最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:231
総数:1250211
♪明るい笑顔が明日を呼ぶ♪古知野南小学校

器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月4日(土)江南市民文化会館大ホールで、大33回江南市小中学校器楽クラブ交流会がありました。古南小の出演は2番目でした。曲目は、昨年のNHK大河ドラマ「江〜姫たちの戦国〜」のメインテーマと、あの中野友加里さんが制作に加わっていた映画「SP」のメインテーマです。どちらも、テレビから聞こえてくる音とは比べものにはなりません。やはり生の音は違います。音の響が体に伝わり、感情を揺さぶるものがあります。音が乱れず、細かいところまで音の粒がそろった上質の音楽を聞かせてくれました。練習の成果がしっかりと表れていました。演奏の終わったみんなの顔にもそれは表れていました。

ひまわり学級 心のオニをおいはらえー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お昼過ぎから、6年生が中学校の入学説明会へ出かけ、5年生以下の5人で授業を行うことになったのですが、節分ということもあり、みんなで鬼のお面を作ることにしました。
 今回は、自分の心の中にいるオニを追い出そうということで、自分の似顔絵を描き、その絵に角や牙などを描き足してこわーいオニのお面を作りました。赤や青だけでなく、いろいろな色を使ってカラフルなオニのお面を作った子もいました。
 5時間目が終わって1年生の子は帰ってしまいましたが、せっかく作ったお面なので、豆の代わりに小さなスポンジを投げて「豆まき」をすることにしました。
オニに負けないように大きな声で「おには〜そと〜!!」といっしょうけんめいスポンジを投げ、友達の心の中に潜むオニを退治していました。先生も一緒に参加して、短い時間できたが、子どもたちは顔を真っ赤にして楽しんでいました。
もうすでに、福の神はこどもたちの心の中にきてくれていたようです ^0^/~゜゜゜
 

中学校入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日午後から古知野中学校と西部中学校の入学説明会がありました。生活や学習についての説明に続き、部活紹介がありました。最後に質問コーナーがあり、「一番厳しい先生は誰ですか」という思わず笑ってしまう質問や、「部活を新しく作ることはできますか」などとなるほどと思う質問が出ました。質問には、生徒会役員や先生がしっかり答えてくれました。「どの先生も厳しいだけじゃありません。おもしろいところもあります。」「新しい部活の可能性は薄いが0ではない」ということでした。(古知野中学校は体育館新築中のため文化会館で行われました。)

藤棚がスッキリしました。

 粉雪の舞う中、藤の剪定が行われました。
 長く伸びた蔦がサッパリと切られ、藤はちょっと寒そう!?きっと春には綺麗な藤の花を咲かせてくれるでしょう。下の写真は、昨年4月の本校の藤の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

鬼の訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は節分ということで、給食時間、1年生の教室に鬼が現れました。みなさんのお家には来ないように、帰ったら豆まきをしてくださいね。

雪合戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雪が積もれば、やっぱり雪合戦と雪だるま作りですね。めったにないことですから、子どもたちにとって、とても印象的な出来事として心に残ります。それが楽しい思い出であればなおさらです。先生たちにとっては朝早くからの雪かきはつらいことですが、子どもたちにとってはパラダイスだったようです。

校長10分授業 第3回

画像1 画像1
 今回の話題は、宇宙飛行士です。
 1961年ロシア(ソビエト連邦)のガガーリン大佐が、初めて宇宙へ出て「地球は青かった」と言ってから現在までの話をし、日本の宇宙飛行士の歴史についても話しました。
 そして本題は、野口聡一さんと山崎直子さんです。野口さんは、小学生のときからずっとロケットに乗る夢を追いかけてきたわけではなく、そのときそのときの自分の理想を追いかけてきて、最終的に宇宙飛行士になったのです。
 山崎さんは、小学生のときは宇宙もののアニメが好きで、中学生のときスペースシャトルの打ち上げを見て、宇宙飛行士になれたらいいと思ったそうです。「自分で信じて歩いた道を選んで良かったと思えるように、毎日を精一杯生きてほしい」と語っています。
 最後に2人に共通することとして、「地球は生きている」と感じたことです。生きている地球、大切にしたいですね。(入場者数80名)

雪化粧

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨夜からの雪で、すっかり校庭も雪化粧をしました。
 本校の教育目標は、
「力の限り努める」を生活信条とし知・徳・体の調和がとれた、心豊かにたくましく生きる力をもつ児童を育てる。
です。
 それに関係した写真が上の2枚です。
 1枚目は、児童像「力の限り」です。昭和42年3月に設置されました。
 2枚目は、玄関前の築山(車回し)の「努力」の石です。昭和52年2月に設置されました。
 どちらも初老記念で贈られたものです。ちなみに今年は、防犯カメラ2台、玄関と北門に設置していただきました。贈呈式は2月10日(金)に行われます。お礼に6年生が歌を贈ります。

授業公開 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親への「感謝の会」を開きました。親子で百人一首を楽しむ場面もありました。
 2時間目の後のチャレンジタイムには、バンドクラブの発表もありました。

授業公開 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かざり縄作り
お米作りの講師の方をはじめ5名の講師の方にお世話になりました。ありがとうございました。

授業公開 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2分の1成人式
顔写真の下には、自分の小さな頃の様子が書かれています。
社会科で習った県名のカルタ取りを親子で楽しんだクラスもあります。

授業公開 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間「探検・発見!江南市」

授業公開 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「あしたへジャンプ」
自分たちの成長を確認しました。

授業公開 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コンピュータの学習と凧作りをして凧を飛ばしました。
音楽会をしたクラスや算数をしたクラスもあります。

授業公開 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で長縄跳びをしました。

東北復興支援

画像1 画像1
 1月27日(金)の夜から29日(日)の夜にかけて、本校の若手青年教師が、東北の復興のため支援活動に行ってきました。
 場所は、南三陸町です。10か月かけていろいろなものを取り除き、今は、学校などの大きな建物の基礎の部分だけが残っている状態でした。
 活動内容としては、用水路に丸太の橋を架ける仕事でした。山から木を切り出し、麓まで運び、橋を作り上げるという内容です。「一人でも多くの手がほしい」と語っていました。お疲れ様でした。

体育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、みんなが安全に運動できるように、運動場でトラックのロープと竹馬の補修をしました。

栽培・飼育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇やプランターの手入れをしました。また、花壇の花に長期にわたって作ってきた名札を付けました。みんな名前を覚えてくれるかな。

地区植栽の苗入荷

画像1 画像1
 いつもPTAの地区委員さんたちが街角のプランターに植えてくださっている花の苗が、入荷しました。2月の花は、パンジーとビオラです。明日の授業公開の折にお持ち帰りいただいて、植え替えていただくのもです。
 いつも古南小地区の町を明るくしてくださっていて感謝しています。
画像2 画像2

朝礼

画像1 画像1
 今日は昨日の大阪国際女子マラソンで優勝した重友梨佐選手などトップクラスの日本選手を新聞記事で紹介しながら、オリンピックの話をしました。日本選手の活躍を期待します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
江南市立古知野南小学校
〒483-8215
江南市古知野町大塔72
TEL:0587-56-2861
FAX:0587-56-2873