最新更新日:2024/04/26
本日:count up79
昨日:95
総数:883157
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

後期も楽しもう

 4年2組は後期の学級レクの計画を立てました。前期のレクを思い出しながら,後期はどんなことをみんなですると楽しくなるか,意見を出し合いました。前期,成功した「夏祭り」の楽しい思い出からか,イベント系の意見が人気でした。冬ならではの遊びの意見もたくさん出され,話し合いは白熱しました。学級委員の2人は初の司会に挑戦。数をこなしていくことで,司会の名手に成長してくれることを期待します。
画像1 画像1

浦島太郎とおむすびころりん 作者変わればお話変わる!?

 4年生国語「上」の教科書も最後のページにたどり着きました。最後は「漢字の広場」。指定された語句を使って,「おむすびころりん」や「浦島太郎」の物語文を作っていく活動です。ただそのまま作るだけでは面白くないので・・・指定された語句さえ使えば,お話の内容を変えてもよいことにしました。いろんな展開のアイデアがどんどん出てきて,教室が笑いに包まれました。
画像1 画像1

運動会後の体ほぐし

 4年2組でも「体つくり運動」が始まりました。お互いの体の柔らかさを確かめ合いながら,仲良くストレッチをしました。息を合わせたり,信頼し合ったりすることで,体も心もほぐされます。運動会練習で疲れた体をほぐしつつ,少しずついろいろな動きを取り入れて,これからも様々な運動に取り組めるようにしていきます。
画像1 画像1

どう囲んだらこの式に・・・

 4年2組の算数や「あゆみ」の時間です。運動会の業前練習も終わり,「あゆみ」の時間に基礎学力の反復練習に時間を費やせるようになってきました。算数では,「式と計算の順序」を学習しています。並んだおはじきを数えるのに,どんな工夫ができるのか,そこからどんな式を作れるのか・・・。習ったことを活用しながら,図に整理して考えていました。
画像1 画像1

言うこと一緒 やること〇〇

 昨日に引き続き,4年1組の体育「体つくり運動」です。今日取り組んだ,「言うこと〇〇 やること〇〇」の運動は,指令を聞いてどちらに動くか考えます。言われたことと逆のことをしたり,逆のことを言ったりする場合があるので,頭を使わなければなりません。4年1組の子たちは,手をつないで楽しみながら,体を動かしていました。
画像1 画像1

4−1 体つくり運動

画像1 画像1
 今日の午前中は体育館が使えなかったので,2階ワークスペースで体育を行いました。

 運動会の疲れがまだ残っている児童もいるので,今日はペアでのストレッチや体ほぐしの運動を中心に行いました。

 ペアでのストレッチでは,「ここまでなら痛くない?」「もっと息をはいて!」と声を掛け合っていました。

 今後は道具を使いながらの体つくり運動も予定しています。お楽しみに!

祭りのあとは・・・

 白熱した運動会。子どもたちとPTAの方々,職員で一生懸命片付けをしましたが,運動場の状態の悪さに伴い,どうしても例年より片付けに時間がかかりました。まだ片付いていない物として,泥のついたイスや机があります。今日は4年生の子どもたちがイスについた泥を一つひとつ運び,ぞうきんで磨いてくれました。前日準備などはできませんでしたが,そろそろ高学年として学校のために一生懸命働きます。
画像1 画像1

走りきった「徒競走」

 4年生は,昨年より少し長い距離を4人から5人で競走しました。「よっちょれ」以上に練習が少ない状態でしたが,子どもたちは一生懸命,競技に参加しました。コーナーを全力で駆け抜ける姿,スタートに神経を集中させる姿・・・運動会でまた一回り大きくなった姿を見ることができました。
画像1 画像1

演じきった「よっちょれ」

 6月から練習を始めた「よっちょれ」も運動会で演じ切りました。9月に入ってから外での練習がほとんどできませんでしたが,運動会バージョンとしてトラックという場を活用したバージョンを無事お届けすることができました。小さな輪がだんだんと大きな輪になっていくのは,仲間たちと輪を広げることで,どんな壁も乗り越えていってほしいという担任達からの願いです。運動会後の4年生の輪の力に期待をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みの思い出を絵に(色塗り編)

 台風による休業,シルバーウィークと水曜日の授業が行えずにいた4年2組は臨時に図工を行いました。夏休みの思い出の絵も,ようやく色塗りに入り始めました。思い出に残ったこと,伝えたいことを大きく,位置を考えながら作品に取り組んでいます。明日は運動会。集中力を高めて結果を出すことは,絵も運動会も同じです。誰もがベストを出せる運動会になることを願っています。
画像1 画像1

消防署見学に行ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月16日(水),4年生は丹羽消防署へ見学に行ってきました。

