今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

5の1 ハロウィンパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ハロウィン!! の前日ということで、以前から企画していたハロウィンパーティを行いました。今日の日のために、木工工作を行ったり、裁縫でクッションを作ったり、アクセサリーの製作に励んだり、休み時間も大忙しでした。出店形式の出し物を各グループが行い、順番に店を回って楽しみました。缶つみや、射的、ボーリング、ガラガラ抽選、サイコロくじなど、かなり本格的でした。仮装にも気合いが入っており、キャラクターの姿、カボチャ、動物のお面など個性豊かなものでした。最後には、コミュニケーションゲーム、写真撮影も行い充実したハロウィンパーティーとなりました。

ハロウィン

画像1 画像1
 5年2組のハロウィンパーティは、お化け屋敷でした。教室がなかなか真っ暗にならなくて、苦労しました。いすと机で作った迷路のところどころに九尾の狐や猫娘などがスタンバイ!!男子は「平気」女子は「こわかった〜」という感想です。お化け屋敷の中は・・・秘密です。

そうじ,がんばっています。

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年2組では,今,時間いっぱいまでそうじをすることを目標にがんばっています。普通にそうじをしていると,そうじの時間が余ってしまいます。しかし,チャイムのかわりの音楽が流れるまでなにかしらできることを探します。たとえば,黒板をとてつもなくきれいにするとか,目につくあらゆる物を整頓するとか・・・遊んでいる時間はありません。

読書の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図書委員会が主催する読書週間の取り組みのひとつ,メリーゴーランドさんの読み聞かせがあゆみの時間にありました。5年2組は,澁谷さんがステキなお話を読んでくださいました。「そっと いちどだけ」という本で、盲導犬の話です。ステラという盲導犬が飼い主さんとの絆を深め,盲導犬としての使命を終えるまでのお話でした。読み終わった後,なんともいえないしっとりとした雰囲気に学級が包まれました。良いお話を選んでいただき,ありがとうございました。

公開授業「さまざまな音をもつ漢字」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組では、複数の音をもつ漢字の学習で、漢字パズルを行いました。簡単には解けない問題にグループで取組み、ああでもないこうでもないと考えを巡らせました。この思考している時間が脳にとって、よい刺激となり、いい頭の体操になりました。特別な読み方をする難読漢字、心太(ところてん)や御手洗団子(みたらしだんご)、米粉(ビーフン)には保護者の方も驚きの様子でした。
 家庭科では、ごはんの炊き方、味噌汁の作り方について学習しました。ごはんの炊き方の合言葉「はじめちょろちょろなかぱっぱっ 赤子泣いてもふたとるな」を忘れないようにしたいですね。調理実習までに家庭で練習できると、本番の料理も期待できそうです!
 本日は、お忙しい中足を運んでいただきましてありがとうございました。

鼓笛引継ぎ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日6時間目に,体育館で楽器の引継ぎを行いました。5年生が4年生に楽器の組み立て方,片づけ方,手入れの仕方を丁寧に教え,その後は4年生が自分で楽器の組み立てを行いました。その後は,楽器の持ち方,吹き方も教え4年生のみなさんも真剣に学んでいました。いよいよ,これで引継ぎは終わりです。5年生のみなさん1年間お疲れ様でした。4年生のみなさんはこれから頑張ってください。

鼓笛活動感謝状

画像1 画像1
 鼓笛活動で1年間お世話になった先生方にお礼の手紙を渡しに行きました。終わってみると寂しい鼓笛活動です。時には、厳しい指導もありましたが、今となってはそれもよい思い出ではないでしょうか。1年間お世話になりました!

