最新更新日:2024/05/01
本日:count up177
昨日:304
総数:883666
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

まっすぐ縫えるかな?初めてのミシンかけ

 5年生の家庭科は、ミシンかけの練習が始まりました。
 今日は3組が初めてのミシンかけに挑戦です。まずは、ミシンのいろいろな部分の名前を覚えます。次に、糸をかけずに、から縫いで練習しています。線の上をまっすぐに縫えるかな?ちょっとスピードを上げて縫ったら・・・おやおや線からはみ出してしまいましたよ。角の曲がり方も練習します。次回は糸のかけ方を覚えて、いよいよ本縫いですよ。
 お家でも練習してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生のみんなに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から3回にわたって、5年生担任一人一人から5年生に向けて、総合の時間に授業を行いました。
 
 加藤先生の授業のテーマは「本当の友だち」でした。グループ分けのゲームを行うと、同じ仲間と行動し、うまくグループが作れない所がありました。いつも一緒にいて行動するのが友だちでしょうか?時には、勇気ある「単独者」になって自分の考えをもって行動することが大切です。1+1が2以上になる友達関係を築いていきたいですね。
 
 平出先生の授業テーマは「一生懸命取り組むことのすばらしさ」でした。サッカー選手の長友選手の言葉に「手を抜いてしまったら、自分がつらいと思った時にいつも逃げてしまう」というものがあります。全力で何かに取り組んだ時に得られる喜びや達成感をぜひ味わってほしいと思います。大中生が全力で合唱コンに取り組む姿を見て、心を打たれた児童も多いのではないでしょうか。

 西原先生の授業は、「償い」という、さだまさしさんの歌をもとにした話でした。言葉で、「ごめんなさい」「反省しています」というのは簡単です。しかし、それだけでは心を打ちません。何か過ちを犯してしまった後は、言葉と共に態度で示すことが必要ではないでしょうか。「償い」はその歌詞に深く考えさせられる歌でした。

 北っ子発表会の練習も徐々に始まります。今回の授業を機に、生活を振り返り、自身の行動を考える機会になってくれればと思います。

食糧自給率の学習

画像1 画像1
 社会で食糧自給率の学習を行いました。日本の食糧自給率は,40%です。この自給率を上げた方がよいか,そのままでよいか,減らした方がよいかをグループで話し合い,発表しました。外国からの輸入により,価格が下がることに価値を見いだしたグループ,安心安全面から国産品の生産量を増やすべきというグループ,自給率は上げたいが,農家の生産能力に疑問を持ったグループなど,さまざまな意見が出ました。

片付けまでしっかりと。

 5年生の調理実習は、今回が最後です。みんな片付けまでしっかりとできましたね。
ぜひお家で、家族のみなさんにも食べていただいて、復習しておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいご飯とおみそ汁!3組編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3組が調理実習を行いました。授業開始5分前に全員集合!気合いが入っていました。そのおかげか……今日もおいしいご飯とおみそ汁ができあがりました。
 ご飯が炊きあがっていく様子を正座して見守る人も……。
「給食が食べられないよ〜」と言いながらも、お鍋の底をこそげるようにしてご飯をもりつけて、ぱくぱく元気にいただきました。

おいしいご飯とおみそ汁!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年1組が調理実習に挑戦です。
 今回は、ご飯が炊ける様子を観察することと、煮干しからだしを取り、おみそ汁を作ることが目的です。
 ふだんは炊飯器でスイッチをポンと押すだけですが、耐熱ガラスのお鍋で炊くので、「米」がだんだん「ご飯」に変わっていく様子を観察することができました。
 おみそ汁も、煮干しの頭とはらわたをとり、じっくり煮立ててだしをとったので、香ばしい香りが立ちこめていました。大根と油揚げとねぎ、というシンプルな具でもおいしくいただけました。
 ちょっぴりご飯が焦げてしまった班もありましたが、おこげもおいしかったですね。焦げ付いたお鍋を洗うのはたいへんでしたが、きれいに洗い上げてくれました。
 今度は家族のみんなにごちそうしましょう。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の先陣をきって、5年2組が「ごはんとみそ汁」の調理実習を昨日行いました。ごはんは、炊飯器でなく、ガラス製の鍋で炊きます。中が見えるので、観察もできました。みそ汁は、にぼしからだしをとった本格派です。こげて失敗した班は一つもなく、どの班もおいしいごはんとみそ汁が出来上がりました。また、手際よく作業を進めることもでき、時間内に仕上がりました。後片付けも協力して手早く行いました。作業台の上だけでなく、ガス台や床の後始末もバッチリです。ただ、3、4時間目に行ったので、給食は・・・・

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備
4/6 入学式 着任式
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562