 放水演練,救急演練,庁舎の中の見学,消防車等の説明…。子どもたちは真剣にメモをとりながら説明に耳を傾けていました。
 実際に防火衣を着させてもらったり,ボンベを背負わせてもらったりもしました。
 「暑〜い!」「重〜い!」「これを着て走ったりするの?!すごい!!」
 いろいろな声が聞こえてきました。

 消防署見学で貴重な経験ができました。
 今日体験したことを,今後の社会科の学習につなげていきたいと思います。

4の2 9月学級レク

 4年2組の月に一度のお楽しみ。9月の学級レクが行われました。暑い日を予想し,年度当初から9月は教室で「何でもバスケット」を計画していました。罰ゲームにどきどきしながら,お題を言い合い,いすを取り合いました。お互いのことが改めてよく知ることができたと思います。
 「これからも4年2組のみんなで遊ぶときは遊ぶ,勉強するときは勉強する。切りかえを大事にしていきましょう」
 係の子が終わりの言葉で言った内容です。子どもたちの口から自然と出てきたことが嬉しい驚きでした。
画像1 画像1

忙しい中にも・・・

 全校練習,学年練習と運動会練習が続きます。4年生の一部の子は,通学団リレーの代表であったり,応援団で頑張っていたりと学校のために活躍してくれています。毎日の教科の授業も待っていてはくれません。そんな忙しい中ですが,給食後の読書タイムは好きな本に向き合うことができ,一息つける時間です。ドラえもんのサイエンスシリーズ,サバイバルシリーズ・・・すらすらと読める学習マンガが人気ですが,気持ちをリセットして,午後からの活動にまたエネルギーを注げるといいですね。
画像1 画像1

第14回やろまい大祭

 9月12日(土),4年生が北小学校を代表して「第14回やろまい大祭」に参加しました。6月から練習してきた「よっちょれ」,今の段階でできる力を出し切ってきました。初めてのステージ,大きな音響や太鼓の生演奏,大勢の観客・・・戸惑うこともたくさんあったと思いますが,堂々と演じきりました。踊りを完璧にこなした子も,少し失敗しちゃった子も「やろまい大祭」を楽しんだ様子でした。保護者の皆様におかれましては,これまでのご協力や当日の送迎,応援と大変ありがとうございました。2週間後の運動会では,運動場という広さを生かした別バージョンでお楽しみいただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日が本番です!

画像1 画像1
 6月から練習を重ねてきた「よっちょれ」。
 今日は本番前の最後の練習になりました。いつにも増して,表情が真剣です。
 いよいよ明日,やろ舞い大祭当日です。今までの中で,一番素晴らしい演技を目指します!応援よろしくお願いします!!
 
 集合:11時50分 大口町役場正面玄関南側
 出演予定時刻:12時19分(約5分間)
 解散:12時45分(予定)

 

よっちょれ〜運動会バージョン〜

 いよいよ運動場に出て,運動会バージョンのよっちょれの練習を始めました。
 
 まずは並び方から。
 人と人との間隔が,やろまい大祭バージョンとは全く違います。
 フォーメーションもこれから練習を重ねていきます。

 今週末のやろまい大祭とはひと味違う演技を目指します。楽しみにいていてください!
画像1 画像1

4-1自由研究発表会

画像1 画像1
 夏休みに取り組んだ,自由研究の発表会を行いました。
 
 「へぇ〜…初めて知った!」「すごーい!そうだったんだ!!」
 
 今まで知らなかったことや,気にもとめなかったことを調べてきたお友達の発表に興味をもち,食い入るように聞いている姿が印象的でした。

 来週も発表が続きます。どんな発表があるのか楽しみですね!!

夏の終わりの生き物は

 4年生は季節ごとに動物や植物の観察をしています。春に植えたツルレイシは実をつけたり,すでに熟した実になっていたり,まだ新たな花を咲かせたりしています。セミを見かけなくなったかと思えば,トンボが飛び始めていました。自然の変化を子どもたちが一生懸命見つけようとしていました。
画像1 画像1

本番まであと○日!

画像1 画像1
 2学期が始まるとともに,よっちょれの練習も始まりました。
 
 やろまい大祭まであと10日をきっています。
 
 入退場の練習も行い,あとは本番に向けて完成度を高めていくだけ!

 踊っているときも,話を聞いているときも,子どもたちの表情は真剣です。

 残り少ない日数ですが,集中して練習に取り組み,素晴らしい演技を目指します!

4の2 自由研究発表会

 4年2組では,自由研究の発表会を行いました。身近な疑問について実験を行い自分なりの考えを出してきた子,興味のあることについて調べてきた子,物の性質を利用しておもちゃを作ってきた子…いろいろな発表を聞くことができました。特におもちゃはみんなの興味のつぼを捉え,休み時間にはたくさんの子が手に取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562