最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:211
総数:882936
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

あんしんパトロール団の方との「会食会」「感謝の会」及び「懇親会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月3日(木)にあんしんパトロール団の方々と、「会食会」「感謝の会」及び「懇親会」を行いました。
 あんしんパトロール団の方々を各教室にお招きして、児童と会食会を行い、交流を深めました。また、毎日の登下校でお世話になっている皆様に感謝の気持ちをお伝えするため、6年生が歌のプレゼントを行い、3年生がお礼の手紙を贈りました。
 あんしんパトロール団の皆様。毎日の見守り、ありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

学校保健委員会

画像1 画像1
 3月3日(木)に、PTA役員、常任委員の皆様と本校職員が参加して、「学校保健委員会」を行いました。
 保健室利用状況や欠席人数、及び学校保健に関しての本年度の取り組みについて、養護教諭から報告がありました。次に、「睡眠時間の確保のために(家での過ごし方の工夫)」と「自己肯定感の向上のために(子どもとの接し方の工夫)」の2つのテーマについて、グループで情報交換を行いました。各家庭で成功した例や子育てで心掛けている点など、たくさんの意見が出て、その情報を共有しました。
 短い時間でしたが、非常に有意義な会となりました。

給食委員会による集会

画像1 画像1
 今日のあゆみタイム,全校が体育館に集まって給食について詳しく知るために,給食委員会の話を聞きました。

 劇やクイズを通して,給食について改めて考えました。

 全校の人が一番驚いたのは,残ってしまう牛乳の本数!
 牛乳も給食の一部なので,残すことなく飲んでほしいですね。
 
 バランスについてよ〜く考えられた給食を食べて,健やかに成長していきましょう。

今年度最後のきらきらタイム

画像1 画像1
 今日は、今年度最後のきらきらタイム。異学年交流です。ペア学年でお昼の時間を過ごします。運動場では、元気に遊ぶ北っ子の姿が見られます。
 「雪とけて 村いっぱいの 子どもかな」 小林一茶  という俳句がありますが、「春風吹いて 運動場いっぱいの 北っ子かな」 という感じですね。

みどりの少年団 広報活動

画像1 画像1
 みどりの少年団では、校内の緑化を促進するため、ポスターをつくりました。どの作品も、緑を大切にする思いが伝わってくる力作ぞろいです。
 多くの子どもたちが新しく貼られたポスターを眺めていました。

大正琴クラブ発表会

画像1 画像1
 2月29日(火)に「大正琴クラブ発表会」あり、「たき火」と「ビリーブ」を演奏しました。クラブの児童は、1年間、講師の先生から教えていただいたことを思い出しながら、一生懸命演奏しました。
 大正琴が奏でる優しい音色が、聴いている子どもたちをつつみ込んでいました。

PTA研修会 セルフ整膚講座

 2月26日(金)に、会議室でPTA研修会「〜美から健康、そして病気の予防〜子どもたちにすてきな笑顔を見せましょう」セルフ整膚講座を実施しました。
 講師の江口先生のご指導で、皮膚の構造やセルフ整膚の基礎を学び、さっそく実習です。皮膚をつまむ、といっても痛いほどつまむのではなく、やさしくつまんでもどす、つまんでもどす……という方法を教えていただきました。家族とのスキンシップにも最適。
さっそく家庭でもお試しいただけたと思います。お母さんの笑顔もいつもにも増して輝いていたでしょう。
画像1 画像1

『流れをつくる!』

画像1 画像1
 6年生が行っているあいさつを普及させる活動に新たな流れができました。

 開始3日目。

 学年を越えて,学級を越えて,この活動に参加してくれる子が表れました。

 あいさつ溢れる学校を目指します!

学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月18日(木)に「学校公開」がありました。
 高学年は1,2時間目。中学年は2,3時間目。低学年は3,4時間目に授業を公開し、子どもたちが生き生きと活動する場面を多くの保護者の方々ご参観いただきました。
 また、資源回収にご協力いただき、たくさんのペットボトルやダンボールが集まりました。ご協力ありがとうございました。

緑の少年団 草取り

画像1 画像1
 緑の少年団で植えたハーブが土にしっかりと根付きました。春から夏に向けて葉を茂らせるためにじっと寒さに耐えています。そのハーブが大きく育つようにとハーブの周りの草取りを行いました。
 寒い冬ですが、植物は力強く生きています。

あいさつ運動

画像1 画像1
 2月5日(金)に「あいさつ運動」がありました。
 最近、気温がぐっと低くなり、冬らしくなってきています。気温は2度。とても寒い中、地域の皆様やPTA委員の皆様にご協力をいただきながら、あいさつ運動を行いました。ご協力ありがとうございました。
 冷たい風が吹き抜ける中でも、北っ子は元気いっぱいです。

北っ子発表会 ありがとうございました

 本日は北っ子発表会をご参観くださり、ありがとうございました。
子どもたちのかがやく姿をご覧いただけたと思います。これまで、練習や衣装の準備などご協力ありがとうございました。

本日会場にお忘れ物がありましたので、お知らせいたします。

午前の部の忘れ物
1 ビデオカメラのバッテリー(JVCケンウッド)
2 ピンクのカピバラのぬいぐるみ
3 たばこ(MEVIUS)

午後の部の忘れ物
1 グレーの携帯用スリッパの袋?

