最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:107
総数:883186
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

夏休みの思い出を絵に

 4年生は2学期最初の図工として「夏休みの思い出の絵」に取り組んでいます。子どもたちの話を聞いていると,いろいろなところに出かけたり,プールで遊んだり,自然に親しんだりと充実した夏休みを過ごしたようです。その思い出を絵に表します。楽しかった夏休みが見る人に伝わるか,絵の腕にかかってきます。下絵から真剣に取り組む顔つきを見ていると,2学期へのやる気が伝わってきました。
画像1 画像1

集合!アイデアいっぱい貯金箱

画像1 画像1
 4年生は学年出校日にたくさんの応募作品を提出しました。今年は,アイデア貯金箱に取り組む子がたくさんいました。力作の数々をご覧ください。
 下の写真は,貯金箱ではありませんが,箱を開けると,びっくりするような生き物たちの世界が広がっています。
 宿題にも意欲的に取り組んでいる4年生。残りの夏休みも充実した休日にしてくださいね。
画像2 画像2

4年生 水泳大会

 前日までの雨が嘘のような良い天気となり,4年生の水泳大会が行われました。板キック,クロール,平泳ぎ,リレーの種目に分かれ,これまでの練習の成果を競い合いました。最後には宝さがしも行い,1組が総合優勝しました。3年生のころよりスムーズにレースを進めることができたり,応援の態度がよくなったりと,随所に成長した姿を見ることができました。よい雰囲気を運動会につなげていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりのよっちょれ,覚えているかな。

 4年生は全校出校日の後半時間を利用して,よっちょれの確認をしました。2週間ほど踊っていないので,踊りを覚えているか,フォーメーションの動きは身に付いているか,不安でしたが,多くの子が覚えていました。猛暑が続いていて,やろまい大祭当日も9月とはいえ,暑くなる可能性があります。夏休みも規則正しい生活をして,暑さに負けない丈夫な体をつくり,9月にキレのあるよっちょれを披露してほしいと思います。
画像1 画像1

草取りの名手

 4年生は全校出校日の朝,20分ほど除草作業を行いました。駐車場から飼育小屋にかけての植え込み付近を担当しました。思った以上に伸びている雑草に驚きながらも,一生懸命作業をしてくれました。
画像1 画像1

水鉄砲合戦

 4年2組は,大プールを占有できる最後の水泳の時間に,理科の教材の水鉄砲を使って自由遊泳の時間をたくさんとりました。普段の自由遊泳時間とは違い,遊びの幅が広がります。子どもたちはとても楽しそうで,あっという間に時間は過ぎてしまいました。
画像1 画像1

ツルレイシのびてます!

 4年生が畑で育てているツルレイシ。発芽率は残念ながら悪かったですが,発芽したツルレイシたちは元気よく育っています。長いものは80cmを超えるほどの草たけになりました。今日は夏休み前,最後の観察をしました。夏休みが終わってからどれだけ大きくなっているか楽しみですね。
画像1 画像1

4年2組 7月学級レク「夏祭り」

 4年2組は7月の学級レクで「夏祭り」を行いました。射的,ダーツ,輪投げ,ビンゴなど盛り上がる催しがたくさん準備されていて,子どもたちはスタンプカードを手にそれぞれのブースを回りました。特設コントステージも設けられ,時間になるとゲリラコントが行われ会場を沸かせていました。浴衣や甚平を着て,服装から雰囲気を盛り上げてくれる子もいて,夏休み前のよい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の夜は星を見よう

 4年生は星座早見を手にしました。理科で,七夕の話から夏の大三角を学びました。夏休みには,星座早見を片手に,星の観察の課題が出ます。理科の授業で学んだ使い方をよく思い出して,安全に気を付けて観察をしてもらえたらと思います。夜の観察になりますので,子どもたちに無理のないよう,ご家庭でのご協力もよろしくお願いします。
画像1 画像1

魂を感じて踊る

芸術鑑賞会の最後には,タンザニアの踊りを体験するコーナーを設けていただきました。

4年生はたくさんの子の体が自然と動きました。

体を動かしている子ほど笑顔があふれます。

ROHOシアターの人たちの魂の歌や踊りに引き込まれました鑑賞会でした。
画像1 画像1

鳴子片手に

 4年生はよっちょれの練習を今週も続けています。踊りを一通り身に付けたので,鳴子を使った練習やフォーメーションの練習に入りつつあります。毎時間,新しいことを課題にされますが,やる気と集中力で頑張っています。毎時間の練習を積み重ねることで,4年生が一体となった迫真の演技を目指します。
画像1 画像1

