最新更新日:2024/05/09
本日:count up53
昨日:211
総数:884856
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『運動会×ハロウィン』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 レク係が2学期当初から計画していた,ハロウィンパーティを行いました。

 計画が運動会練習の真っ最中だったので,レクの中身は運動会そのものでした。

 障害物競走や借り物競走など,体をアクティブに動かすハロウィンパーティとなりました。

『南北問題を体感する。』

 6年生は総合的な学習の時間で,世界が抱える問題について学習します。
 導入として,「貿易ゲーム」を行いました。元々与えられている道具が違う8カ国が,制限時間内にお金を稼ぐというゲームです。

 与えられた道具によって,当然稼ぐことができるお金に差が出てきます。
 道具がたくさんあり,どんどんお金を稼ぐ国,つまり先進国。
 道具があまりなく,お金を稼ぐことが難しい国,つまり後発発展途上国。

 「頼んでもなかなか道具を貸してもらえなかった。」
 「道具がないので,どうしようもなかった。」
 といった感想があり,南北問題を肌で感じることができたようです。
画像1 画像1

『神宮にも負けない熱い戦い。』

画像1 画像1
 プロ野球は日本シリーズの真っ最中。

 北小学校の6年生もソフトボールに取り組んでいます。

 基礎的な練習を終えて,まとめの試合の段階に入ってきました。

 日本シリーズに劣らない,熱戦が繰り広げられています。

『おもしろき こともなき日を おもしろく』

 短い放課の時間や,給食を早く食べ終わって残った時間を上手に利用しています。

 今日は,係の子が「腕相撲大会」を開催しました。

 日常を一工夫加えて,ワクワクする日常にする。

 子どもたちが主体的に動いて,よりよい学級を目指していきます。
画像1 画像1

『チームプレイ!』

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年3組の書写の時間に事件発生。

 墨汁をこぼしてしまったのです。

 周りの子も手が汚れることを気にせず,ぞうきんで床を拭きました。

 汚れをしっかり取るために,定規で床をこすってくれる子もいました。

 ふと,視線を上げると…

 習字道具が出たまま,床を拭いていた子の道具を片付けてくれる子がいました。

 優しさの連鎖に胸が熱くなりました。


 ……頑張りすぎて,洋服を汚してしまう子も多数。

 保護者の皆様すみませんでした。

『始動!』

 縄跳び大会に向けていよいよ練習が,各学年で始まりました。

 6年3組では,より多く跳ぶためにみんなで守るべき「おきて」を考えました。

 「姿勢」と「技術面」で大切にすることを,話し合いました。

 今日の話し合いのように気持ちを一つにして,大縄跳びに取り組んでいきます。
画像1 画像1

1年生☆6年生 ペア読書

 6年生は1年生に、本を読んでもらいました。

指で、文字をなぞりながら一生懸命、読み聞かせをする1年生

本を支えてあげながら、聴く6年生

和やかな、素敵な“とき”が流れていました。

1年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生☆JICA

 午前中は「JICA」へ見学に行きました。

青年海外協力隊で活動された方からの体験談,地球案内人の方のパネルを使った説明。

「聴く」という活動が多い中、集中力を切らさず、お話を聴きました。


世界には、貧困に苦しむ人がいること。国によって、生活に格差があるということ。

様々なことを知りました。

6年生は総合で「世界の平和と人権」について学んでいきます。

今日は、その第一歩となりました。

次は、世界の抱える問題に対して「自分には何ができるのか」を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生☆名古屋市科学館

