最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:107
総数:883185
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

友達のために

 彫刻刀でのけが人ゼロで授業を終えたかな。

 思った矢先,欠席で作業の終わらなかった子が教室で続きの作業をしている時,少し指を切りました。

 「保健室に行くことになったので,休み時間はもう作業できないだろう」

 そう判断したのでしょうか。

 近くにいた友達が,自然と,けがをした子の切りくずを掃除し始めました。

 最高の気配りの名手です。

 さりげない支え合いで成り立つ学級。

 あと1か月弱,32人の名手で作り上げていきたいですね。
画像1 画像1

思い思いの時間

 版画の印刷も片付けもおおかた終了した休み時間の様子です。

 自分から進んで,インクの入ったトレイを一生懸命洗いに来た子がいました。

 自分のグループの場所に限らず,図工室全体を掃除した子がいました。



 掃除道具の無いときや,きれいにする場所がないときは・・・

 2分の1成人式の練習です。

 「友達と一緒だと早く言葉が覚えられるね」と言った子がいます。

 思い思いの時間は,素晴らしい時間の使い方でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ印刷

 4年2組では,3学期の最初から取り組んできた木版画の印刷を行いました。1回目は真っ黒になってしまっても,インクの付け方や手直しを経て,2回目で自分の表現したかったものに近づけた子がいました。少しでも思い通りの作品にするために,時間いっぱい使って彫り続けた子がいました。作品に向かう意気込みを感じました。
 一番の成長は手際の良さです。ローラー,バレン,彫刻刀と次々道具を持ちかえ,先生への質問がなく,自分たちでどんどん作業を進めました。
画像1 画像1

まずは10人で揃える

 4年生は2分の1成人式に向けて準備を進めています。第1部の中で,4か月の鼓笛練習の成果を発表する場面があります。ようやく音が出るようになったばかりで,曲の練習に入るということで,どの楽器も大変です。打楽器は,一定の速さを保つこと,譜面通りにリズムを刻むことを中心に練習しています。打楽器の10人で曲の一部を合わせました。合奏をすると,それぞれのピースが繋がるような気持ちよさがあります。その気持ちよさを95人で味わうために,まだまだ楽器ごとの練習を続けます。
画像1 画像1

水を温めると

 4年生の理科は,再び実験の単元に入りました。「すがたをかえる水」という単元では,水がどのように水蒸気や氷になっていくのか,実験を通して観察します。今日は水を熱してふっとうの様子を観察しました。40度,50度,60度とどんどん上がっていく様子を温度計で追っていくのは初めてなようで,驚いていました。1分ごとの結果を観察するため,記録係,時計係,温度計を読む係と自主的にグループ内で分担できていた姿に感心しました。
画像1 画像1

ずいぶん彫れてきました。

 4年生は図工で版画に取り組んでいます。初めての彫刻刀に戸惑う子もいましたが,4年2組は5・6時間彫る作業に費やし,ようやく掘り終わってきました。予定外のところまで彫ってしまい,絵が崩れちゃったという子もいますが,初めてなので仕方がありません。失敗が成長の糧となります。出る木屑の片付けも協力してスムーズに行えるグループが増えました。いまだにけが人ゼロということが素晴らしいですね。
画像1 画像1

4の2 1月学級レク

 2月3日(水),北っ子発表会の練習などで予定通り行えなかった1月の学級レクを行いました。今月はドッチボール。男女関係なく,なかよく行えました。チーム分けのバランスがよく,1試合に1時間費やしました。インフルエンザで体調を崩す子もいますが,元気な子は外で運動し,丈夫な体を作りたいものですね。
画像1 画像1

形はみんな友達だ

画像1 画像1
 2学期から取り組み始めた北っ子発表会の練習。
 今までの練習の成果を発揮することができました!

 欠席者もなく,95人全員で演じることができたこともよい思い出です。

 『私たち4年生95名も一人ずついろいろな形をしていますが,お互いを認め合ってこれからもがんばっていきたいと思います。』

 この言葉の通り,鼓笛活動・2分の1成人式・卒業式といろいろな行事を通して,全員で成長していってほしいと思います。
画像2 画像2

今日は鑑賞会 作詩の名手は誰だ。

 4年2組では,図工「物語の絵」と国語「のはらうた」の鑑賞会をしました。静かに,お互いの作品をじっくりと見たり読んだりした上で,成長ノートに選んだ名手の名前を記入しました。
 「のはらうた」はカブトムシやちょう,アサガオなどいろんな自然の物になりきって,それぞれから見える世界や気持ちを表現していました。大人の感覚では発想できない,子どもたちのセンスに驚かされました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3 道徳「わたしのけいたい電話」

 1月18日(月),4年3組で道徳の授業研究が行われました。「わたしのけいたい電話」という題材で,ICT機器を使いながら,どちらの約束事を優先していくのか,葛藤をもとに自分の心を見つめる授業でした。情報モラル教育の授業も何時間か行っているため,子どもたちはそれぞれの立場に立って,よりよい方法を考えたり,相手の気持ちを考えたりしていました。北っ子発表会の練習と日常の授業,どちらも頑張る4年3組の子どもたちでした。
画像1 画像1

雪は掻くもの,板は彫るもの

 1月20日(水),校庭が銀世界となった中,4年2組は図工の授業で初めて彫刻刀を手にしました。けがをしないように,彫刻刀の扱い方を真剣に聞いていました。刀の種類,持ち方,手の添え方を一通り聞いた後,早速,板を彫り進めました。丸刀で板を彫る様子と,スコップで雪を掻く姿がシンクロします。夢中になって彫るうちに,ついつい添える手が前に出る子,支える板から板が抜ける子もいましたが,早めに注意をし,無事けが人0で授業を終えました。慣れてきた頃が一番危険です。次回も気を引き締めて,掘り進めます。
画像1 画像1

真っ白な運動場にテンションUP!!