職員室でお預かりしております。お心当たりの方はご連絡ください。


画像1 画像1

『プロフェッショナルな方々』

画像1 画像1
 北小学校には,4人の支援員の方に日頃の学校生活のお手伝いをしてもらっています。

 この時期は,北っ子発表会の衣装作りに始まり,スポットライトの操作,舞台袖の子どもたちの誘導など,所狭しと駆け回っていただいています。

 教員がお願いする前に,さっと動いてくださる。

 まさに,プロフェッショナルです。

PTA研修会へのおさそい

〜美から健康、そして病気の予防〜
子どもたちにすてきな笑顔を見せましょう
 セルフ整膚(せいふ)講座

 自分の体を自分でメンテナンスしましょう。セルフ整膚で、「こころ」と「からだ」をリフレッシュしましょう。


日時: 2月26日(金)受付  9:45〜 
            講座 10:00〜12:00頃
 
場所: 大口北小学校会議室(2階東)

持ち物: 鏡(立てられるタイプのものがよい。なければ手鏡でもOK)
     筆記用具

講師: 江口みさき先生

申し込みは担任を通じて、または教務主任児島までお願いいたします。

 子どもたちにすてきな笑顔を見せられるようにセルフメンテナンスしましょう。
ぜひご参加ください。 

北っ子発表会 放送設備

画像1 画像1
 本年度から、劇での演出効果を高めるため、体育館のフロアに放送ブースを設けました。
 会場での音の響き方を実際に確認しながら音量を調整したり、舞台のタイミングを見ながら放送を入れたりすることができます。
 「北っ子発表会」まで、残すところ4日です。学校中が一丸となって、すばらしい発表会を目指しています。

『子どもは雪の子!?』

画像1 画像1
画像2 画像2
 本格的な冬がやってきました。

 大人にとっては,車の運転が怖くなってしまうほどの雪。

 大人にとっては,子どもたちが転んでけがをしてしまわないか不安になるほどの雪。

 子どもたちにとっては…

 そんなの関係ありませんでした!

 登校中から元気!元気!!

 朝の休み時間から多くの子が雪遊びで楽しみました。


 PS.出張がなければ自分ももっと遊べたのにーーー(;_;)

みどりの少年団 プランター片付け

画像1 画像1
 1月19日(火)に、みどりの少年団でプランターの片付けをしました。
 ずっと咲いていた日々草やマリーゴールドが枯れてしまい、少しさみしい思いをしています。その代わり、少し前に植えたパンジーやビオラがすくすくと育ってきました。ずっと元気に咲いてくれた花たちに感謝しながら、プランターを水で洗ってきれいにしました。
 みどりの少年団は校内緑化のために、寒い冬もがんばっています。

避難訓練

画像1 画像1
 1月14日(木)に避難訓練を行いました。
 休み時間に地震が起こり、まずは、その場で安全な姿勢を取りました。その後、安全を確保するために運動場に避難しました。また、行方不明者が2名いるという想定で訓練し、捜索班の職員が行方不明児童を発見して救出しました。さらに、1名は怪我をしているために動けず、救助班が担架で運び出すという訓練をしました。
 「おはしも」を守りながら、迅速に避難することができました。

PTA給食試食会

画像1 画像1
 1月14日(木)PTAの役員会、常任委員会に引き続いて、PTA給食試食会を行いました。メニューは、焼きそばと小型ロールパン、シュウマイ、ささみの中華和え、牛乳でした。子どもたちも大好きな焼きそばや中華和えは、保護者の方達にも好評でした。寄せられた感想の中には、味付けが薄味で健康に留意してあったり、野菜を細かく切って食べやすくしたりしてあったりするところや、焼きそばの具材が豊富なところが参考になったという声もありました。

タブレット端末を利用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 大口町の各小中学校ではタブレット端末を有効に活用した授業の工夫をしています。
 本校の4年3組で「道徳」の授業をタブレット端末を使用して行い、続いて、6年1組では「社会科」の授業を行いました。
 4年3組では、一人に一台配られたタブレットを使い、賛成や反対意見を書き込みました。その後、出た意見をプロジェクターでスクリーンに表示し、全員で確認しました。仲間の意見が一目で分かるなど、タブレットの特徴を生かして授業を行いました。
 6年1組の「社会科」の授業では、どこの国か写真を見ながら答えるゲームをしました。見たことがない風景の写真に、「どこだろう?」と悩みながら班で相談して答えを書いていました。アメリカ、韓国、中国、サウジアラビアなどが紹介され、世界中のいろいろな国々に興味をもちました。
 タブレット端末を使って書いた児童一人一人の答えが、教師用の端末で瞬時に集約され、スクリーンに表示されるという利点を使って授業を展開しました。
 今回の授業の反省点をいかしながら、さらに素晴らしい授業にしていきたいと思います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 PTA委員会
3/7 朝礼 ONEDAY大中生
3/8 卒業生を送る会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562