最新更新日:2024/05/17
本日:count up11
昨日:223
総数:888179
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

版画「目指す将来の姿」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今、図工の時間には、版画で将来の自分の姿を描いた作品づくりをしています。初めて使う彫刻刀に苦戦しつつも、懸命に板と向き合っています。特に細かい線を彫るのには細心の注意を払って集中する姿が見られます。
 まもなく、完成です。2分の1成人式当日を楽しみにしていてください。

いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 養護教諭の新藏先生の「いのちの授業」がありました。2分の1成人式を控えた4年生にとって、自分の誕生を考えるよい機会になりました。赤ちゃんが生まれるということがいかに大変で、奇跡の連続であるのかを知りました。家に帰って、自分の誕生についてのお話を聞いてきた子もいたようです。誕生から10年。本当に大きくなりましたね。

新年会後半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日4の1は新年会の後半を行いました。今日は、運動場で50m走のタイム披露や、野球のバッティング、サッカーのシュート対決などが行われました。途中、担任による実況も行われ、大いに盛り上がりました。
 室内では、ボンボン作りのレクチャーや、花言葉やほめ言葉を書いた手紙が配られ、よい雰囲気が流れました。最後は、担任による熱唱?で終わり、終始楽しい新年会となりました。
 企画に携わった会社のみなさん、おつかれさまでした。

4の1 成長の記録

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はなわとび大会でした。
 
 この日のために、2学期から練習に取り組んできました。なわとびリーダーをはじめ、縄回しの子中心に何度もミーティングを繰り返し、お互いの意見をぶつけてきました。
 
 途中、記録が伸びず話し合いがうまく進まないこともたくさんありました。それでも、よいところに目を向け、ポジティブな声掛けを意識して、練習しました。
 

 結果は学年2位。


 「くやしい。」


 涙を流す子もたくさんいました。涙を流せるほど、本気で練習に取り組んできたということです。記録としては、満足のいくものではなかったかもしれません。しかし、なわとび大会を通して、4の1の子達が大きく成長したのはまちがいありません。

 残りこの学級で過ごすのも、1か月わずか。まだまだ成長し続けます。

 本当におつかれさまでした!


 

雪が積もったよ!雪遊び!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年に入って雪が降る日が多くなりました。積雪した朝、子どもたちは雪遊びを楽しみました。
 初めは、雪合戦!ねらいは・・・39人の子どもたちが、次から次へと雪玉をもって襲いかかってきました。味方になってくれる優しい子どもたちも・・・
 次は、グループで雪だるまを作りました。協力してできたかわいい雪だるまが出来上がりました。
 短時間でしたが、みんなで雪と楽しい時を過ごしました。

4の1新年会前半

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、お楽しみ会社が2学期より企画していた新年会(前半)を行いました。内容は、特技発表会でした。体育館では、なわとびや竹馬、フラフープなど運動系の特技を披露する子達の発表がありました。
 多目的室では、ピアノの合奏や、過去に受賞した賞状やトロフィーの披露、空手の技、芸人のネタの披露など、バラエティーに富んだ特技の披露がありました。一人一人が自分の個性を生かした発表を行い、終始拍手が起こり盛り上がりました。新年会後半にも期待です。

人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、人権擁護委員の方と大口町役場の方にご協力いただき、人権教室が開かれました。「通学団でのトラブル」を演じた劇に先生も参加し、劇中の人物の行動や発言について考えました。
 
 「注意の口調が厳しいから、優しくいった方が良い」
 「自分の行動を見つめ直した方が良い」
 「周りの子も巻き込んで、注意をした方が良い」など
 
 グループで盛んな意見交流が行われ、代表の児童が発表を行いました。
その意見を踏まえた劇や、人権擁護委員の方のお話を通して、あたたかい言葉の大切さを学びました。これからも、思いやりある言葉を大切に生活していきたいですね。

色の変わる水!?

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の実験では、温まり方の実験を行っています。金属、水、空気それぞれがどのように温まっていくかを調べていきます。今回は、温度で色の変わる「サーモインク」を用いて実験を行いました。青色からピンクに色が変わる様子を見て、驚きの声があがっていました。どこから温まっていくかが目で見て分かる実験に目を輝かせていました。

サプライズお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は4年1組でお楽しみ会が開かれました。その内容は担任には、内緒で企画された誕生日会でした。歌のプレゼントから始まり、「誕生月バスケット」、「ドッジボール」など多くの遊びで笑いが絶えませんでした。39人全員からの手紙もいただきました。
 
 会の中で、なわとび大会に向けての練習もあり、子ども同士思いがぶつかることもありましたが、ミーティングの時間をとってもう一度気を引き締めて練習に取り組むことができました。この1時間は、決して無駄な1時間ではなく、1組のみんなにとっての成長ある1時間となりました。

 次は、新年会が楽しみですね。みんなが笑顔になれる企画を考えていきましょう。
 長い間企画に携わったお楽しみ会社や学級委員、そして学級の39人のみなさん全員にありがとう、大きな拍手です。

4の1・3の1きらきらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はペア学級とのきらきらタイムがありました。今回は3の1の企画でドッジボールを行いました。司会も3年生が務めてくれました。
 3年生対4年生で試合を行いました。3年生チームの中に助っ人として参加した4年生もおり楽しく試合をすることができました。学年が近いだけに、ドッジボールも大変白熱した戦いとなり盛り上がっていました。これからも、仲良くしていきましょう。