画像1 画像1
 午後は、名古屋市科学館へ行きました。

4人で協力して班行動をする。を目標に取り組みました。

声を掛けあい、譲り合いながら行動する姿が見られ

嬉しく思いました。


ただ、ボタンを押すだけでなく、どのような現象が起こるのか

最後まで、じっくりと観察する姿が印象的でした。

知的好奇心の高い子どもたちだな…。

と感心しました。

理科が好きになったかな…?
画像2 画像2

6年生☆お弁当タイム

画像1 画像1
 校外学習の一つの楽しみと言えば…

「お弁当タイム」

JICAの中庭でいただきました♪

お家の方の愛のこもったお弁当を頬張る子どもたち。

本当に幸せそうでした。

10月ということもあり…

ハロウィン使用のお弁当も♡

朝早くから、お弁当の用意ありがとうございました。

『プラス1のことをする。』

 週末のうちに校庭には落ち葉がたまります。

 今日もその落ち葉を掃くために,6年生の子がすっと掃き掃除をしてくれました。

 今日はいつもと違いました。

 1枚も残さずに,落ち葉をくさみに入れようと頑張る子。

 植え込みに落ちた取りづらい葉を,必死で掃く子。

 ただ掃除するだけでなく,こだわりをもって掃除する。

 昨日より今日。プラス1のことをする。

 子どもたちの行動に,頭が下がりました。
画像1 画像1

『ハイ!ちーず☆』

 6年生は卒業アルバムの写真撮影がありました。

 個人写真では,素敵な笑顔が求められます。

 緊張から,上手く笑えない子がいます。

 その子がリラックスした笑顔をできるように,奮闘してくれた3人組です。

 素敵でした。
画像1 画像1

『席替えは何のためにある?』

 6年3組では席替えを行いました。

 「席替えをするとどんないいことが起こるのか?」を全員で考えました。

 席替えをすることで…

 ・ 新しい交流ができる。
    ↓
 ・ どんな子とも話しやすくなる。
    ↓
 ・ 友達になる。
    ↓
 ・ 相談できるようになる。
    ↓
 ・ 悩みが解決できる。
    ↓
 ・ 新しい自分になれる。
    ↓
 ・ 成長できる。

 という流れができることを,全員で導きました。

 その後,席替えの方法を考えました。

 過去の席替えは好きな子同士で固まっていましたが,今回は「くじにしよう」「ルールを決めて,話し合いをして決める」など,話し合ったことを踏まえてよく考えた席替えを行うことができました。
画像1 画像1

世のため人のため

画像1 画像1
 木の葉が赤や黄色に色づきすっかり秋の気配を感じるようになってきました。

色づいたと思ったら…

ちらほらと落ち葉も見られるように。

今日は、朝登校した6年生が、先生からの呼び掛けに動き

門付近の落ち葉の、掃き掃除をしてくれました。

朝から、「世のため、人のため」に働く

6年生の逞しい姿を見ることができました。

ありがとう!

学級のみんなで楽しめるように…

画像1 画像1
 6年生のキラキラタイムの様子です。

学級の皆が楽しめるようにと、司会者を中心に、話し合いをして遊びを決めたり

ルール説明をしたり…。

主体的に考え、決定し、実行する力がついてきました。


1組は、キックベースに挑戦。

2、3組はけいどろをしました。

これからも、主体的に活動できる集団づくりを目指していきます。


画像2 画像2

『全員が参加者』

 学校対抗のリレーは,陸上運動記録会でも花形の競技となります。

 6年生全員で,必死で応援しました。

 選手になれなくても必死に応援する姿は,輝いて見えました。

 また,国旗掲揚の仕事や砂場の整地など,選手以外の北小の児童の頑張りがなければ,陸上運動記録会は成り立ちません。

 彼らの頑張りに拍手です。
画像1 画像1

『腕を振り抜く!』

 陸上運動記録会のソフトボール投げの様子です。

 前日練習では,投球サークルのラインを踏んでしまい,失格になる子が続出しましたが…

 本番では,しっかりと調整して全員が記録を残すことができました。

 修正能力の高さを感じる選手の頑張りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

『青空に向かって…』

 陸上運動記録会の走り高跳びの様子です。

 男女ともに,全員が6位以内に入賞するという快挙を達成しました。

 仲間同士で励まし合う場面が,高跳びの選手たちの結束力の高さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『2つの力が必要!』

 陸上運動記録会の走り幅跳びの様子です。

 走り幅跳びは,脚力と跳躍力の両方が高いレベルにないと遠くへ跳べません。

 2つの力を兼ね揃えるために,厳しい練習に耐えてきた選手の,躍動感ある跳躍となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『風を切り裂いて…』

 陸上運動記録会での50m走の様子です。

 スタートのピストルの音だけに集中力を高めます。

 静寂の時間が会場に緊張感を作り出しました。

 その緊張感に負けずに走り抜いた選手たちは立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA委員会
3/7 朝礼 ONEDAY大中生
3/8 卒業生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562