最新更新日:2024/05/11
本日:count up3
昨日:85
総数:885409
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

『何度でも』

 音楽集会が行われました。

 3年生は,初めて伴奏者と指揮者がいる合唱に臨みました。

 曲は『何度でも』

 伴奏が難しい曲で,伴奏者を募るべきか迷いました。

 指揮者や曲紹介もどうするのか迷いました。

 また,合唱としては語数が多く,はっきりと歌詞を歌うことが難しい曲でした。

 しかし,それらの困難に子どもたちは真正面から立ち向かいました。

 伴奏者・指揮者・曲紹介のオーディションには多くの子が挑戦しました。

 繰り返し練習して,歌詞をはっきりと言えるようになりました。

 曲中の歌詞通り,「何度でも立ち上がり」当日の大成功へと導きました。

 「自分と戦って」,日々成長していきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『準備万端!』

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽集会を翌日に控え,3年生は体育館で最後の合唱練習を行いました。

 よりよい発表にするためにはどうしたらよいのか。

 自分たちで考え,自分たちで気を付ける点を確認しました。

 そこには4月当初から大きく成長した姿がありました。

 明日は成長した彼らの姿を,ぜひご覧ください。


※ 音楽集会は8:35開始予定です。
 なお,駐車場はございませんので,徒歩または自転車でご来校ください。

『大きく成長しました』

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が育てている,ホウセンカ,ダイズ,ヒマワリが大きく育っています。

 害虫に葉を食べられながらも,たくましく育っています。

 3年生も見習って,強くたくましい子になりたいものですね。

『体育館中に響く声で…』

 30日(木)にある音楽集会。

 いよいよ迫ってきました。

 3年生は初めて,体育館で練習をしました。

 1回目より2回目。

 2回目より3回目。

 練習を重ねるごとに,歌声がよくなりました。

 …ただし,本番は1回です。

 1発勝負の本番で,最大限の力を出せるように意識を高くもって練習に励みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『音楽集会まであと1週間』

画像1 画像1
 ミニ音楽集会がありました。

 運営委委員会のお兄さんお姉さんの頑張りに負けないぐらい,3年生も頑張って歌いました。

 音楽集会まであと1週間。

 本番が楽しみです。

『逃走中』

 休み時間の遊びを提案する会社が,「逃走中」という遊びを行ってくれました。

 某TV番組のあれです。

 いったいどうやって行うのかと見ていると…。

 捕まった人にミッションが与えられ,成功すると逃げることができて,失敗すると鬼が増えるというルールでした。

 ミッションは,「顔が描いてある石を見つける」,「鬼にタッチする」でした。

 顔を描く下準備。

 逃げる者と追う者が入れ替わる面白さ。

 とても工夫した遊びに驚きました。
画像1 画像1

『セトモノとセトモノ』

画像1 画像1
 3年生の道徳の教科書に,「ことばのまほう」という物語があります。

 売り言葉に買い言葉で,関係がギクシャクしてしまうというお話です。

 物語の主人公が自分だったら,どんな言葉を言うのかを考えました。

・ 謝られたら,相手も謝る気持ちになるから自分から謝る。
・ 自分が悪くないと思っていても,自分から謝ることでトラブルにならないし,きっと相手も謝ってくれる。

 など,子どもたちからは自分のことよりも相手のことを考える優しさにあふれた言葉が出てきました。

 相田みつをさんの詩にあるように,「セトモノとセトモノ」がぶつかると簡単に壊れてしまいます。

 「やわらかい心」をもち続ける人間でいたいものです。

『筆者が1番伝えたい文はどこだろう?』

 3年生の国語は,説明文の読み方で「はじめ・中・おわり」を勉強します。

 子どもたちは筆者の伝えたいことは「おわり」にあることを導き,今日はそこから1文に絞る活動をしました。

 3文の中から1文に絞ることは,なかなか難しいことです。

 突破口となる意見が2つでました。

・ 「はじめ」に書いてあることが,この1文にもあるから,この1文が大切だと思う。
・ 「中」の内容を全てまとめているような文があるから,この文だと思う。

 これらの意見の1つは手を挙げるのではなく,担任に指名された子が発言したものでした。

 彼がこの発言をしなければ,授業はまとまらなかったのです。

 1人1人の意見の大切さを感じると共に,意見を言うことの大切さも感じる授業となりました。
画像1 画像1

『無邪気になる!』

 ダンス会社の子たちが,ダンス発表会をしました。

 ただ発表するだけでなく,2年生で踊った踊りを披露し,全員で踊るように促しました。

 そして,男子対女子のダンスバトルが行われ…。

 ALTの先生の判定により,女子が勝利しました。

 恥ずかしさを捨てて,無邪気に踊ることができる。

 空気を読んでその場に合った行動ができる子が多いことを,嬉しく思います。
画像1 画像1

『夏到来!?』

画像1 画像1
 3年生のプールの,学校が定める目標は15m以上泳ぐことです。

 ペアを組み,アドバイスをし合いながら泳力の向上を目指します。

 15mと言わず,25m泳ぐことができるようになればと思います。

 「水泳苦手だから」ではなく…。

 克己心をもって頑張ります!

