最新更新日:2024/04/26
本日:count up90
昨日:211
総数:882952
今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます!

3年生の授業を見せてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,来年から始まる理科や,算数の少人数授業がどんな様子か
今の3年生に授業の様子を見せてもらいました。

方位磁石をつかった理科の授業や,
2つの教室を使って行う少人数授業の様子を見たり,
掲示されている習字作品などを見たりしながら
来年から始まる新しい学習を,楽しみにしている様子が伺えました。

もうすぐ3年生。
たくさん学んで,力を伸ばしてほしいと思います。

命の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生はクラスごとに命の授業を行いました。
自分が生まれてくるまでの様子や,生まれるのを待つ家族の気持ちなど先日,ご協力していただいた「アンケート」を参考に,家族の思いにふれることで自分が家族に大切に思われながら生まれてきたことを改めて感じた児童も多く見られました。


縄跳び練習中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月の大繩大会に向けて,全校で大縄跳びに挑戦しています。

2年生も,練習に取り組んでいますが,
今週は,毎日5年生が教えに来てくれていて,
跳べるようになるコツを教えてくれたり,怖がる子を励ましてくれたりしています。
縄を回すのも上手で,「跳びやすい」という子も多く見られます。

少しずつ,上手に跳べる子も増えてきました。
本番まで頑張って,クラスみんなで喜べる結果が残せれば,と思います。

1年生と遊びました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一年生を招待して,二年生が生活科で作ったおもちゃで遊びました。おもちゃは,とことこカメやコロコロコローン,ロケットポン,魚釣り,ボウリング,くじなどたくさんあり,がんばって作ったおもちゃで一年生がとても楽しそうに遊んでくれて二年生も大満足でした。

 写真は1年3組と2年3組の様子です。

北っ子発表会 どろぼう学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は「どろぼう学校」を行いました。

 原作は「かこ さとし」さんの絵本「どろぼう学校」シリーズからとりました。
もしかしたら,保護者の方も,小学校時代に演じたことがあるかもしれません。

 セリフを変えたり動きを入れたり,場面ごとに登場する子ども同士で悩んだり話し合ったりしながら作った劇です。
最後まで一生懸命演じ切ることができました。


おにまんじゅうを作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
以前収穫したサツマイモを使って,おにまんじゅうを作りました。

生地とサツマイモを混ぜたものを,こぼさないようにカップによそったり,蒸し器にきれいに並べたり,はじめての家庭科室で,わくわくした様子で一生懸命取り組みました。

できたおにまんじゅうは,1年生にもプレゼントし,給食でおいしくいただきました。

生活科 まち探検に出かけました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月に行った1回目のまち探検に続き,今日は2回目のまち探検に出かけました。
今回は,訪れた場所で働いている人たちへのインタビューを行い,分かったことを他のグループに紹介する活動を行います。

建物の中の様子を観察したり,教えてもらったことを一生懸命メモする様子が見られました。
これからの授業でしっかりまとめて,みんなに紹介してほしいと思います。


さつまいもを収穫しました

今週の水曜日に,1組から3組まで,学校菜園で育てたさつまいもを収穫しました。
時々ミミズや幼虫も現れ,悲鳴や歓声が入りまじる,楽しい収穫になりました。
収穫したさつまいもは,おにまんじゅう作りに使い,1年生にもプレゼントしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連れ去り防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は,北地域自治組織の皆さんや,愛知県警本部の「あゆみ」の皆さんをお招きして,連れ去り防止教室を行いました。

不審者から自分の身を守るため,
「つみきおに」の決まり

ついていかない
みんなといつもいっしょ
きちんと知らせる
おお声で助けを呼ぶ
にげる

を学んだり,
大声で助けを呼ぶ練習を行いました。

しっかり身につけて,大切な自分の命を守れるようになってほしいと思います。

9月25日お弁当デー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいにくの天候で,運動会はまたしても延期になってしまいましたが,
児童にとっては楽しみにしているお弁当の日。
 いつもより,「おなかが減った」と言い始める時間も早く,
笑顔あふれるランチタイムになりました。

図工 まどを開いて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工でカッターナイフを使った工作を行います。

今日はカッターナイフの持ち方や置き方,使うときの注意などを学習し,
画用紙を使って,線の上を切ったり,型を切り抜く練習を行いました。

児童だけでなく,見ている教師もドキドキしながら授業を行いました。
刃物を安全に使えるよう,正しい使い方を身につけてほしいと思います。

水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は3時間目に水泳大会を行いました。

バタ足レースやご石拾いなど,
クラスごとに分かれ,全員がそれぞれの泳力に合わせ,
一生懸命取り組みました。

優勝は3組。最後のご石拾いで男女とも1位になり
大逆転優勝でした。

夏休みも元気に水泳に取り組んでほしいと思います。

ミニトマトの観察 最終回

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で育ててきたミニトマトが赤く色づき,収穫できるようになりました。
今日は個人懇談で家庭に持ち帰る前の,最後の観察を行いました。

背たけも大きくなり,鈴なりに実が実る様子や
茎に毛や根が生えてきた様子を観察しました。

今後は各家庭で育てていただき,
収穫したトマトは,おいしく食べてください。




プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は子どもたちが待ちに待ったプール開きでした。
最初に決まりを確認した後,歓声を上げて水の中で遊びました。

これから夏休みまで,少しずつ泳ぎの練習を行っていきます。

読書週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週と今週,2週間の読書週間が行われました。

図書委員やメリーゴーランドさんの読み聞かせや
5年生とのペア読書なども行われ,
たくさんの本を読むことができました。

2年生と5年生 ペア活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日に,ペア活動がありました。

5年生のお兄さん,お姉さんたちと一緒に,教室でゲームを行いました。
最初に自己紹介カードを交換する際は,お互いまだ緊張している様子でしたが,
ゲームを進めるとすぐに打ち解け,笑顔で遊ぶ姿が見られました。

ミニトマトの苗を植えました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は1組がミニトマトの苗を植えました。
土を入れ替えて苗をポットから取り出し,折れないように注意しながら
定植作業を行いました。

 慣れない作業でなかなかうまくいかない中,最後まで一生懸命
取り組むことができました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/26 PTA会計監査

【保存版】

学校通信

1年通信【きらきら】

2年通信【きらり】

3年通信【さくら】

4年通信【ハーモニー】

5年通信【GO!!】

6年通信【FOR】

大口町立大口北小学校
〒480-0142
愛知県丹羽郡大口町中小口3丁目258番地
TEL:0587-95-2034
FAX:0587-95-8562