苦戦!電動いとのこ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 電動いとのこを自在にあやつり、流線形のデザインを削るのは容易なことではありません。現在、5年1組は図工の時間、オリジナルパズル作りを行っています。初めての電動いとのこの扱いに悪戦苦闘しながら板を削り、パズルのピースを作っています。スイーツや乗り物、動物、好きなキャラクターなどバラエティに富んだパズルが並んでいます。色塗りをして、パズルを完成させて遊ぶのが楽しみです。

2年&5年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のきらきらタイムの時間、5年生はペア学年の2年生と本の読み聞かせを行いました。1学期のきらきらとは立場が変わって、今日は2年生から5年生への読み聞かせを行いました。真剣に2年生の話に耳を傾け、時には分からない部分を手助けしながら一緒に本を読み進める姿も見ることができました。微笑ましく、あたたかい時間が流れたきらきらタイムとなりました。

秋の校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生は名古屋に総合の環境学習とグループ行動の練習を目的に校外学習へと出掛けました。午前中は「名古屋市科学館」と「でんきの科学館」をグループ行動で回りました。学校の授業では分からないことを体験的に学習できる機会が多く、ワークシートの問題を解き、メモをとりながら楽しんで回ることが出来ました。、天候にも恵まれ、昼食は白川公園でおいしくいただくことができました。
 午後は、「エコパル名古屋」で、ワークショップ形式で空き缶から小物入れを作る体験を行いました。年間1人あたり約240本消費している空き缶も一手間をかけるだけで、ごみではなく、リサイクルして便利な日用品に変わることが分かりました。また、バーチャルシアターを使って地球温暖化に関する学習を行いました。クイズを解いたり、インタビューに答えたり、全員参加型の講義に興味津々の5年生でした。
 今回の校外学習を機に身近な環境問題や、自分たちにできるエコライフについて考えを深めていきたいと思います。

稲刈り体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は6月に田植えを行い、地域の方々の協力もあり米作りを行ってきました。今日はその米の収穫をするために、稲刈りを行いました。初めての稲刈りを経験する子も多く、鎌の使い方、稲穂の運び方を学びました。手に持ちきれないくらいの稲穂を抱え、コンバインへと運ぶ児童もいました。また、機械での稲刈りと、100人以上で手で行う稲刈りの時間が同じくらいであることを知り、機械の便利さや稲刈りの大変さを学びました。
 12月には、収穫したもち米を使って、もち作りを計画しています。自分たちで育てた米を調理して食べるのが楽しみですね。
 大口環境を守る会のみなさんのご協力のもとで、稲刈りを無事に終えることができました。朝早くからの準備やご指導、本当にありがとうございました。

楽器紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が1年間続けてきた鼓笛活動も、4年生へと引き継ぐ時期がやってきました。鼓笛活動で使用する楽器・フラッグ・バトンについての説明と演奏を行いました。4年生から5年生への質問タイムがあり、思わぬ質問に会場に笑いが起こる場面もありました。代表として選ばれた子の活躍で会は進行し、4年生にとって有意義な時間になりました。
 明日は、最後の楽器のお手入れです。1年間お世話になった楽器に感謝してお手入れをして、4年生へと引き継いでいきます。

ケーキ作り

画像1 画像1
 5年2組では、グループ活動が仲良くできるように、グループワークを行いました。ろうそくやいちご、パイン、メロン、チョコレートなどを自由に選び、1000円以内でかざりつけて、ケーキを完成させるワークです。どの班も真剣に考えて、楽しいケーキを作ることができました。10月ということで、ハロウィンらしくかぼちゃのケーキもありました。みんなが選んだ一番おいしそうなケーキは、少しゴージャスないちごいっぱいの2班のケーキになりました。

町民体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、町民体育祭のオープニング演奏という形で、1年間の鼓笛活動の集大成をお見せすることができました。ここまで107名で作り上げてきた演奏です。
 4年生の活動開始の時点では、全く弾くことが出来なかった楽器が、他のパートを意識して演奏できるまで成長しました。動きを考えることから始まったフラッグ・バトンは、全体のお手本となる揃った動きができるようになりました。
 本番での演奏は、最後にふさわしい「やり切った!」と言えるようなものでした。今まで本当にお疲れ様でした。5年生全員に大きな拍手です。
 早朝からの準備や応援にご協力いただいたとともに、1年間にわたる鼓笛活動を支えていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA委員会
3/7 朝礼 ONEDAY大中生
3/8 卒業生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562