 4年生も,1時間目に3クラスとも運動場へ出て雪遊びをしました。

 雪合戦をする子,大きな雪玉を作る子,先生を追いかけて雪をぶつける子…
 どの子も笑顔がはじけていました。

 寒さも忘れ,汗をかきながら遊ぶ子どもたち。さすがです!
画像1 画像1

4-1 サッカーボールに遊ばれる…?!

画像1 画像1
 体育でサッカーの授業が始まりました。
 サッカーを習っている子はドリブルもパスもお手の物ですが,そうでない子はやはり思うようには扱えません。ついつい手を出してしまう子も(笑)

 しかし,最初の授業のときと比べたら,少しずつ上手に扱えるようになりました。

 次回からは試合形式の授業をしていく予定です!どんな試合になるのか楽しみですね!

随分大きくなってきました。

 1月13日(水),4年生は身体2計測がありました。最初の保健講話では,インフルエンザや胃腸風邪が流行る季節になりましたので,養護の先生から,健康な体つくりの話をいただきました。また,心の健康についての絵本も読み聞かせてもらいました。
 その後はいよいよ測定。身長の伸びに思わず笑顔になる子がたくさんいました。4月に比べて,どの子も大きく育ってきています。
画像1 画像1

名手たちの3学期

画像1 画像1
 新年を迎え3学期がスタートしました。1月8日(金),通常授業が始まった日の4年2組です。朝の会から3学期は頑張るぞという気持ちが視線に表れていました。1時間目は算数「読みとる算数」。国語の読解力と,算数の思考力の両方が必要な問題に取り組みました。2時間目は国語「のはらうた」。野原の生き物になりきって自分で詩を作るために,まずは工藤直子さんの詩を読み込みました。
 3学期は,北っ子発表会,2分の1成人式,鼓笛活動の3本立てに,教科の学習。4年生の力を結集し,成長するための大切な時期です。
 冬休みの日誌に素晴らしい今年の目標を書いていた,32人の名手たちの3学期が始まりました。
画像2 画像2

きれいにして1年を終える

 始業式の後は,各学級大掃除をしました。

 普段よりも時間が長めに設定されているので,いつもは手の届かないところまで,自分から積極的に掃除をする4年生をたくさん見付けました。

 3クラスともきれいになった教室で,新年を迎えることができそうです。

 その前に,きれいになった教室で,無事通知表を受け取りました。
画像1 画像1

アートな1日

 終業式前日の月曜日,4年2組はアートな1日でした。冬休みをまたがずに図工の作品を一つ完成させようと,「物語の世界」を絵で表現することに全力を尽くしました。
 「描きたいものを大きくする」,「背景すなわち白ではない」・・・これまで学んできたことをもとに,今学期最後の集中力で絵を描き上げました。
 午後からは,少し前に完成させた「木の世界」の鑑賞。友達の作品を見て気付いたことを,成長ノートに記録しました。
画像1 画像1

4の2 12月学級レク

 12月18日(金),12月の学級レクとして担当の係がクリスマス会を企画しました。イベント系のレクは,いつもワークスペースを貸し切って行っていますが,北っ子発表会の練習などを行っている学年がいくつかあるため,今回は教室。手狭なスペースを工夫して,少しでも楽しめるように頑張っていました。待ち時間の工夫や,余った時間の工夫など,知恵を絞る係の姿に感心しました。給食後には,レクのよかった点や悪かった点の振り返りもしました。1月からは外遊び系のレクが続きます。レクを通して,さらに仲を深めていけるといいですね。
画像1 画像1

ありがとう,またよろしくね

画像1 画像1
 鼓笛活動の2学期のまとめとして,今日は楽器のお手入れをしました。
 
 「約2ヶ月間,ありがとう」
 「またこれからもよろしくね」

 そんな気持ちを込めて,丁寧に水洗いをしました。

 きれいになった楽器で,3学期からも頑張って練習していきましょうね!
 

世界にひとつの…

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,七宝焼きアートヴィレッジより講師の方をお招きし,七宝焼きについて学びを深めました。

 愛知県の伝統工芸品のひとつである七宝焼きについて,実物を見せていただいたり,説明をしていただいたりした後,七宝焼きのアクセサリーを作りました。
 事前にデザインを考えていましたが,作り始めるとなかなか上手くいかず…。デザインを変更する子もいましたが,最後は全員が素敵な作品に仕上げることができました。

 貴重な体験ができましたね。
 世界にたったひとつのモノです。大切にしてくださいね。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562