4年生 北っ子発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は北っ子発表会で「地球ファンタジー 海のふしぎ」を演じました。
117人の大家族で演じられるものは何かと考え、練習を続けてきました。ダンスやボディーパーカッション、特技発表、音楽隊などそれぞれの個性が生かせる劇を目指しました。
 一人一人が主役であることを意識し、舞台の上で演じた人はもちろん、かげの努力をおしまず照明や裏方で活躍した一人一人のおかげで満足のいく北っ子発表会となりました。
 本当におつかれさまでした。
 これまで衣装の協力やお面の作製、お子様の健康管理等、保護者の皆様の多くの支えをいただき当日を迎えることができました。ご協力ありがとうございました。

自転車教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は北地域自治組織の主催で4年生を対象に「自転車教室」が開かれました。愛知県警自転車部隊のBフォースの方から安全な自転車の運転方法や交通ルールについてのお話を聞きました。ヘルメットによって自分の命を守ることができること、交通違反をすると多くの罰金があることなどクイズや実演を通して学ぶことができました。
 
 また、実際に自転車に乗って、信号機や交差点、標識のあるコースを回り、身をもって安全な運転の仕方を学ぶことができました。Bフォースの方と給食の会食をして、楽しくお話することができました。
 
 今日のために、ご準備をいただいた多くの方々のおかげで大変有意義な時間となりました。ありがとうございました。

ハロウィンパーティー後半戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 少しシーズンからは日にちが経ちましたが、1組ではハロウィンパーティの後半戦が行われました。今回は仮装もOKで、仮装のコンテストも行われました。カボチャやドラキュラ、魔女など工夫された仮装がたくさんあり、担任も仮装して臨みました。
 
 企画に携わった会社の人たちは長い期間をかけて準備をしてきました。その努力が実を結び楽しい会となりました。おつかれさまでした!

お楽しみ会社企画『ハロウインパーティ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会社が企画して、皆が楽しく過ごせる時間を作ってくれました。
 飾り付けを皆に呼びかけ、1日で協力してとてもステキな教室に作り上げてくれました。団結力、創造力の高さに感心しました。当日のハロウインパーティの気分が、とても盛り上がりました!
 長放課は、皆で運動場に行き、ドッジボールで体を動かしました。皆で活動すると笑顔がいっぱいです。


メリーゴーランドさんの読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「あゆみの時間」にメリーゴーランドさんによる本の読み聞かせがありました。
 絵本の話や挿し絵の迫力に惹きこまれていました。野生の動物の生きる姿から自分の生活を考えたり、今の時代と違う時代の生活を知ることができたりと発見の多い時間でした。

ハロウィンパーティー(前半戦)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「ピアノ会社」と「うらない会社」合同企画によるハロウィンパーティーが行われました。
 「ピアノ会社」はくじ引きに応じたプレゼントがもらえるゲームを考え、全員にプレゼントが行きわたるように、準備をしていました。先生の分もあり、計画性と心遣いが素敵でした。「うらない会社」は、宝探しのように、キーワードを見つけるゲームを考え、キーワードを組み合わせると「トリック オア トリート」の言葉が完成しました。
 他にも、盛り上がる企画が準備されていて、はじめてのハロウィンパーティーの子も楽しむことができました。
 次回は他の会社によるハロウィンパーティー後半戦があります。仮装もあるそうなので、先生も気合いを入れて臨みたいと思います。

♪金管楽器を試奏しました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週から始まる鼓笛にむけて、4年3組も金管楽器の試奏を行いました。初めて触るマウスピースの大きさや楽器の重さにはびっくり!!最初は音が出なかった子も練習するうちに出るようになり「やった〜」「できた〜」の声が教室に響いていました。
 音が出たときの感動を忘れずに、1年間頑張っていきましょう♪

鼓笛初体験!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組では、今日は初めて鼓笛体験を行いました。
 
 マウスピースを口に当てて、ふいてみると始めから勢いよく音が出る子もいれば、慣れない体験に苦戦する子もいました。マウスピースだけでは音が出ない子も楽器にマウスピースをはめてみると意外と音が出る子もいました。
 
 音が出る喜びを友達を分かち合い、なかなか音が出ない子の音が出ると自分のことのように喜んでいました。
 いよいよ月曜日からオーディションが始まります。どの担当になっても1年間かけて大きく成長していきたいと思います。

「うなづいた時のごんの気持ちを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごんぎつねの学習もクライマックスへと近づいています。

 3組では、兵十に撃たれた後のごんの気持ちについて考えました。子ども達は、ただ悲しい、うれしいだけではなく、さまざまな気持ちが混在していることをグループ学習や全体交流で読み取っていました。
 
 兵十とごんの気持ちの距離はどうなっていったのか、さらに深い読み取りで物語に迫っていきます。

ペア読書 4の3・3の3

画像1 画像1
画像2 画像2
 きらきらタイムのペア読書では、3年3組の子たちが絵本を読んでくれました。どの子も4年生が見やすいように本の持ち方に気を付けたり、声に変化をつけて読んでくれたりと、工夫している姿に感心しました。そんな3年生を見守るように聴く4年生の姿にも、年上としての優しさを感じました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 6限水6(4-6年)
2/14 6限火6(3-6年) クラブ
2/15 学校公開 きらきら異学年交流 学校評議員会
2/16 大口中入学説明会

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562