジナルの振り付けを工夫して考えました。男女で協力して踊る姿はとても微笑ましいです。

『おもてなし☆』

 6年3組は,クリスマス会として遊びの広場を設営しました。様々なグループが屋台を出店して,どれも工夫がいっぱい詰まったものでした。
 休み時間には,他学年の子もたくさんやって来て,一大イベントとなりました。低学年の子に優しく教える姿が印象的でした。
 片付けも手際よく進み,さすが6年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北っ子発表会に向けて

画像1 画像1
 6年生は来年の1月31日(土)に行われる北っ子発表会に向けて、本格的な練習を開始しました。
 場面ごとに集まり、まずは台詞の通し練習です。
 他にも、ショートコント風にお題を決めて表現の工夫を凝らす練習も重ねています。
 「劇」を通して、団結して1つのものを作り上げる体験をしたり、ファンタジーの世界を味わったり…。教科書にはない「学び」がたくさんあります。
 子どもたち、一生懸命です。ぜひ、1月31日の本番にご期待ください。
画像2 画像2

『白銀の世界で大騒ぎ?!』

画像1 画像1
 18日(木)は,大口町にもどっさり雪が積もりました。子どもたちは朝から元気いっぱい。6年生は,朝のあゆみの時間を急遽「雪遊び」として,学年全体で特別な1日を楽しみました。
 PS.3組の女の子たちが地面にハート2つ発見!

『税金がないとどうなるの!?』

 17日(水)に,租税教室が行われました。今日は大口町役場の方に来ていただき,税金について学びました。
 子どもたちにとって,一番身近な消費税。子どもたちからは,「可能ならば,消費税を払いたくない。」という声があがりました。税金が果たす役割をDVDで学び,道路や信号,救急車の発動など様々なことが税金でまかなわれていることを知りました。鑑賞後は税金を払う必要性を誰もが感じたようでした。
 また,大口町役場の方からは,「話しかけたり,質問をしたりすると,必ず反応が返って来て,とてもお話がしやすかった。」という,お褒めの言葉をいただきました。話を聞くだけではなく,しっかりと反応する。日頃の学習に取り組む姿勢を,しっかり見せることができました。
画像1 画像1

『頑張った後には…』

 全校2位だった縄跳び大会の頑張りをたたえて,6年1組は縄跳び大会打ち上げパーティーを行いました。子どもたち自ら企画をして,チョコレートフォンデュを作り,楽しみました。友達との思い出が,また増えた1日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『12年後の私。』

画像1 画像1
 6年生は,図工の時間に12年後の自分の予想図を,紙粘土を使って作っています。布を裁って,服を作り紙粘土に着せるなど,随所にそれぞれの工夫が見られて,とても楽しい作品ができあがり始めています。

『さすが最高学年! あっぱれ!』

 6年生は,最後のなわとび大会に6年生らしい態度で臨めました。1年生の縄回しを務める子,大会の運営を行う体育委員,そしてより多くの回数を跳ぶことだけに集中した6年生全員。誰一人,気を抜くことなく参加していました。
 結果…,学校全体の総合成績でトップ3を6年生の学級が独占しました。
 あっぱれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『なわとび大会に向けて…』

画像1 画像1
 4日(木)に予定されていたなわとび大会が明日に延期となり,6年1組ではより多くの回数を跳ぶためにグループで話し合いました。今まで言えなかった個人に対することも,フォローの言葉を交えながら本人に伝えました。それぞれの思いがあり,言い合いになってしまうこともありましたが,明日に向けての士気が上がったように見えました。
 最後に黒板になわとび大会に向けてのみんなの思いを書き,思いを共有しました。

『教えることって難しい!』

画像1 画像1
 6年1組は,きらきらタイムに1年1組と一緒に大縄跳びの練習をしました。6年生が1年生の後ろに付き,入るタイミングを教えました。しかし,入るタイミングが分かっても,跳ぶ位置,跳ぶタイミングが合わずに,なかなか跳べない子もいました。6年生も,一生懸命教えるのですが,すぐには効果が現れません…。
 自分ができることを,相手に伝える難しさを感じたきらきらタイムとなりました。