『至誠』

画像1 画像1
 写真はリコーダーを上手に吹くポイントを教わって,実際に吹く場面です。

 背筋がピンと伸び素晴らしい姿勢です。

 講師の方への至誠が表れていました。

『3年生から始まること』

 音楽の授業で,リコーダーを習い始めるのは3年生です。

 今日は,特別講師をお招きして,リコーダーを練習しました。

・ 姿勢
・ 指遣い
・ 息の吹き込み方

 この3つの基本を教えていただきました。

 最後は様々なリコーダーも演奏していただき,子どもたちのリコーダーへの意欲が大きく高まった1日となりました。
画像1 画像1

『あったかいんだからぁ〜』

 3年生は,保護者の方と一緒に「新聞ちぎり絵作り」を行いました。

 子どもが主に作業をして,アクセントの工夫やアドバイスを保護者の方がしてくれました。

 全てをやるのではなく,子どもの様子を温かく見守る目。

 手間取っているときに,すっと差し伸べる手。

 上手くできたら,そっとほめてくれる言葉。

 ふと目が合ったときの,微笑み。

 保護者の方々から,たくさんの愛を受けて元気に育っているのだと,改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『思いを伝えるって楽しい!』

画像1 画像1
 教室に入る前に,課題を解かないと教室には入れません。

 今日は,「メロン派?スイカ派?どっち?理由も考えてね。」というお題でした。

 2つの選択肢を理由付けで話すお題は,4月当初は消極的でした。

 しかし,だんだんと慣れ,楽しんで話し合えるようになってきました。

 そして,子どもたち自身が今日のようなお題を出していたことを嬉しく思いました。

 3年2組の結果はメロン派20人,スイカ派17人でした。

 僅差のお題を設定する力も,担任以上でした。(^^;)

『あなたはどう思う?』

 3年生の道徳の授業です。

 「お客さんに6円のおつりを渡しそびれた店員が,寒さの厳しいその日の夜中におつりを渡しに2時間の道のりを歩いて行く」というお話でした。

 『この日のうちに,おつりを届ける必要があったのか』で話し合いました。

【必要があった】
・ お客さんも2時間かけて来たのだから,店員さんもそれぐらい歩かないとだめ。
・ 今日のことは,今日解決しないと。
・ たったの6円でも大切。

【必要がなかった】
・ 風邪を引くかもしれないから,わざわざ寒い夜に行かなくても明日でいい。
・ 夜に行くのは危ない。
・ 6円なら明日返しても,お客さんは困らない。

 それぞれの立場で多くの意見が出ました。

・ もしも,10円しか持っていない人だったら,6円はとても大きいからやっぱり今日中に返さないといけないんじゃない。

 この意見で,3人の子が立場を変えました。

 「〜だったら」と,仮定の話をして相手を説得させた子。

 「言い返せないから変わります」と,潔く立場を変えた子。

 共に立派でした。

 だんだんと話し合いができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

『柔らかな表情』

画像1 画像1
 「ほめ言葉のシャワー」の活動の様子です。

 3年生は,1学級の人数が多いため,主役に対して全員で「ほめ言葉」を言うことが時間的に厳しいものがあります。

 そこで,「ほめ言葉」を書いた紙を全員が主役に手渡しします。

 一言添えて紙を手渡す子。

 握手をして手渡す子。

 そのときの柔らかな表情が最高です。

『チームで協力して…』

 3年生は,体育でリレーを行っています。

 リレーは陸上競技では珍しいチームの力が大切になる競技です。

 どのチームもタイムがより速くなるための,バトンパスの仕方を話し合っていました。
画像1 画像1

『知的好奇心』

画像1 画像1
 学校へ帰る前に,最後のトイレ休憩。

 そのとき,1人の子が職員の方に質問に行きました。

 1人で動く力。

 その知的好奇心。

 時間を無駄にしない心構え。

 私たち大人も,見習うべきところが多いな〜と襟を正されました。

『施設探検〜温水プール〜』

 子どもたちにとって馴染みのある温水プール。

 今日は,地下にある機械室に入らせてもらいました。

 大きな機械に圧倒されながら,お話を食い入るように聞く姿が印象的でした。

 25mプールに入る水の量は5100万リットル。家庭のお風呂2550個分だそうです。

 その数字に誰もが驚いていました。
画像1 画像1

『施設探検〜中央公民館〜』

 図書館には,表に並べられずに書庫に保管してある本が2万冊もあるそうです。

 子どもたちはその事実にビックリ!

 また,入浴施設があったり,駄菓子が売っていたりすることにも興味をもっていました。
画像1 画像1

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 6年生を送る会 あんしんパトロール団感謝の会
3/7 ONE DAY 大中生
3/8 卒業生を送る会
3/9 あんしんパトロール団感謝の会
大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562