とじこめた水や空気で

 4年2組は理科で「とじこめた空気や水」の学習をしています。今日はまず,水をとじこめると空気と同じように体積が変わるのかどうか調べました。4年生になって初めての理科室での実験でしたが,きまりを守ってスムーズに実験を進めることができました。
 教室でまとめをした後の残り時間は,多目的室に移動して空気てっぽう合戦。「ポン」という心地よい音がスポンジの栓の飛び交う部屋中に響き渡りました。空気の性質を生かして楽しく遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一回の中に数十回をこめる

4年生は音楽集会までに,朝のあゆみを中心に何十回と「グッディグッバイ」を歌ってきました。

そのほとんどは,発声練習をした後に歌ってきました。

今日の本番は,教室で数十分に前に発声練習をしたっきり。

一回の中に数十回をこめる。

目の開け方,口の開け方,姿勢,目線…様々な気を付けるところを2分3秒の一回にこめます。

いろんな学年の持ち味の中で,4年生は4年生らしさを出せたと思います。

去年の音楽集会,北っ子発表会より確実によい歌声でした。

子どもたちはそれぞれ新たな目標をもったようです。

次のステップに向けて4年生はこれからも歌っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

住みよいくらしのためにできること

 社会科の「住みよいくらしをつくる」のまとめとして,自分にもできること,みんなに呼びかけることをポスターに表現して発表しました。視覚と言葉で訴える。字数や持ち時間の制限やノルマは無い中で,プレゼンの言葉を練り上げました。
 学んだことを生かして,住みよいくらしをつくる一員となって社会の中で生きていってほしいと思います。
画像1 画像1

4年3組 図工「切って切って木の世界」

画像1 画像1
 4年3組では,図工で木材を使用した作品作りに取り組んでいます。木材をノコギリで切断したり,カナヅチで釘を打ったりしながら,子供たちは作品の完成を目指しています。安全に作業を進め,みんなで納得のできる素敵な作品を作りましょう。

ゆみ子のお父さんへ

 4年2組は国語で物語文「一つの花」を読み進めています。ゆみ子の成長を見届けることができなかったお父さんに,十年後のゆみ子やお母さんが,ゆみ子の成長を報告する手紙を書く活動を行いました。今日は,お父さん役とお母さんやゆみ子役に分かれて意見を交流しました。手紙を読むという恥ずかしさに始めは戸惑いもありましたが,活発な交流が今日も行われました。
画像1 画像1

最終確認

 4年生は1時間目に,音楽集会前の最後の練習をしました。初めこそ,満足のいく歌声ではなかったものの,発声練習,パート練習,通し練習と重ねるごとによい歌声が響き始めました。また,入退場や代表児童の言葉では,3年生の頃より大きな成長を感じました。明日の本番に期待します。
 音楽集会は7月2日(木)1時間目,4年生の出番は後半の9時過ぎ頃からになるのではないかと思われます。都合のつかれる保護者の方の参観をお待ちしております。会の進行によって,時間の前後はありますことをご了承ください。
画像1 画像1

4の1 道徳・授業研究

 6月29日(月),学校訪問の研究授業が4年1組で行われました。これまで高学年の先生が集まって何度も授業の流れを検討してきました。「本当の友達について子どもの多様な価値観を引き出していくにはどうしたらいいだろうか?」,「この発問で子どもたちの思考は揺さぶられるだろうか?」…時間をかけた分,成果の多かった授業研究になったと思います。
 また,4年1組の子どもたちは,自分の考えを書くこと,周りの友達と意見交流をすること,全体の場で自分の考えを発表すること…確実に力を付けてきていると感じました。
 これからも様々な教科の学習を通して,4年生としての思考力・表現力・判断力を高めていけたらと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

目を見て話を聞く

4年3組の授業風景です。

コミュニケーションの基本がきちんとできています。

友達の意見に耳を傾ける姿に成長を感じました。

授業は「公」の場。

4年生として4月に意識をしたことが,きちんと定着しています。
画像1 画像1

鈴木先生に保健の授業をしていただきました!

画像1 画像1
 教育実習生の鈴木先生にお願いをして,4−1でも保健の授業をしていただきました。

 自分は3年間でどのくらい身長が伸びたのか,他の人と比べて伸び方に違いはあるのか‥?成長の仕方は人それぞれだということを学びました。

 子ども達は,よりよく成長していきたい!という気持ちが高まったようです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562