最新更新日:2024/05/17
本日:count up103
昨日:160
総数:888431
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

すばやく準備!

画像1 画像1
 PTA総会に向けての準備を6年生みんなで行いました。椅子ならべはみんなで協力して素早く行います。さらに、並べ終わった後に椅子がずれているところを直したり、積み重なった椅子を整頓したり、他の人が気づかないことまで活動してくれました。よく周りを見て行動できていて、素晴らしかったです。

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
 前期任命式が行われました。委員会活動や通学班のリーダーが任命されました。どの子も、とても大きな返事でリーダーとして頑張っていこうとする気持ちが感じられました。がんばれ、リーダー!

苦さと甘さのコラボレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 初めての調理実習は、お茶の入れ方です。計量カップで水の量を量り、計量スプーンで茶葉の量を量ります。急須に入れたら、「1分待つ!」。少し苦く感じたお茶もお饅頭といただけば、ちょうど良いお味です。終わったら、協力して後片付けです。湯のみ茶碗もやかんもシンクもピカピカにしました。次の調理実習が楽しみです。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
 今日は、6年生みんなで修学旅行についての説明を聞きました。どこに行くのか、何をするのか、ホテルの部屋はどんな感じか、写真を見たり話を聞いたりすると、さらにわくわくしてきました!来週から、さらに細かいことを決めていきます。

縄文時代と弥生時代

画像1 画像1
 縄文時代と弥生時代のイラストを見て、気づいたことや疑問に思ったこと、考えたことをなるべくたくさん書き出すという活動を行っています。今日は、弥生時代。なんと、気づいたことを30個以上書き出すことができた子もいました。
 また、意見を聴いていると「柵が二重になったり、土地が高くなったりしているから、きっと偉い人がいる」「奥のほうに見えるのは、古墳みたい」「縄文時代は階段がなかったけど、弥生時代はあるよ」など、鋭い意見がたくさんでてきました。
 次の社会で、みんなの疑問や考えをまとめていきましょう!
 

作文用紙に向かう姿

 6年2組は国語で「カレーライス」を読んでいます。

 今日は,中心に書くことがらを決めて感想文を書きました。

 5年生よりレベルアップした感想文を書こう。

 単元の目標に向かって,熱心に書いていました。
画像1 画像1

今年も遠足中に図書館へ

 今年も6年2組は,低学年が遠足に出掛けている間に図書館を利用しました。

 しっかりと司書の先生の顔を見て,真剣に話を聞く姿。

 本を選ぶタイミングになったら,夢中で本を探す姿。

 切り替えがしっかりとできています。

 図書委員の3人も,学級の児童のために一生懸命活動しました。
画像1 画像1

6年3組 学級目標

画像1 画像1
 6年3組がスタートして、2週間がたちました。
 学級目標は、「3つの○気 勇気・やる気・根気」です!
 どんなことにもチャレンジし、学校のリーダーとして北小学校を引っ張っていこう!という願いが込めらています。これから、どんなリーダー、どんな学級になっていくのかとても楽しみです。

縄文のくらし・弥生のくらし

 6年生は歴史の学習がスタートしました。

 情報化社会が進み,歴史に関する情報も簡単に入手できるようになりました。

 ドキュメント番組はもちろん,映画,ドラマ,マンガ,本,ゲームに始まり,最近はお笑いのネタや音楽にすら登場しています。

 子どもたちの知識量も様々で,興味をもっていろいろ知っている子から,初めて聞くことばかりの子まで,その広がりは小さくありません。

 そんな中,6年2組では「つながりを楽しむ歴史」をテーマに掲げました。

 事象と事象につながりを見出したとき,事象に関わる理由の事象を発見したとき,歴史の楽しさはぐっと広がります。

 事象の暗記,知識の蓄積から脱却したそんな歴史の授業をみんなで創り上げることを目標にしています。

 最初の単元は「縄文のむらから古墳のくにへ」という古代史です。

 縄文時代と弥生時代について想像図や資料から,生活ぶりを調べる学習に,大変熱心に取り組んでいました。
画像1 画像1

掃除における最高学年の役割

 6年生は学校を担っていく立場です。

 学級ごとの掃除場所を見ても,正面玄関,お客様階段,職員室前廊下と重要拠点が続きます。

 最高学年としてきびきびと掃除に取り組む姿が見られています。

 いつ誰が見えても「きれいだね」と言ってもらえるよう,頑張ります。
画像1 画像1

カイラ先生のレッスンスタート!