『気持ちが伝わる話し方を考える。』

 6年生の授業風景です。保健の授業で,保健室の先生が授業をしました。高学年になると,友達との会話でも自分の気持ちを抑えてしまうことがよくあります。今日の授業で,自分の気持ちを伝えながらも,相手に嫌な気持ちをさせない話し方を学びました。
画像1 画像1

『じっくり観察して…』

画像1 画像1
 6年生は理科の授業で,水溶液の性質について学んでいます。今日は,金属片を塩酸などの水溶液に入れるとどうなるかを実験しました。はじめのうちのわずかな反応から,一変する終わりがけの反応には驚きの声があがっていました。
 どの子も1本の試験管に集中して観察していて,試験管を囲むように子どもたちの輪ができて,とてもよい雰囲気のまま授業が進みました。

『気づき,考え,行動する。』

画像1 画像1
 朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。それと共に,落ち葉の量も日に日に多くなっています。その状況を見て,運営委員を中心として登校後すぐに落ち葉掃きをしてくれる子たちがいます。落ち葉の多い現状に気付き,自ら進んで行動できる彼らの姿は朝日よりも輝いています。

『なわとび大会に向けて…』

 12月4日(木)のなわとび集会に向けて,休み時間になわとびの練習がいたる所で行われています。6年生も3学級で競って練習をしています。また,6年生は1年生の縄を回す役目も担っており,跳ぶタイミングを指導しながら縄を回す姿からは,お兄さんお姉さんの自負が感じられました。
画像1 画像1

『作品の読みを深める。』

 6年生は国語の「やまなし」の学習が進んでいます。作者の宮沢賢治はどんな思いでこの作品を書いたのか。物語中の「黄金」を手がかりに,各々が物語を解釈し,考えを共有しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『交流戦!!』

画像1 画像1
 6年生は,体育でソフトボールの学習をしてきました。ソフトボール最後の時間にまとめとして,1組と3組で交流戦を行いました。どの試合も白熱したゲーム展開となり,これまで身に付けた技能を遺憾無く発揮していました。
画像2 画像2

『ハロウィンパーティー♪』

画像1 画像1
 6年2組は,31日(金)にハロウィンパーティーを行いました。男子の係と女子の係が協力して,会を企画・進行しました。ハロウィンクイズやハロウィンバスケットを楽しみました。教室には,笑顔が溢れ楽しい会となりました。
画像2 画像2

『10月31日と言えば…』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本でも,すっかり馴染みの行事となったハロウィン。6年1組では,レク係がハロウィンにちなんで6班対抗で仮装大会を行いました。どの班も工夫を凝らした仮装となり,甲乙つけ難く審査員を悩ませました。
 会を企画してくれたレク係にみんなが感謝する,温かい会となりました。

『帰ってきた歌声♪』

画像1 画像1
 6年生は,30日(木)に合唱練習を行いました。先週からパート別で練習を繰り返し,今日2学期に入りはじめての合唱練習でした。自分たちのパートの音をしっかりとることができ,初めて合唱したとは思えない出来でした。しかし,声の大きさはまだまだでした。体育館でも響く歌声を目指します。

『思いが重なる素晴らしさ。』

 6年生と1年生のペア読書の様子です。1年生は,6年生に練習した成果を披露しようと一生懸命に読み聞かせをしてくれました。6年生は,1年生が頑張る姿に応えようと真剣に聞いていました。ペア読書の時間は,お互いが相手のことを思う素晴らしい時間になりました。
 後日,6年1組は感想を書いた手紙を1年1組に渡しにいきました。手紙の中身は,読み聞かせへの感謝や賞賛,そしてこれからのアドバイスなど様々な内容が書かれていました。
画像1 画像1

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562