画像1 画像1
 今日は、新しい学年になって初めての英語の授業でした。まずは、自己紹介とじゃんけんカードゲームです。じゃんけんに勝つとカードがゲットできます。最高記録は、12枚!きっと、たくさんの友達とあいさつをしたからですね。進化ゲームでは、カイラ先生に勝って、Godになれた子がたくさんいました。みんなの笑顔と大きなあいさつの声が素敵な初授業となりました。

真剣に話を聴くと

画像1 画像1
 渡されたヒントカードをもとに、班で協力して地図を完成させるという活動を行いました。ヒントカードは、班で一人ずつ異なるもので、必ず言葉で伝えなければなりません。初めは、自分の席に座って話を聞いていましたが、相談していくうちにみんなの顔がだんだん近づいていきます。
 「その言葉もう一度言ってくれない?」
 「僕のヒントと、○○さんのヒントつながってるよ」
 「ここは、こうなるんじゃない?」
 友達の話を真剣に聞くと、考えがつながっていくんですね!まさに、「聴く」姿勢がとれた活動となりました。

6年2組 係活動スタート

 学級委員・運営委員・副学級委員をリーダーとして係活動がスタートしました。

 北小をよりよくするという6年生の役割を果たすために,まずは学級をよりよくすること。

 リーダー8人でどんな係が必要かをしっかりと話し合い,8つの係を設定しました。

 今日は係ごとに取り組む内容を話し合い,リーダーが学級全員に報告しました。

 「ゴールは自分たちで」。無限の可能性に向かって頑張ります。
画像1 画像1

みんなで輪くぐり

 6年2組体育の授業開き。

 体ほぐしの運動として2人組や8人グループでいろいろな運動に取り組みました。

 「みんなで輪くぐり」は,手をつないだ状態でフラフープを隣の人へ送っていき,1周させる運動です。

 チーム対抗で盛り上がりました。
画像1 画像1

詩と対話する。

 6年生の国語の始めの詩は「支度」です。

 6年2組では,この詩が誰に向けられた詩なのか,意見を交流しました。

 ここまで少し遠慮がちだった発言も,この授業でだいぶ活発になりました。

 詩の叙述を根拠とすることはもちろん,担任含めみんなを「あっ」と言わせる鋭い意見も出されました。

 「ゴールは自分たちで」。無限の可能性に向かってこれからも頑張ります。
画像1 画像1

6年算数 対称な図形

 6年生も算数の学習が始まりました。

 始めは「対称な図形」の学習です。

 まずは図形の性質を理解するところから。

 新しい学習に不安を感じながらも,一生懸命学習しています。
画像1 画像1

熱い決意を語ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年1組では,委員会を決めました。

 休みの間に,どの委員会に立候補するのか考え,決意を書いてきました。

 1,去年,自分はどのようなことを頑張ってきたのか。

 2,その委員会になったら,どのように頑張っていくのか。

 この2点について,ノートにまとめました。

 皆のほうを向いて,語る姿。長い文章を必死に読む姿から「最高学年として委員会をリードしていきたい」という思いが伝わってきました。

 また,頷いて話を聞く姿。話終わった後に拍手をする姿から「学級の仲間を支えていきたい」という温かい気持ちが伝わってきました。

 仲間同士声をかけ合って,北小の委員会活動を活発にしていこう!!
  

6年2組 「先手必勝」

 今年の学級のテーマです。

 昨年度までに「自分で考えて行動する」ことはずいぶんと力を付けました。

 自分でスタートラインを引く。

 目標をもとに自分でゴールを設定する。

 自分から何もしないのが一番の失敗。

 『先手必勝』6年2組の挑戦がスタートしました。
画像1 画像1

6年2組 学級システムづくり

 4月10日(月),6年2組では学級委員,委員会,学級の当番活動を決めました。

 どんな立場でも共通するのは「北小をよりよい学校にすること」。

 そんな意識を大切にして,それぞれの役割に立候補してくれました。

 そして立候補して意見を表明する子に対して,熱い視線で話を聞く子がいました。

 思い通りの役割につけた人もつけなかった人も,「今年は頑張るぞ」そんな思いが十分に伝わってきました。
画像1 画像1

最高学年として‥

画像1 画像1
画像2 画像2
 始業式がありました。

 他の学級を静かに待つ姿。話す人の顔を見て,話を聞く姿。全校の代表として,堂々と決意を語る姿。そのどの姿からも「最高学年としてがんばるぞ」という意気込みが伝わってきました。

 『北っ子の顏』として,あいさつ,掃除,授業など様々な場面で,全校を引っ張っていってくださいね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 辞令伝達式

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562